いよいよ大詰めです。
結構合わせ目の消し忘れとか、パテを盛って削り忘れてるところが見つかったので、そこを追い込んで仕上げに行きたいと思います。
いつも思うんだけど、サフを吹いたことで、かえってダマになったりして、表面処理の手間が上がることってありますよね(泣)
あとはフィギュアを塗らないと。
次回は完成してると思います。
投稿日:2021年9月8日 更新日: この記事は約2分で読めます。
いよいよ大詰めです。
結構合わせ目の消し忘れとか、パテを盛って削り忘れてるところが見つかったので、そこを追い込んで仕上げに行きたいと思います。
いつも思うんだけど、サフを吹いたことで、かえってダマになったりして、表面処理の手間が上がることってありますよね(泣)
あとはフィギュアを塗らないと。
次回は完成してると思います。
執筆者:つってぃー
関連記事
おそらくNewTypeの付録で付いてきたと思われるザクウォーリアのプラモデルを部分塗装したもの。めっちゃ古い。 もう表面処理すらしていないです(クリックで拡大) ネットを調べたところによると、石田彰( …
マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その3 サフチェック)
表面処理の具合を見るためにサフって見ました。 キャノピーだけ塗ってあります(クリックで拡大) キットのままでもニコラエフの形状はすごく丁寧に再現されてると思うのですが、どうにもスマートすぎるというか、 …
旧キット1/144 ザク強行偵察型のアルミ線接続(5)完成!
ようやく完成でございます。 塗装は迷った挙げ句、Zに登場した連邦軍仕様にしました。 デカールはほとんどガンダムデカールです(クリックで拡大) アルミ線接続で作るときは割と後半の作業がキツいです。 前半 …
元のキットのデキが良すぎて弄りにくいという悩み。 イカツイ(クリックで拡大) スジボリ以外のところで情報量を上げる作業を先にやりました。 お手軽で効果の高い改修です(クリックで拡大) 膝の内側の空間が …