食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ◆ボトムズ系◆ WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム

WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム 制作途中写真

投稿日:2023年4月6日 更新日: この記事は約5分で読めます。


とうとうこのアイテムに手を付ける日が来ました。(←大げさ)

WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム

クリックで拡大

とりあえず今回はグレゴルー機で作ろうと思います。

WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム

クリックで拡大

今のところ、左肩のスモークディスチャージャーを真鍮パイプとエポキシパテで作り直してあります。

 

キットのままでは開口が難しく、まるっと置き換えるしか無いかなと。

WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム改修

クリックで拡大

あとは、両肩のアーマーを鋳物肌というかザラザラにする処理をしています。

これは、どういう理屈でそうなっているのかは不明ですが、かなり昔の模型誌にこういうアレンジをしている作例があって、自分としてはカッコイイと思ったのでそうしています。

ATはモビルスーツと違って、大きさ的にあまりスジボリなどを入れられないので、ディテールが退屈になりやすいんですよね。

変化をつけるためにもこういうアレンジは有りだと思います。

WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム改修

クリックで拡大

あとは全身にリベットを打ち直す感じですね。

WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム改修

クリックで拡大

それと、全体的に平面出しをして、ATの硬質感みたいなものを表現していければと思います。

塗装で考えていることは、このターボカスタムはジャンクからの寄せ集め品なので、パーツごとに微妙に経年劣化の具合が違うように見せられないかなということです。

適度にヤレている感じと、日に焼けて色あせた感じにできるといいなと。

WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム改修

クリックで拡大

ヒジのガワラ曲げやろうかなあ。

そんじゃまた。

 

(4/15写真追加)

WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム 制作途中写真

クリックで拡大

向かって右側の腕のみガワラ曲げ加工を施しました。

WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム 制作途中写真

クリックで拡大

上腕部にボールデンアームアームズのボールジョイントを仕込んだのですが、ガワラ曲げすると前腕部がやや長すぎるように感じたので前腕部を1ミリぐらい短縮してあります。

WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム 制作途中写真_前腕部短縮加工

クリックで拡大

このスコタコの腕の構造はアームパンチ排莢部分のブロックが左右からヒジ部分を挟み込むようになっているので、この挟まれている中央部分の部品を幅詰めすることで、簡単に短縮することが出来ます。

WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム 制作途中写真

ビフォーアフター(クリックで拡大)

左が加工前、右が加工後です。

手首部分の中央ブロックが左右に挟み込まれている箇所を見てもらうと、1ミリちょっとの短縮ができたことが分かると思います。

WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム 制作途中写真

クリックで拡大

後はひたすら表面処理。

【水性ホビーカラー筆塗り】WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム(基本塗装)

【水性ホビーカラー筆塗り】WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム(完成)

ウェーブ 1/35 ラビドリードッグ 基本塗装とデカール貼り

【基本塗装まで完了】WAVE 1/35 ブラッドサッカー

WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム 制作途中写真(サフチェック)

-プラモデル, ◆ボトムズ系◆, WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム
-,

執筆者:

関連記事

HGUCグフカスタム|つってぃーのプラモブログ

HGUCグフカスタム(6)完成

調色で散々苦労したけど、これにて完成です。 色だけでなく工作も苦労しましたね(クリックで拡大) 頭、手足などの水色部分も、胴体の青い部分も濃淡のツートーンで塗り分けているんですが、水色部分に濃淡の差を …

HGUCギャンリバイブ

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造中(2)サフ吹き

スジボリの具合を見たくてまたもや雨の日なのにサフチェック。 下肢だけはHGUCガルバルディβ(クリックで拡大) 肩の丸いパーツは何もディティールが入っていなくて寂しかったけど、この曲面にきれいにスジボ …

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー サフチェック

いよいよ大詰めです。 細かい傷が見つかりました(クリックで拡大) 結構合わせ目の消し忘れとか、パテを盛って削り忘れてるところが見つかったので、そこを追い込んで仕上げに行きたいと思います。 サフ萌え(ク …

HGUCギャン砲撃戦仕様

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造中(3)サフチェック2回め

細部を調整して2回めのサフ。 肩から動力パイプを生やしてみた(クリックで拡大) 全体的に、ギャン本体に追加したパーツと本体の統一感を出すために色々と工作した。 今回のディティール追加箇所(クリックで拡 …

システムベース001

【格納庫ジオラマにピッタリ】ビルダーズパーツ システムベース001を塗装してみた

以前、ブログ映えを意識して爆発のエフェクトパーツなどを導入してみたりしたのですが、エフェクトパーツが派手な動きを演出する「動」のパーツならば今回のものはまさに「静」、駐機状態のMSを表現するのにぴった …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。