「 コラム/雑記 」 一覧
-
-
【会いに行けるガンダム】実物大ガンダムGUNDAM FACTORY YOKOHAMAに行ってきた【モデラー視点で見てみた】
2023年3月末までしか見れない(←2024年3月31日まで延長になりました)GUNDAM FACTORY YOKOHAMAの動く実物大ガンダムを見てきました! 行き方 住所は「神奈川県横浜市中区山下 …
-
-
5月22日@京急蒲田の大田区産業プラザPiOで開催されたボトムズ模型の作例がたくさん展示されるイベント「百年戦争記」に行ってきた。 会場は駅からすぐの場所でした(クリックで拡大) この展示会は「百年戦 …
-
-
【旧キッター必見】旧キット制作が捗るオススメyoutubeチャンネル5選!
このブログには「旧キット」というキーワードで訪問してくる人が多いようで、06-Rのアルミ線接続の記事は実は常に当ブログの人気記事の上位に居たりします。 そんな自分も、最初から旧キットの制作方法を知って …
-
-
装動を30体以上塗装してきたオレが語る装動シリーズの魅力(前編)
このブログは開設当初から装動推しなのですが、装動を山ほど作った自分だから言える装動の魅力を語ろうと思います。 前後編の前編は「装動の構造の魅力編」です。 そもそも装動とは? 装動とは税別400円×2箱 …
-
-
12月5日@門前仲町のCOFFICE門前仲町にて開催されたボトムズ模型の作例がたくさん展示されるイベント「百年戦争記」に行ってきた。 ちなみに受付の方にブログ掲載はOKである旨、確認しています(クリッ …
-
-
稲城長沼駅前の実物大スコープドッグのモックアップですが、夜になるとライトアップされ、あたかもバトリング会場でショーアップされたATとか、戦艦Xの格納庫内に鎮座するATのようにも見えて、味わい深いです。 …
-
-
模型制作の参考に!実物大スコープドッグの詳細写真(画像17点)
稲城長沼に設置されている実物大スコープドッグのモニュメントははっきり言ってボトムズモデラーなら参考になりまくる素材だろうってことで、写真を撮りまくってきましたよ。 今回の写真は是非とも「クリックで拡大 …
-
-
実物大ボトムズは新宿から電車で36分の稲城長沼の駅前で見れる!
南武線稲城長沼駅に設置された実物大のスコープドッグのモニュメントをこれから上京して見る同好の士(ボトムズ野郎)達のために、簡単なガイドをしたいと思い、解説と写真を掲載してみました。 まずはルートですが …
-
-
2020/01/04 -コラム/雑記
色々作った2019年も終わり新たな年が明けました。 妻の実家からほど近い湖の写真です 連休の暇つぶしにチョチョッと組んでみたエグゾフレームがなかなか良い感じでした。ホビージャパンの付録キットですね。 …
-
-
2019/12/31 -コラム/雑記
あと1時間ほどで2019年も終わりということで今年の模活を雑に振り返り。 2019年作ったもの(クリックで拡大) 装動はもうちょっと仕上げた気がするけど写真が残ってるのはこんな感じでした。 ガンステイ …