食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル HGUC ジムカスタム

【特徴無く仕上げた!】HGUCジムカスタム量産型

投稿日:2018年10月30日 更新日: この記事は約4分で読めます。


今日の過去作紹介は「HGUCジムカスタム量産型」です。機動戦士ガンダム0083スターダストメモリーに登場した機体です。

HGUCジムカスタム量産型

割りとジオンスキーな自分ですが、ジムの主張のなさも好き。(クリックで拡大)

これは4年ぐらい前にプラモ復帰第1作として作った作品。紙ヤスリの番手を慎重に上げていき、丁寧に表面処理をしたのを覚えています。

HGUCジムカスタム量産型

左斜め前から見た図。(クリックで拡大)

「特徴のないのが特徴」と評される機体。しかしキットはきっちりした造りで好印象でした。改造箇所は左右前腕部分にスジボリを追加。

HGUCジムカスタム量産型

背面図。ヒザ関節はパイプ部分を塗り分けてあります。(クリックで拡大)

あとは頭部アンテナをスプリングと真鍮線に置き換えてあるぐらいです。

HGUCジムカスタム量産型上面図

上から見た図。平面出しをきっちりやっているのがわかってもらえるでしょうか?(クリックで拡大)

全体的にツヤ消しのトップコートを吹いています。こういう地味な機体はやはりツヤ消しが似合うと個人的には思います。

HGUCジムカスタム量産型

今日は疲れてるのでここまで。(クリックで拡大)

割りと最近はジオン系が造りたくなっちゃう気持ちが強いので、ジム系はあまり手を付けていないですが、造りたいものはあるんですよね。ジムⅢとかジェスタとか。

HGUCジムカスタム量産型

今日は月曜日。皆様明日からも頑張っていきましょう。

今日はそんな感じです。

HGUCジムカスタム量産型

2021/12/11写真追加(クリックで拡大)

HGUCジムカスタム量産型

2021/12/11写真追加(クリックで拡大)

HFUC F2ザク デカール貼りと仕上げ

【全塗装】Gフレーム ジム・カスタム(エゥーゴカラー)

【改修+全塗装】HGUCジェガン

HGUCギラ・ドーガ

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造(4)完成!

HGオリジン 旧ザクをリアルタイプカラーっぽく筆塗りしてみた

-プラモデル, HGUC ジムカスタム
-

執筆者:

関連記事

HGUCギャンリバイブ

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造中(2)サフ吹き

スジボリの具合を見たくてまたもや雨の日なのにサフチェック。 下肢だけはHGUCガルバルディβ(クリックで拡大) 肩の丸いパーツは何もディティールが入っていなくて寂しかったけど、この曲面にきれいにスジボ …

ブロックヘッド 黒立ち上げ

マックスファクトリー ブロックヘッド(下地塗装)

黒立ち上げのための下地塗装が終わったのでアップ。(前回はサフ吹きまで終わってた) 見えにくいですが、全体を黒で下地塗装しています(クリックで拡大) 本当にコメントすることがあまりないんだけど、丁寧に表 …

フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーアギト

【超絶クオリティ!】フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーアギト 素組レビュー

新しいものに手を出してみました。 立ち姿だけでも既に美しい(クリックで拡大) Figure-rise Standard 仮面ライダーアギト グランドフォームです。 ヨドバシで見かけて試しに購入。作成に …

旧キット1/144 MS06R 高機動型ザクⅡ

06R大地に立つ! 旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡのアルミ線接続(3)サフチェック

天気が悪い日にサフ吹きをしましたよ。 アルミ線接続は最終的に固定するまでは不安定で立たすのが大変です(クリックで拡大) モノアイはseriaで買ったジュエルシールで、ちょっと奥に引っ込んだような位置に …

HGUCバウ 改修中(サフチェック 2回目)

HGUCバウ 改修中(サフチェック 2回目)

スジ彫りを追加して2回目のサフ。 クリックで拡大 まだまだキズが埋めきれていないところを発見。 チマチマと埋めています。 クリックで拡大 フクラハギのところは特にディテールが不足気味と感じたので、ゴチ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。