食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

創動 仮面ライダービルド クローズvsグリス

投稿日:2018年10月29日 更新日: この記事は約4分で読めます。


今日は塗装した創動(仮面ライダービルド)でブンドドしている写真を掲載します。大人になってもやっちゃうよねブンドド。

創動仮面ライダーグリス

カシラお久しぶり。(クリックで拡大)

『潰れる! 流れる! 溢れ出る!』
『ロボットイングリス!』
『ブラァ!』

創動 仮面ライダーグリス

写真追加(クリックで拡大)

創動 仮面ライダーグリス

写真追加(クリックで拡大)

創動クローズ

めちゃくちゃかっこいいバカ登場。(クリックで拡大)

「今の俺は・・・」
「負ける気がしねえ!」

 

 

創動グリスVSクローズ

ブンドド。(クリックで拡大)

創動 仮面ライダービルド クローズvsグリス

ブンドドその2(クリックで拡大)

創動グリスvsクローズ

ブンドドその3。(クリックで拡大)

ビルド本編にはグリスとクローズがタイマン張る展開はあったのかなかったのか定かで無いですが、2体を絡ませてみました。クローズチャージが塗装できたらグリスvsクローズチャージで撮ろうかと思います。いつになることやらですが。

創動 仮面ライダーグリス

写真追加(クリックで拡大)

背中合わせのグリスクローズ

万丈と一海は結構仲良しだったと思います。バカナイスガイ同士。(クリックで拡大)

この辺の創動が発売された頃はまだ創動を集め始めたばかりで次々リリースされる創動を買っては塗り買っては塗りしていた時期で今見るとまだまだ塗装も荒くて汚いですね。。。時間が取れたらリメイクとか再塗装してみてもいいかなと思います。

今日はそんな感じです。

創動 仮面ライダーグリスブリザード 部分塗装

【ノウハウ】装動 お手軽な改造で完成度をアップ!

【有能】100均ストア セリアのブリキコンテナが装動の撮影小物にピッタリだった!さらに意外な使い道まで!

フィギュアライズエフェクト バーストエフェクト

【レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーグリス

【レビュー+部分塗装】掌動 仮面ライダーエボル

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-

執筆者:

関連記事

装動 仮面ライダーセイバー

装動 仮面ライダーセイバー 製作途中写真

年内最後の更新は装動をリキ入れて改造している途中写真を掲載しておきますね。 無改造でもなかなかの見栄えですね(クリックで拡大) 左側が改造中のもので、右側がノーマル状態です。 ノーマル状態の方はシール …

Gフレーム ガンダム(ロールアウトカラー)

【開封レビュー】Gフレーム ガンダム(ロールアウトカラー)

Gフレーム12よりガンダム(ロールアウトカラー)の開封レビューです。 箱絵です(クリックで拡大) 形状はごくノーマルなRX-78で、カラーリングが白ベースに各所に赤とシルバーを配した独特のものになって …

装動 仮面ライダージオウ オーズアーマー

装動 仮面ライダージオウ オーズアーマーにメタリック塗装してみた

アイリスオーヤマの一人用コタツがほしい今日このごろ。模活が捗ると思うんだよなあ。 昨年から手を付けていたオーズアーマー(仮面ライダージオウ)がとりあえず塗装完了したのでアップ。 3箱で完成する大型の装 …

Gフレーム ガンダム5号機 開封レビュー

Gフレーム ガンダム5号機 開封レビュー

Gフレーム06のガンダム5号機をいまさら開封。 突然スイッチが入るのはいつもの癖です(クリックで拡大) 今回は大振りなガトリングガンが特徴的。 男らしい装備です(クリックで拡大) バックパックから給弾 …

装動 仮面ライダーバールクス

【保存版】装動を筆1本・1時間で部分塗装仕上げのノウハウ! (仮面ライダーバールクス)

最近は装動を仕上げるのにいちいちマスキングしてエアブラシ始動するのがちょっとめんどくさいのもあり、筆塗りだけで仕上げられないかと模索中。 比較的塗装が楽そうなバールクスを筆塗りだけで仕上げてみました。 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。