食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

創動 仮面ライダービルド クローズvsグリス

投稿日:2018年10月29日 更新日: この記事は約4分で読めます。


今日は塗装した創動(仮面ライダービルド)でブンドドしている写真を掲載します。大人になってもやっちゃうよねブンドド。

創動仮面ライダーグリス

カシラお久しぶり。(クリックで拡大)

『潰れる! 流れる! 溢れ出る!』
『ロボットイングリス!』
『ブラァ!』

創動 仮面ライダーグリス

写真追加(クリックで拡大)

創動 仮面ライダーグリス

写真追加(クリックで拡大)

創動クローズ

めちゃくちゃかっこいいバカ登場。(クリックで拡大)

「今の俺は・・・」
「負ける気がしねえ!」

 

 

創動グリスVSクローズ

ブンドド。(クリックで拡大)

創動 仮面ライダービルド クローズvsグリス

ブンドドその2(クリックで拡大)

創動グリスvsクローズ

ブンドドその3。(クリックで拡大)

ビルド本編にはグリスとクローズがタイマン張る展開はあったのかなかったのか定かで無いですが、2体を絡ませてみました。クローズチャージが塗装できたらグリスvsクローズチャージで撮ろうかと思います。いつになることやらですが。

創動 仮面ライダーグリス

写真追加(クリックで拡大)

背中合わせのグリスクローズ

万丈と一海は結構仲良しだったと思います。バカナイスガイ同士。(クリックで拡大)

この辺の創動が発売された頃はまだ創動を集め始めたばかりで次々リリースされる創動を買っては塗り買っては塗りしていた時期で今見るとまだまだ塗装も荒くて汚いですね。。。時間が取れたらリメイクとか再塗装してみてもいいかなと思います。

今日はそんな感じです。

創動 仮面ライダーグリスブリザード 部分塗装

【ノウハウ】装動 お手軽な改造で完成度をアップ!

【有能】100均ストア セリアのブリキコンテナが装動の撮影小物にピッタリだった!さらに意外な使い道まで!

フィギュアライズエフェクト バーストエフェクト

【レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーグリス

【レビュー+部分塗装】掌動 仮面ライダーエボル

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-

執筆者:

関連記事

装動 仮面ライダーブレイズ ファンタスティックライオン

装動 仮面ライダーブレイズ ファンタスティックライオン 製作途中写真

最初の印象ではそれほど好きでもなかったのだけど、箱から出して実物を見たら一気に気に入ってしまったと言うか、制作意欲がアップしてしまったこの人を改造していきます。 造形は非常に高レベルです(クリックで拡 …

装動 仮面ライダーブレイズ ファンタスティックライオン

装動 仮面ライダーブレイズ ファンタスティックライオン 改修 完成!

ファンタスティックライオンは箱から出して組み立ててみたら、すごく立体としての魅力があるように感じて、一気に仕上げることが出来ました。 聖闘士の聖衣に近い方向性の造形ですよね(クリックで拡大) 改修箇所 …

Gフレーム イージスガンダム

Gフレーム イージスガンダム 開封レビュー

Gフレーム12からイージスガンダムをレビューします。 赤い機体って久しぶりにいじるなあ(クリックで拡大) イージスはかなりアーマーの方の内容物が充実していると言うか、かさばる感じでフレームとは随分と差 …

Gフレーム イフリート改 部分塗装

【部分塗装:パネルラインに沿って塗り分け】Gフレーム イフリート改

BD1号機に続いて、こちらも完成。 「戦慄のブルー」からイフリート改です。 スマホのカメラ用のアプリで加工して、ヒートサーベルを光らせています(クリックで拡大) フロント部分の塗装箇所はこんな感じです …

Gフレーム ブルーディスティニー1号機

Gフレーム ブルーディスティニー1号機 開封レビュー

今までのGフレームの中でも傑作と言っていい出来。 ラプラスの箱(クリックで拡大) 内容物はこんな感じ。 シンプルな構成です。小さな部品が3つ有るのでなくさないように注意(クリックで拡大) 本体以外の付 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。