食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル アクティックギア ターボカスタム

アクティックギア スコープドッグ ターボカスタム

投稿日:2018年11月15日 更新日: この記事は約3分で読めます。


『グレゴルー、幕を張って散るぞ!』『おう!』

どうもこんばんは。むせてむせてむせ返る今日このごろ、過去作の画像を載せます。

アクティックギア ターボカスタムその1

コイツの肩は赤く塗らねえのか?(クリックで拡大)

アクティックギア スコープドッグ ターボカスタム(装甲騎兵ボトムズ)です。

アクティックギア ターボカスタムその2

スモーク・ディスチャージャーは既存のものを切り飛ばして新造しています。(クリックで拡大)

スコープドッグのバリエーションの中でも一番好きな機体です。全身リペイント以外にも色々と手を入れています。

アクティックギア ターボカスタムその3

ざっと当てにならねえ部品が50はありますな(クリックで拡大)

全体的にペーパーを当ててヒケ処理、肩アーマーはリベット追加、頭部アンテナは洋白線に置き換え、左肩のスモーク・ディスチャージャーはそのままだとモールドも甘くて頼りない感じなので、思い切って完全新造しています。プラバンの箱組みと真鍮パイプで組み立てました。

あとは腹部のモールドを表面処理のために一旦削り落として、プラスクラクトの細切りプラバンで作り直しています。腹部とバックパックにあるフックも真鍮線で作り直し。当時の技術だとまだまだ精度が甘くて、曲げが緩いですね。

上腕部はそのままだと細くて力強さに欠ける気がしたので、薄いプラバンを前後左右に貼り付けてひと回り太くしています。

アクティックギア ターボカスタムその4

気がついたら手首の装甲板が紛失してました。(クリックで拡大)

カラーリングは割りと好みの色が出たと思います。いつもスコタコを塗るときに緑色の部分を暗めに調色してしまい、あとでスミ入れぐらいの段階のときに「もっと明るい緑にすればよかった」と後悔するパターンが多いのですが、このタコの緑色は結構自分のイメージに近いかなと。

アクティックギア ターボカスタムその5

このターボカスタムの在庫はあと5体はあるんじゃないかと思います。(クリックで拡大)

アクティックギアのターボカスタムは太腿の形状に特徴がありますね。平行四辺形というか、こんなスクエアな形のスコタコの太腿は他の造形物ではなかなか観られないと思います。小さいモデルですが、きっちりサンディングして平面を出してやると、結構化けるものだなとおもいます。

今日はそんな感じです。

WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム 制作途中写真(サフチェック)

-プラモデル, アクティックギア ターボカスタム
-,

執筆者:

関連記事

WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム

WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム 制作途中写真

とうとうこのアイテムに手を付ける日が来ました。(←大げさ) クリックで拡大 とりあえず今回はグレゴルー機で作ろうと思います。 クリックで拡大 今のところ、左肩のスモークディスチャージャーを真鍮パイプと …

1/35 OBSOLETE 武装エグゾフレーム

1/35 OBSOLETE 武装エグゾフレーム ディテールアップ(完成)

一旦、デザートピンクの迷彩を筆塗りでやってみて、ウェザリングしたらあまりにも汚い見た目になったので。。 めちゃくちゃ時間かかったのに(クリックで拡大) あまり面白みはないがグレーに塗り直してみました。 …

HGUCバウ 改修中(サフチェック 2回目)

HGUCバウ 改修中(サフチェック 2回目)

スジ彫りを追加して2回目のサフ。 クリックで拡大 まだまだキズが埋めきれていないところを発見。 チマチマと埋めています。 クリックで拡大 フクラハギのところは特にディテールが不足気味と感じたので、ゴチ …

HGUCバウ 改修中(サフチェック)

HGUCバウ 改修中(サフチェック)

全身にスジボリなどを入れたので一旦サフを吹いて傷をチェック。 クリックで拡大 やはり傷だらけのローラですな。 スジボリが全然上手くならない。 クリックで拡大 スジボリだけではなく、全身の要所要所にプラ …

HGUCバウ 改修中

HGUCバウ 改修中

HGUCバウを色々といじっています。 クリックで拡大 非常に効果的だと思った改修ポイントは肘関節のガワラ曲げ。 実はツイッター上で見つけた回収方法をそのままいただきました。 ボールデンアームズのボール …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。