食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

装動ディケイドをゴージャスな感じで塗装してみた

投稿日:2019年8月21日 更新日: この記事は約3分で読めます。


仮面ライダージオウの主役はあくまで「ジオウ」のはずなのに、明らかに主役より目立っちゃってるライダーさんはコチラ!

装動仮面ライダーディケイドその1

ナマコが嫌いな人は結構いそうなので、無理に克服しなくてよいと思います。

そうです。通りすがりの、大体わかった気になっている人をゴールドで塗ってみました。てか、ワシの一番好きな平成ライダーってこの人なんですよね。いつも冷静・・・というよりは不遜な態度で、正義なのか悪なのか、真面目なのか不真面目なのかわからない、孤高のライダーだと思ってます。

装動仮面ライダーディケイドその2

カードを持った状態の手首パーツが嬉しい。

今回は形状の変更は行っておらず、全体を塗装した。ゴールド部分はガイアのスターブライトシルバーを下地に吹き、上からクリアイエローとクリアオレンジを混色して吹き付け、ゴールド風に仕上げた。

白部分はガイアの31番アルティメットホワイト。アルティメットホワイトは隠ぺい力がメチャクチャ強くて使いやすい。これからはホワイト単色の塗装はコッチをメインに使っていくことにしました。頼もしい白です。ブラックはガイアの2番ピュアブラック。

装動仮面ライダーディケイドその3

サイコフレームが発行した状態のディケイド(嘘)

スマホのカメラアプリのフィルター機能を使ってちょっと遊んでみました。緑っぽいライダーで真っ先に思い浮かぶのはキックホッパーあたりかな。「地獄フォーム」ってとこでしょうか。

装動仮面ライダーディケイドその4

インスタとかのフィルターはまだまだ遊べる余地がありそう。

暗闇で発光しているような効果をつけてみました。なんか宇宙刑事っぽい。

装動のディケイドはあと2体ストックしてあるので、1体はノーマルジオウとして色々プロポなども作りこんで決定版を作りたいと思っていますが、もう1体はどうしようかな?バンダイの装動チームのスタッフに敬意を表して、まったく改造せず、シールで仕上げても良いかもしれない。それでも十分鑑賞に堪える素晴らしい品質です。

今日はそんな感じです。

追伸:仮面ライダーガッチャードに出てくる仮面ライダーレジェンドがディケイドにそっくりなゴールドカラーのライダーのようですね。

ゴージャスディケイドというキーワードでこの記事が見られているようです。

掌動 仮面ライダーアマゾンアルファ 部分塗装

【保存版】装動 お手軽な改造で完成度をアップするノウハウ

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動

執筆者:

関連記事

ガシャプラ ダンバイン トカマク機

ガシャプラダンバイン トカマク機を塗装&ポーズ変えしてみた

ガシャプラについてはボトムズで出来の良さに衝撃を受けましたが、今回はガシャプラのトカマク専用ダンバイン(聖戦士ダンバインより)に手を入れてみました。 真鍮線で軸を打ってるとガレージキットを造ってる気分 …

装動 オリジナル改造 アナザーオーマジオウ

装動 オリジナル改造 アナザーオーマジオウ

装動のアナザージオウとオーマジオウのミキシングで、加古川飛流が天下を取った世界線の世界の王を作ってみた。 押し出しの強いビジュアル(クリックで拡大) 本体はアナザーオーマジオウで、タスキの部分と肩アー …

創動 仮面ライダーグリスブリザード

創動 仮面ライダーグリスブリザード 部分塗装

「Are you ready?」 「出来てるよ。。。」 カッケエ・・・(クリックで拡大) 久々に装動ではなく創動を塗ってみました。 無塗装状態のブルー部分がどうにも自分の持っているグリスブリザードのイ …

装動 仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナ

装動 仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナ 改修 完成!

装動 仮面ライダーセイバー Book3より仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナを塗装して仕上げました。 黄金聖闘士の方です(クリックで拡大) 今回は3種類のゴールドを使うというのが一番のテー …

ガシャプラマーシィドッグ

ガシャプラ マーシィドッグ製作中(2)

前回の旧キットアルミ線接続では結構twitter界隈でリツイートしてもらいモチベーションがアガる今日この頃。勢いに乗ってマーシィも進めます。 マシンガン両手持ち!(クリックで拡大) ATのガシャプラは …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。