食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

装動外伝 アナザーエグゼイドを全塗装してディテールアップしてみた

投稿日:2019年8月21日 更新日: この記事は約5分で読めます。


今週末はジオウ最終回!
前回の記事で予想した「ツクヨミ黒幕」が半分ぐらい的中しそうな勢いです。最後の最後にツクヨミが変身するという展開がよくも全く漏洩しなかったものだと思います。スタッフの皆様 本当にお疲れ様でした。(←結果ハズレでした)

装動外伝のアナザーエグゼイドをサクッと部分改修して全塗装したのでレビューします。

装動アナザーエグゼイド

装動の進化っぷりがヤバいです。

食玩のシリーズでラスボスでもない怪人が商品化されること自体も珍しいのですが、更に驚くのはそのクオリティ。全身に施されたディティールの繊細さや、有機物っぽさを感じさせる頭部はプラではなくゴム的な材質を使っている細かな配慮もあり、感動してしまいます。

装動アナザーエグゼイド

背面に配された顔面の造形もぬかりなし。

改修箇所は(1)肩アーマーのトゲトゲはプラ板で置き換え、(2)頭部の髪の毛状の部分をエポキシパテで少しだけ延長、(3)腕の部分のヒレ状のところを削り込んで鋭くしました。

装動アナザーエグゼイド

艶消しで塗装しようと最初は思ってましたが、キャンディ塗装で深みを出してみたらまあまあ成功

塗装は大変だったけど、楽しい作業でした。

ピンク部分は下地にガイアのスターブライトシルバーとミスターカラーのシルバーを混色してエアブラシで吹き付け、その上からガイアのクリアーピンクを重ねました。ベルトや腕・モモ・足首のゴールド部分はガイアのスターブライトブラスとスターブライトゴールドを50%ずつ混色して筆塗り。全身に配されている斑点みたいなのはガイアのブラックを筆で点々と色を載せていきました。背中の顔面ディティールの眼の部分の「2016 EX-AID」の文字と、胸アーマー黒い部分は付属のシールです。

装動アナザーエグゼイド

アナザーライダーはもっともっと作りたくなるいい素材です。

今回はエアブラシでメインの部分を塗装しましたが、この素材はシタデルカラーと相性が良さそうです。いくつでも作りたくなるような魅力のあるモチーフですね~。筆塗りで出た色ムラとかも「味」として楽しめそう。

装動外伝アナザーエグゼイド

自然光の下で撮るとまた雰囲気が違いますね(クリックで拡大)

外で取ってみました。アナザーライダーってこういう路地裏風の背景が似合うな。

装動アナザージオウ

これも楽しめそう。

今日はアナザージオウもうまいこと買えました。2体入手したので1体は思いっきり改造したいと思ってます。しかしディティールの精密さハンパねえ。

装動ゲイツリバイブ改造中

クラッシュダメージをゲイツリバイブに施しています。

あと、ゲイツリバイブにバトルダメージを入れて、「傷だらけのゲイツ」的な改造を手掛けてます。やっぱりゲイツは追い詰められて悲壮感漂わせてる画が似合うよね。

今日はそんな感じです。

装動楽しんでます。

装動外伝 アナザービルド 全塗装&改修

装動外伝 アナザーフォーゼ 追加塗装

装動 オリジナル改造 アナザーオーマジオウ

【ノウハウ】装動 お手軽な改造で完成度をアップ!

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-,

執筆者:

関連記事

Gフレーム ブルーディスティニー1号機 筆塗り部分塗装

【筆1本・マスキング無し・2時間でここまでできる】Gフレーム ブルーディスティニー1号機 部分塗装

久々にタイムトライアル的にスピードを上げて塗装してみましたよ。 今回は汚し塗装は無し(クリックで拡大) 全塗装するとやっぱりエアブラシとかマスキングとかが必要なので、作業に取り掛かる前に塗装プランを練 …

Gフレームナラティブガンダム

Gフレーム ナラティブガンダムにビームライフルとシールドを持たせてみた

今日は先日ご紹介したGフレームナラティブガンダム(機動戦士ガンダムNT)にGフレームの第3弾として発売された素のガンダムのシールドとビームライフルを持たせたところ、思いの外ハマったので写真掲載したいと …

EXCEED MODEL ZAKU HEAD

500円ガチャのザクヘッドをディティールアップして全塗装してみた

久々の更新ですが、EXCEED MODEL ZAKU HEAD(ザクヘッド)です。 500円で目いっぱい楽しませてもらいました(クリックで拡大) いや~~~久々に塗装を楽しんじゃいましたよ。今回は「い …

Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン

Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン 改修中

このフルバーニアンはいじると化けそうだと感じたので、久々に塗装以外の工作をしています。 主に下半身のディティールを埋めています(クリックで拡大) 主な回収ポイントはちょっと過剰に感じたディティールを瞬 …

装動 仮面ライダー滅スティングスコーピオン

装動 仮面ライダー滅スティングスコーピオン 全塗装

騒動の仮面ライダー滅を一部改造して全塗装した。 いぶし銀の魅力(クリックで拡大) 本体の改造は1箇所だけ。胴体をプラ版で1ミリ延長しました。 あとは足の後ろと股関節部分の肉抜き穴をパテ埋めしたぐらい。 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。