食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【保存版】装動 お手軽な改造で完成度をアップするノウハウ

投稿日:2020年6月21日 更新日: この記事は約13分で読めます。


このブログは「装動 改造」や「装動 塗装」というキーワードで検索して訪問してくれる方が多いみたいなので、装動を40体以上、改修や塗装をしている自分が普段やっている装動の定番の改修ポイントを書いてみたいと思います。

装動 仮面ライダーサウザー 改造前と改造後

1000%頑張って改造(クリックで拡大)

ビフォーアフターの写真です。

あんまり変わらないように見えますが、左側は無改造でステッカーを貼っただけのもの。
右側が各種の改造を施して見栄えを良くしたものです。右側のものはほぼ全塗装してあります。(ベルトの塗り分けは断念してシールを使いました。)

それでは改修のポイントを使った素材作業難易度も入れてご紹介します。
ちなみに難易度の記載は★☆☆が難易度1(一番簡単)で、★★★が難易度3(一番めんどくさい)です。

ポイント1.肉抜き穴を埋める(難易度:★☆☆、使用素材:エポキシパテ)

装動はいくつか肉厚のパーツが使われている関係なのか、足(フクラハギ)の後ろ側とモモ上部の外側に必ず肉抜き穴が開いています。

装動 定番改造ポイント1

エポキシパテを詰めるだけなので簡単です(クリックで拡大)

ここをエポキシパテで埋めてやると見栄えが良くなります。

フクラハギのパーツは左右の合わせ目にマイナスドライバーを突っ込んでやれば簡単に外れるので、内側からエポキシパテをムニュッと詰めてやります。

ちなみにエポキシパテを扱う時は手袋をすると安全ですね。

それと、サウザーの場合は武器であるサウザンドジャッカーにもガッツリ肉抜き穴が開いているのでこちらも塞いでおきます。

ポイント2.後頭部のピンを切除する(難易度:★☆☆、必要な工具:ニッパーとスポンジヤスリ)

こちらも装動の定番の改修ですが、おそらく成形の関係で後頭部にピンのようなものがかならずあるので、ニッパーで切り取って、スポンジヤスリで整面しておきます。

装動 定番改造ポイント2

簡単です(クリックで拡大)

ポイント3.ヒジ・ヒザの関節の穴も埋める(難易度:★☆☆、使用素材:薄いプラ版、エポキシパテ)

肉抜き穴以外に、ヒジの外側とヒザの内側の関節部分に丸穴が開いているので、こちらも塞いでおきます。

装動 定番改造ポイント2

関節の可動を殺さないように気をつけましょう(クリックで拡大)

基本的にはポイント1の改修と同様にエポキシパテで塞ぐのですが、そのままやるとエポキシパテとパーツが癒着して、関節が曲がらなくなります。

なので、丸穴の大きさに切り抜いた薄いプラ版を丸穴に入れてエポキシパテと関節の部分に隙間を作ってからエポキシパテで埋めていきます。別の方法として、エポキシパテで埋める前に丸穴部分にメンソレータムを塗っておいて癒着を防ぐという方法もありそうですが、ワタクシは試したことが有りません。

この丸穴を塞ぐと、見た目のオモチャっぽさが軽減されます。

ポイント4.胴体を延長する(難易度:★★☆、使用素材:1ミリプラ版)

この改修は好みの部分が大きいのですが、装動の基本的なプロポーションはちょっとだけ胴が寸詰まり気味に見えます。

装動 定番改造ポイント3

ガンプラの旧キットも胴体延長は定番ですよね(クリックで拡大)

胴体側に1ミリプラ版を接着し、余分なところをニッパーで切り取ってから表面をペーパーで整えます。

人によっては2ミリぐらい延長する人もいますが、ワタクシはだいたい1ミリの延長ですね。

これで寸胴体型が解消されて、バランスが良くなります

ポイント5.ヒジ関節の隙間をプラ版で埋める(難易度:★☆☆、使用素材:薄いプラ版)

この改修もほぼ自己満足に近いのですが、ヒジの関節にちょっとだけスキマが開いているので、0.3ミリぐらいのプラ版を接着し、ペーパーで馴染ませておきます。

装動 定番改造ポイント4

目を凝らしてみないと分からない部分ですが。。(クリックで拡大)

この隙間はリバイスの素体になってからは解消されていますので、それ以前の装動に対する推奨加工です。

ポイント6.ツノの延長(難易度:★★★、使用素材:真鍮線、エポキシパテ)

やれば見栄えがアップするけど、なかなかに勇気がいるのがこの改修です。

装動 定番改造ポイント5

いつも苦労するところです(クリックで拡大)

装動みたいな小さいフィギュアはちょっとだけオーバーにこういうところを延長するとかっこよくなるような気がします。(しかし、今回はやりすぎました。。。)

装動 定番改造ポイント5-2

老眼にはきつい作業です(クリックで拡大)

延長したい部分のツノをニッパーでバツンとカットして、平らな面を作り、そこに極細のピンバイスで穴を開けて、真鍮線を差し込み、それを芯にしてエポキシパテやレジンなどを盛り付けていきます。乾燥したらヤスリで整形します。

ちなみにサウザーのツノは柔らかい樹脂のようなもので整形されていて、ヤスリをかけるのが大変でした。

サウザーの場合は必要なかったですが、装動の定番工作として、アンテナと言うか触覚の部品の後ろ側が、プラの金型から抜くときの関係上、どうしても前後に厚みが出てしまうので、それを後ろ側からヤスリで削ってシャープにする工作もやっておいたほうが良いでしょう。

注意!:パーツの割れとその対策

装動の本体はABSで成形されているので、ラッカーで着色することによる「パーツ割れ」が一定確率で発生することを覚悟したほうが良いです。これは塗装だけでなく、改造などをする場合もパーツに一定以上のテンションがかかった場合に発生します。

装動_パーツ割れ

悲しい(クリックで拡大)

対策というか予防策は、装動の中でも比較的華奢(きゃしゃ)に作られている二の腕部分とヒジ関節が割れやすいということを予め押さえておき、そこはテンションを掛けないように丁寧に扱ったり、塗装をなるべくしないで済むような構成にしておくことです。
また、メンソレータムなどの軟膏を関節部分に塗り込んでおいて、渋みを調節するのも良いですね。
裏技的な対策として、ボディセットを予備でもう一箱キープしておくというのもあります。
龍騎シリーズなら、ブランク体が売れ残っているのを買っておくとかですね。安心して作業することができると思います。

番外.サウザーの場合は胸のアーマーを1ミリ上に上げるとカッコいい(難易度:★★☆、必要な工具:リューター)

あとは素材となるライダーそれぞれに見栄えがする改修ポイントが有って、サウザーの場合は胸のアーマーの位置がちょっと下に下がりすぎているような気がしたので、1ミリだけ上に上げてみました。

装動 仮面ライダーサウザー 胸アーマーの位置変更

胴体の延長とこの改修で更にシュッとしたイメージに(クリックで拡大)

ポイント4の胴体の延長とこの追加工作で改修前より随分とスマートなプロポーションになりました。

装動 仮面ライダーサウザー 胸アーマーの位置変更2

リューターで1ミリだけ上に取り付け位置をずらします(クリックで拡大)

具体的な工作としては、胸アーマーの取り付け穴をリューターで上方向に削るだけです。当然、そのままでは胸アーマーが固定できなくなるので、瞬間接着剤で固定します。

完成!

すべての改修を終えて、塗装したものがこちら。

装動 仮面ライダーサウザー改修後

自分的には1000%やり切った感じです(クリックで拡大)

腕の部分の紫色のラインとベルトの塗り分けは断念して付属のシールを使いました。

全身のゴールドの部分はいつもならシルバーの下地にクリアイエローを上塗りするキャンディ塗装にするんですが、今回は新しく購入したガイアのパールゴールドにちょっとスターブライトブラスを混ぜて塗ってみました。これはこれでキャンディ塗装とは違う味が出てOKかなと思っています。

装動 仮面ライダーサウザー

「私の年齢は桁外れだ」(クリックで拡大)

装動はそのままでシールを張って仕上げても結構満足度の高いものが手に入るところがすごいんですが、ちょっとした改修を施すだけで大きく化けるところも魅力です。バンダイの装動の開発者の方のブログもいつも良い意味で暴走していて楽しいのですが、その暴走した情熱が詰め込まれたプロダクトが毎月リリースされて、1体900円程度で購入できるというのはとても幸せな状況だなあと思うのです。

装動 仮面ライダーサウザー

永遠の24歳(クリックで拡大)

今回はこのへんで。

装動 改造ノウハウ

装動は改造のやりがいがありますよ。やればやるだけ完成度が上がります(クリックで拡大)

【装動を40体以上塗装してきたオレが語る重箱の隅をつつく改修ポイント】装動 仮面ライダーリバイ

装動を30体以上塗装してきたオレが語る装動シリーズの魅力(前編)

【装動を40体以上塗ってきたオレが 自分史上 究極の装動を作る!】装動仮面ライダーディケイド

【俺たちのセリアがまたやった!】装動のジオラマにピッタリサイズの土管

【保存版】装動を筆1本・1時間で部分塗装仕上げのノウハウ! (仮面ライダーバールクス)

【超有能】100均 セリアのブラスチック製の整理箱が装動の収納ケースとしてどう見ても完璧だった!

【有能】100均ストア セリアのブリキコンテナが装動の撮影小物にピッタリだった!さらに意外な使い道まで!

制作中の装動たち

フィギュアライズエフェクト バーストエフェクト

装動 仮面ライダーゼロワン 改造中

装動 仮面ライダーバルカン 改造中

装動 オリジナル改造 アナザーオーマジオウ

装動 仮面ライダー滅スティングスコーピオン 全塗装

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーゼロワン 完成

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-

執筆者:

関連記事

掌動 仮面ライダーゼロノス 部分塗装

【ゼロガッシャーが】掌動 仮面ライダーゼロノス アルタイルフォーム 部分塗装【かーなーり手に入らない】

最初に言っておく、拡張パーツセットが手に入らなかったからゼロガッシャーの写真は無い! ベルト部分中心に塗装(クリックで拡大) 前面の追加塗装部分はベルト部分が主です。 それと、足首の金色のリング部分。 …

スーパーミニプラ ギャロップタイプ

スーパーミニプラ ギャロップタイプをデザートピンクで塗ってみた

相変わらず小さなプラモが好きなワタクシ。 前からチマチマと弄っては止め弄っては止めしていたギャロップタイプがやっと完成しました。 虚空を見つめるギャロップ氏(クリックで拡大) 以前作ったトラッド11は …

【開封レビュー】GフレームFA 百式

【開封レビュー】GフレームFA 百式

GフレームFA04の百式を軽くレビューします。 パッケージとセット内容 クリックで拡大 フレームセットの中身はこんな感じ。 共通フレームは省略(クリックで拡大) リックディアスと同型のクレイ・バズーカ …

掌動 ライダーマン

【レビュー&部分塗装】掌動 ライダーマン

SHODO-X 仮面ライダー11のライダーマンに追加塗装しました。 エグゼイドと同発というのがなんとも(クリックで拡大) ノーマルとの一番の違いは、手袋とブーツがノーマル状態ではグレーに塗装されていて …

Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン

Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン レビュー

Gフレーム第13弾のガンダム試作1号機ことGP01フルバーニアンをレビューします。 溢れ出る主役感(クリックで拡大) 写真は開封後、すぐに加工に入りたくて、バーニアの部分はドリルで一部開孔しています。 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。