食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

1/72 アイアンフット ヘイスティ プラモデル

マックスファクトリー アイアンフット ヘイスティ(仮組み)

投稿日:2020年2月29日 更新日: この記事は約3分で読めます。

ギャンは塗装直前でシールドの取り付け方法が決まらず足踏み状態。
気分を変える意味で、再販でやっと手に入ったコイツを仮組み。

MAX 1/72 ヘイスティ取説

イラストからしてかっこいい以外の何物でもない(クリックで拡大)

実は中古も含めて長らく探していたんだけど、amazonでもものすごい値段がついていたのでなかなか手が出せず、昨年の再販でやっと入手できた次第。

MAX1/72 アイアンフットF4Xヘイスティ1

ガチムチ体型ともちょっと違うズングリなスタイリング(クリックで拡大

膝関節のところで後ハメ加工が必要になるみたいだけど、それ以外の箇所は塗り分けが必要な場所がなく、非常に作りやすく塗りやすい良キットですね。

MAX1/72 アイアンフットF4Xヘイスティ2

右腕のリニアカノンは短めのボールペンぐらいの大きさはあります(クリックで拡大)

マスターグレードみたいなフレームがないので組み立ても楽ちん。形状も平面が多いので表面処理は淡々と進めていけば良さそうです。その分、ディティールアップとウェザリングに力を入れられるね。

MAX1/72 アイアンフットF4Xヘイスティ3

左右にも幅広だけど、前後も厚みがある独特の体型(クリックで拡大)

以前作ったブロックヘッドもそうだけど、マックスファクトリーのダグラムシリーズは本当によくできているというか、モデラー思いな作りをしている印象。部品のランナーへの配置も極力迷わないように考えられているし、関節などの構造もあまり複雑になりすぎずに強度を保てる単純さが嬉しい。可動範囲もダグラムのプラモでそこまで欲しくない。むしろ強度がきっちりあって安心して飾れるほうが嬉しい。この堅実な作りはモデラー思いであると同時に、設計・製造に関わるスタッフのダグラムに対する熱い思いを感じる。

MAX1/72 アイアンフットF4Xヘイスティ4

コックピットハッチはなんと開閉する(クリックで拡大)

そして各部の形状はアレンジをきかせすぎず、プレーンな造形でまとめられている。ネット上の作例を見ても、リニアガンを構えるポーズが決まるように股関節の可動範囲を拡大した作例はよく見るが、プロポーションを大幅に修正した作例はあまり見ない。これが正解って言うことなんだろう。

MAX1/72 アイアンフットF4Xヘイスティ5

F2ザクとの比較。やはりでかい。(クリックで拡大)

実は旧キットのヘイスティも在庫してるんだけど、これはプレ値ついてると思うし、いつか老後にでも作るためにストックしておこうかと思う。

マックスファクトリー アイアンフット ヘイスティ(ディティールアップ)

-1/72 アイアンフット ヘイスティ, プラモデル
-

執筆者:

関連記事

システムベース001

【格納庫ジオラマにピッタリ】ビルダーズパーツ システムベース001を塗装してみた

以前、ブログ映えを意識して爆発のエフェクトパーツなどを導入してみたりしたのですが、エフェクトパーツが派手な動きを演出する「動」のパーツならば今回のものはまさに「静」、駐機状態のMSを表現するのにぴった …

HGUCドム

HGUCドム(仮組み)

いよいよHGUC一年戦争モノのジオン機体量産機補完計画も大詰め。 ゲルググ→ギャン→ザク(F2)→グフ(カスタム)と開発系譜を全然無視して好きなように進めましたが、トリはこちら。 左手の開き手が雰囲気 …

HGUCグフカスタム

HGUCグフカスタム(4)サフチェック

スジ彫りと追加ディティールの表面処理の状態を見たくなったのでサフを吹いてみた。 傷だらけのグフさん(クリックで拡大) 予想通りスジボリ周りの埋め残しを多数発見。 性格の悪そうな目付きにしてみました(ク …

HJ付録 境界戦機 1/144メイレスゲンブ

月刊ホビージャパン付録 「境界戦機」1/144メイレスケンブ 素組レビュー

色々なメディアでプラモデルの試作品(?)の写真を見たときから気になっていた境界戦機のミニモデルがHJ誌の付録につくということで、早速組み立ててみました。 思いの外、コンパクトな箱でした(クリックで拡大 …

HGUCゲルググキャノン トーマス・クルツ専用機

HGUCゲルググキャノン トーマス・クルツ専用機 完成

HGUCゲルググキャノンをトーマス・クルツ機として仕上げました。主な改造個所はスカートアーマーの大型化、胴体および太股の延長、太股の幅増し、全体的なスジボリ追加などです。

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。