食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

コラム/雑記

夜はライトアップされる!稲城長沼の実物大スコープドッグ

投稿日:2020年3月23日 更新日: この記事は約4分で読めます。


稲城長沼駅前の実物大スコープドッグのモックアップですが、夜になるとライトアップされ、あたかもバトリング会場でショーアップされたATとか、戦艦Xの格納庫内に鎮座するATのようにも見えて、味わい深いです。

ライトアップされた稲城長沼の実物大スコープドッグ1

昼とはまた違った迫力(クリックで拡大)

稲城長沼駅の実物大スコープドッグ

駅からすぐですし、サクッと来てみましょう(クリックで拡大)

コロナ騒ぎの影響なのか、もともとこのエリアは人通りが少ないということなのかわかりませんが、昼よりも空いていて、思う存分写真撮ってきました。

ライトアップされた稲城長沼の実物大スコープドッグ2

背面図です(クリックで拡大)

周囲にはベンチなどもあるので、休憩しながらスコープドッグをゆっくりと眺めることも出来ます。

稲城長沼駅前のスコープドッグ付近のベンチ

災害時にはトイレとして流用可能なベンチらしいです(クリックで拡大)

しかも、このベンチは災害時にはトイレとして使えるとのこと。豆知識として面白いですね。

ライトアップされた稲城長沼の実物大スコープドッグ3

夜は細かいディティールをみるというよりも雰囲気を楽しむ感じかなと(クリックで拡大)

稲城長沼は新宿からはそんなに時間もかからない場所なので、夕方にサクッと見に来ることも出来るロケーションです。

ライトアップされた稲城長沼の実物大スコープドッグ4

左側から(クリックで拡大)

しかし、デカい拳だなあ。ウド編だったかで、キリコがATの腕を担いでいるシーンが有ったけど、これ絶対無理だろ。腰いわすわ。

稲城長沼のガンダムとシャアザク

閉店ガラガラ(クリックで拡大)

ちなみに、いなぎ発信基地ペアテラスに建立されているガンダムとシャアザクの立像も同店の閉店とともにシャッターが下ろされます。

いなぎ発信基地ペアテラスのガンダムとシャアザク

鹵獲されたガンダムとシャアザク(クリックで拡大)

こちらも、閉店後も引き続きライトアップはされている様子。

稲城長沼駅の実物大スコープドッグ

駅からすぐですし、サクッと来てみましょう(クリックで拡大)

今日はそんな感じで。

さープラモ作ろう。

実物大ボトムズは新宿から電車で36分の稲城長沼の駅前で見れる!

【モデラー視点で見てみた】GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに行ってきた【実物大ガンダム】

模型制作の参考に!実物大スコープドッグの詳細写真(画像17点)

ボトムズ模型展示会「百年戦争記」に行ってきた

-コラム/雑記
-,

執筆者:

関連記事

スコープドッグ バーコフ機

「僕がどんなにボトムズを好きか、君は知らない」

ウチのATたち 色々な人から「何でそんなにボトムズ好きなんですか?(直訳:自分語り長げえ。ウゼエ)」と聞かれることも何度かあったし、自分でも何でここまでずっと好きでいられるんだろうって思うこともたまに …

謹賀新年

謹賀新年&気になっているモノ

色々作った2019年も終わり新たな年が明けました。 妻の実家からほど近い湖の写真です 連休の暇つぶしにチョチョッと組んでみたエグゾフレームがなかなか良い感じでした。ホビージャパンの付録キットですね。 …

【旧キッター必見】旧キット制作が捗るオススメyoutubeチャンネル5選!

このブログには「旧キット」というキーワードで訪問してくる人が多いようで、06-Rのアルミ線接続の記事は実は常に当ブログの人気記事の上位に居たりします。 そんな自分も、最初から旧キットの制作方法を知って …

実物大スコープドッグ

実物大ボトムズは新宿から電車で36分の稲城長沼の駅前で見れる!

南武線稲城長沼駅に設置された実物大のスコープドッグのモニュメントをこれから上京して見る同好の士(ボトムズ野郎)達のために、簡単なガイドをしたいと思い、解説と写真を掲載してみました。 まずはルートですが …

2019模活まとめ

2019年模活まとめ

あと1時間ほどで2019年も終わりということで今年の模活を雑に振り返り。 2019年作ったもの(クリックで拡大) 装動はもうちょっと仕上げた気がするけど写真が残ってるのはこんな感じでした。 ガンステイ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。