食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

Gフレーム 食玩・カプセルトイ

【輝き撃ちも出来る!】Gフレーム 陸戦型ガンダムに部分塗装してみた!

投稿日:2019年12月14日 更新日: この記事は約7分で読めます。

食玩ガンダムとしては長寿の展開になりつつあるGフレームですが、このシリーズは部分塗装とスミ入れで化けるし、フレームが頑丈で安心してポーズをつけられるので気に入ってます。

Gフレーム陸戦型ガンダムその1

膝立ちで前面投影面積を減らしてる合理的な射撃姿勢ですね(クリックで拡大)

陸戦型ガンダムは一年戦争のガンダムの中では泥臭い雰囲気もあり好きな機体の一つですね。なんたって量産機だし。(←量産機じゃなくて3機分のパーツが余ってたものを組み上げたんだっけか?)

1/100陸戦型ガンダムその2

カトキ風ではないよね(クリックで拡大)

今回の塗装箇所は肩部・腰部・スネ・足首などの装甲板の一部をかなり白に近く調色したライトグレーで塗装し、全体として情報量を上げる意図で部分塗装している。あとは肩部アーマーのリベット状のモールドをスターブライトジュラルミンで塗り、マシンガンのマガジン部分の白を塗装で補っている。

Gフレーム陸戦型ガンダムその6

後ろ姿(クリックで拡大)

ランドセルのバーニアは形状がかなり省略されていたので削り落としてwaveのUバーニアに置き換えて、内部の赤を補っている。その後、全身にスミ入れしてからツヤ消しトップコート。

【輝き撃ちも出来る!】Gフレーム 陸戦型ガンダムに部分塗装してみた!

2022/5/1写真追加

Gフレーム 陸戦型ガンダム

シールドはパテで裏打ちしてます(クリックで拡大)

自分が手に入れた個体は足首関節がちょっとプラプラでポージングのバランスをとるのが大変だった。上半身の各関節はちょうどよい渋みで扱いやすかったけど。

Gフレーム 陸戦型ガンダム

装動のスタンドなら腐るほどあるわあ!(クリックで拡大)

そして、今回意外な発見をしたんだけど、なんとGフレームの股間には丸穴があいていて、装動のディスプレイ用スタンドがピッタリ合うのだ。これって開発側が意図したことなんだろうか?Gフレも装動もきっとキャンディトイ事業部だろうから開発者同士で呑みの席で示し合わせてたりして。。。

Gフレームと装動スタンドの接続部分

「Gフレームのアクションベースやあああ~」(クリックで拡大)

しかしこのシリーズは本当に良い。HGUCで言えば組み立てと基本塗装まで終わったものが1000円ぐらいで提供されていて、あとは追加塗装しようがウェザリングしようが何もせずいきなりブンドドしようが自由自在だ。

Gフレーム 陸戦型ガンダム

このマシンガン良き。やっぱり実体弾兵器ええな(クリックで拡大)

次に陸戦ガンダム作る機会があったらオリーブドラブで迷彩塗装して密林の戦闘に対応したやつとか作ってみたいなあ。リベットも全身に打ってウェザリングもゴリゴリにしちゃいたい。

Gフレーム陸戦型ガンダムとナラティブガンダムとガンステイド

ウチのGフレームたち(クリックで拡大)

今日はそんな感じで!

【輝き撃ちも出来る!】Gフレーム 陸戦型ガンダムに部分塗装してみた!

2022/5/1写真追加

Gフレーム 陸戦型ガンダムに部分塗装してみた!

エッジにハイライトを入れてみました(クリックで拡大)

【最速レビュー】GフレームFA ガンダムNT-1 アレックス(フレーム組み立て注意点付き)

【開封レビュー】Gフレーム シャイニングガンダム

【全塗装】Gフレーム ゲルググ

Gフレーム ガンダム5号機 開封レビュー

Gフレーム ドム 開封レビュー

Gフレームのジムを改造してジム・ライトアーマーに!(4)完成!

Gフレームのジムを改造してジム・ライトアーマーに!(3)

Gフレーム ナラティブガンダムの部分塗装と肉抜き穴の改修

Gフレーム ナラティブガンダムに部分塗装と小改修してみた

Gフレーム ナラティブガンダムにビームライフルとシールドを持たせてみた

Gフレーム ブルーディスティニー1号機 開封レビュー

-Gフレーム, 食玩・カプセルトイ

執筆者:

関連記事

Gフレーム ドム開封レビュー

Gフレーム ドム 開封レビュー

Gフレーム11でドムが再録になったので、紹介しますよ! パッケージとセット内容 外箱を見るだけでワクワクが止まらない(クリックで拡大) 内容物はこんな感じ。 付属武器はジャイアントバズとヒートサーベル …

Gフレーム Hi-νガンダム

Gフレーム Hi-νガンダム 開封レビュー

Gフレーム12は奇跡的に発売日と言うか入荷直後に買えてしまったので、早速レビューです。 映像には未登場の機体(クリックで拡大) もともと使われている色の数が少ない機体なので、未塗装の状態で結構完成度が …

Gフレーム ブルーディスティニー1号機 筆塗り部分塗装

【筆1本・マスキング無し・2時間でここまでできる】Gフレーム ブルーディスティニー1号機 部分塗装

久々にタイムトライアル的にスピードを上げて塗装してみましたよ。 今回は汚し塗装は無し(クリックで拡大) 全塗装するとやっぱりエアブラシとかマスキングとかが必要なので、作業に取り掛かる前に塗装プランを練 …

SO-DO CHRONICLE仮面ライダークウガアルティメットフォーム 部分塗装

SO-DO CHRONICLE仮面ライダークウガアルティメットフォーム 部分塗装

金色のラインが全身に走るこのフォーム、塗装派への挑戦と思い、塗装でやってみました。(手甲の模様以外) 老眼の限界に挑戦(クリックで拡大) 顔面と胸アーマーの前面、肩アーマーの前面と手首・足首のゴールド …

Gフレーム ブリッツガンダム

Gフレーム ブリッツガンダム 開封レビュー

Gフレーム14のブリッツガンダムを早速開封してみました。 今回は近場のマルエツで全種類捕獲しました(クリックで拡大) 今回のラインナップは「ブルーディスティニー1号機」「イフリート改」「宇宙用ジムコマ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。