食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【開封レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーキバ

投稿日:2023年2月9日 更新日: この記事は約4分で読めます。


shodo-XX 仮面ライダー3より仮面ライダーキバを部分塗装しました。

【開封レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーキバ_ボックスアート

箱はこんな感じ(クリックで拡大)

手首は、独特の影絵のキツネっぽい仕草のものと、平手、ゲンコツ、フエッスルを握る時の手首の4種類左右が付属しています。

【開封レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーキバ

手首は表情豊かです(クリックで拡大)

前面の塗装追加箇所です。

【開封レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーキバ

ベルト周りの塗り分けもやっています(クリックで拡大)

  • 肩アーマーの腕の付け根部分は黒が入っているのでウイノーブラック。
  • 胸部アーマーにラインが入っているのでこちらもウイノーブラック。
  • キバットバットⅢ世は目玉部分をメタリックレッド、羽の部分の模様をラブシルバー。
  • ベルト部分は全く塗られていなかったのでメタリックレッドを。フエッスルの台座もメタリックレッド。フエッスル自体は個別にラブゴールドやメタリックグリーンなどで細かく塗り分け。
  • 膝頭に全く色が付いていなかったので、ラブシルバー
【開封レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーキバ_塗装箇所の説明

ベルト部分を塗っています(クリックで拡大)

後ろ部分は後頭部のラインとベルト部分をメタリックレッドで塗っています。

あとは全体的にエナメルのスミ入れ塗料で主にシルバーのアーマー部分の細かなディテールの陰影を際立たせています。

【開封レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーキバ

独特のポーズ(クリックで拡大)

平成ライダーの中でも特にキバは独特のポーズが多い気がします。
他にはクウガ、ファイズなども独特のクセのあるポーズを取りますよね。

【開封レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーキバ

クリックで拡大

XXのシリーズになってから、爪先可動が追加されたのですが、重心をかなり細かく調整しないと自立させるのは難しいですね。
以前の掌動は手首をセットして保存しておくための台座パーツに足首をはめ込んで安定して自立させる仕組みがあったのですが、こちらには付属していなく、自力で自立させるか食玩ベースなどに頼って自立させることになります。

【開封レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーキバ

王ですから(クリックで拡大)

ダークキバと同様、キバも王様という風格を持つライダーです。
アーマー部分にチェーンのモールドがされていて、高級感というか威厳を感じる意匠になっていますね。

【開封レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーキバ

クリックで拡大

やはり、手首パーツのデキが良いですね。
反面、プロポーションですが、首の付き位置がやや前めで、猫背のようにも見えてしまうのが惜しいです。

【開封レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーキバ

クリックで拡大

そんじゃまた。

【レビュー+部分塗装】掌動 ダークキバ

【部分塗装】掌動 ナスカ・ドーパント【超絶かっこいい】

 

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動

執筆者:

関連記事

掌動 ライダーマンマシン

【レビュー&部分塗装】掌動 ライダーマンマシン

SHODO-X 仮面ライダー11のライダーマンマシンに追加塗装しました。 普通のバイクみたいですが原子力エンジンで動きます(クリックで拡大) まずは左側の追加塗装箇所です。 地味に追加箇所が多いですよ …

全塗装_装動_アルティメットバイス&リバイ

【全塗装】装動 アルティメットリバイ&アルティメットバイス

装動のアルティメットリバイとアルティメットバイスを全塗装しました。 塗り分け地獄(クリックで拡大) カラーレシピは忘れました。 ガイアのブリリアントピンクを使ったのは覚えていますが、あとは余り物の塗料 …

装動の魅力

装動を30体以上塗装してきたオレが語る装動シリーズの魅力(前編)

このブログは開設当初から装動推しなのですが、装動を山ほど作った自分だから言える装動の魅力を語ろうと思います。 前後編の前編は「装動の構造の魅力編」です。 そもそも装動とは? 装動とは税別400円×2箱 …

【開封レビューと全塗装】GフレームFA ザクⅡ改

【開封レビューと全塗装】GフレームFA ザクⅡ改

「GフレームFA03」からザクⅡ改をレビューします。 箱を見た段階で期待感が既に(クリックで拡大) FA01でアレックスがリリースされているのでその流れでしょうか。 ケンプも含めてポケ戦ものがよく出ま …

装動外伝 アナザービルド 全塗装&改修

装動外伝 アナザービルド 全塗装&改修

筆塗り全塗装で完成。楽しみました。 筆塗りは楽しいです(クリックで拡大) 前回の記事の通り、関節部分のテクスチャーを足しているので、生物感は結構出たのではないかと思います。 肩、つま先、頭部の眼のあた …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。