食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ ガチャーネン

海洋堂 カプセルキット 35ガチャーネンに塗装しちゃった件

投稿日:2018年10月16日 更新日: この記事は約3分で読めます。


今日も過去作の写真を掲載。ガチャのキットを塗装したもの。

1/35 SNAKE EYE

1/35 SNAKE EYE(クリックで拡大)

海洋堂からリリースされたカプセルキット35ガチャーネンのSNAKE EYE。(マシーネン・クリーガー)

1/35 SNAKE EYE その2

実は手のひらサイズ(クリックで拡大)

こんなに小さいけれど、いや、小さいが故の造る楽しさが味わえる。

1/35 SNAKE EYE その3

パブロンの箱と比較して(クリックで拡大)

小さな工夫もされていて、足元の黒い台座はコイツが入っていたカプセルなんです。こういうのも満足度高い。横山宏さんってこういう仕込みをしてくれるところが楽しいよね。

1/35 SNAKE EYE その4

背面はこんな感じ。アフターパーツを一切使わずともこの密度感。(クリックで拡大)

背面のバーニア部分と、赤いコード部分はラッカーを筆塗りしてます。

1/35 SNAKE EYE その5

左横から見てみるとこんな感じ。なんとデカールも付属している。(クリックで拡大)

全体の色はベースグレーを下地に吹いて、マシーネンクリーガーカラーのダークスノウを筆塗り。デカールを貼った後、仕上げにトップコート。筆塗りが楽しいし、小スケール故、短時間でサクッと完成品が手に入るのが嬉しい。

Ma.K.カラー ダークスノウ

いい色なんだけど、なかなか手に入らない。(クリックで拡大)

このダークスノウとてもいい色なんだけど、現在Amazonでも品切れ中。先日閉店した新宿バルト9の模型ファクトリーで買っておくべきだった(涙)。

1/35 SNAKE EYE

また新しい弾を出してほしいなあ。。。(クリックで拡大)

35ガチャーネンのSNAKE EYE

クリックで拡大

このぐらいの大きさなら一日に何体も仕上げられそう。

今日はこんな感じです。

ガチャーネン ラクーン全塗装

-食玩・カプセルトイ, ガチャーネン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

装動 仮面ライダーブレイズ ファンタスティックライオン

装動 仮面ライダーブレイズ ファンタスティックライオン 改修 完成!

ファンタスティックライオンは箱から出して組み立ててみたら、すごく立体としての魅力があるように感じて、一気に仕上げることが出来ました。 聖闘士の聖衣に近い方向性の造形ですよね(クリックで拡大) 改修箇所 …

【全塗装】GフレームFA 百式【目立つ色になったから気をつけろ】

【全塗装】GフレームFA 百式【目立つ色になったから気をつけろ】

全身キャンディ塗装で赤く仕上げた百式です。 クリックで拡大 全体をウィノーブラックで下地を作って、その上からシルバーサフとスターブライトシルバーを混色して、ラピッドシンナーで希釈したものでシルバー下地 …

装動 仮面ライダーデモンズ 制作途中写真

装動 仮面ライダーデモンズ 制作途中写真

我が生命をかけがちな人の装動を改修しています。 クリックで拡大 ヒジの可動範囲が発売当時話題になりましたが、それ以外のところはかなり出来が良いと思います。 クリックで拡大 改修箇所は定番のヒジ・ヒザ関 …

装動外伝 アナザーフォーゼ

装動外伝 アナザーフォーゼ 追加塗装

宇宙にキタ人を筆塗りで仕上げてみましたよ。 やはりアナザーの人たちは筆塗りが似合いますね(クリックで拡大) 作業時間は3時間ほど。 全体のメタリックグレー部分はガイアのフレームメタリック(1)で、全身 …

Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン

Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン レビュー

Gフレーム第13弾のガンダム試作1号機ことGP01フルバーニアンをレビューします。 溢れ出る主役感(クリックで拡大) 写真は開封後、すぐに加工に入りたくて、バーニアの部分はドリルで一部開孔しています。 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。