食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ ガチャーネン

海洋堂 カプセルキット 35ガチャーネンに塗装しちゃった件

投稿日:2018年10月16日 更新日: この記事は約3分で読めます。


今日も過去作の写真を掲載。ガチャのキットを塗装したもの。

1/35 SNAKE EYE

1/35 SNAKE EYE(クリックで拡大)

海洋堂からリリースされたカプセルキット35ガチャーネンのSNAKE EYE。(マシーネン・クリーガー)

1/35 SNAKE EYE その2

実は手のひらサイズ(クリックで拡大)

こんなに小さいけれど、いや、小さいが故の造る楽しさが味わえる。

1/35 SNAKE EYE その3

パブロンの箱と比較して(クリックで拡大)

小さな工夫もされていて、足元の黒い台座はコイツが入っていたカプセルなんです。こういうのも満足度高い。横山宏さんってこういう仕込みをしてくれるところが楽しいよね。

1/35 SNAKE EYE その4

背面はこんな感じ。アフターパーツを一切使わずともこの密度感。(クリックで拡大)

背面のバーニア部分と、赤いコード部分はラッカーを筆塗りしてます。

1/35 SNAKE EYE その5

左横から見てみるとこんな感じ。なんとデカールも付属している。(クリックで拡大)

全体の色はベースグレーを下地に吹いて、マシーネンクリーガーカラーのダークスノウを筆塗り。デカールを貼った後、仕上げにトップコート。筆塗りが楽しいし、小スケール故、短時間でサクッと完成品が手に入るのが嬉しい。

Ma.K.カラー ダークスノウ

いい色なんだけど、なかなか手に入らない。(クリックで拡大)

このダークスノウとてもいい色なんだけど、現在Amazonでも品切れ中。先日閉店した新宿バルト9の模型ファクトリーで買っておくべきだった(涙)。

1/35 SNAKE EYE

また新しい弾を出してほしいなあ。。。(クリックで拡大)

35ガチャーネンのSNAKE EYE

クリックで拡大

このぐらいの大きさなら一日に何体も仕上げられそう。

今日はこんな感じです。

ガチャーネン ラクーン全塗装

-食玩・カプセルトイ, ガチャーネン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Gフレーム ガンダム5号機 開封レビュー

Gフレーム ガンダム5号機 開封レビュー

Gフレーム06のガンダム5号機をいまさら開封。 突然スイッチが入るのはいつもの癖です(クリックで拡大) 今回は大振りなガトリングガンが特徴的。 男らしい装備です(クリックで拡大) バックパックから給弾 …

MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング

【開封レビュー】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング【ハイクオリティ!】

Twitter界隈で非常にこの食玩が盛り上がっているみたいなので、ワタクシも一つ摘んで見ました。 箱の段階で期待感が高い(クリックで拡大) 箱の中身はこんな感じです。価格は税込み649円でした。 食玩 …

掌動 ビルドとマシンビルダー

【部分塗装】仮面ライダービルド&マシンビルダー

SHODO-X 仮面ライダー12より仮面ライダービルドとマシンビルダーです。 他はクローズやハザードフォームが同時発売でした(クリックで拡大) ビフォーアフターを撮り忘れたので、箱の写真から。ビフォー …

スーパーミニプラ カラミティドッグ・グリーンバージョン

スーパーミニプラ カラミティドッグ・グリーンバージョン(基本塗装)

基本塗装とデカール貼りまで終わったので一旦写真を撮りました。 相変わらずミニプラは所有満足度が高い(クリックで拡大) シンプルにカラミティドッグの立体物が手に入るというのが嬉しくて、追加工作は特にして …

スーパーミニプラ カラミティドッグ・グリーンバージョン

スーパーミニプラ カラミティドッグ・グリーンバージョン(サフチェック)

スーパーミニプラの蒼の騎士シリーズも、ベルゼルガBTSとシャドウフレアに続いて3体目になりました。 ずっと見てられるかっこよさ(クリックで拡大) FX系のATは何というか最新鋭機のスマートさを表現する …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。