食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

装動 オリジナル改造 アナザーオーマジオウ

投稿日:2020年5月28日 更新日: この記事は約4分で読めます。


装動のアナザージオウとオーマジオウのミキシングで、加古川飛流が天下を取った世界線の世界の王を作ってみた。

装動アナザーオーマジオウ1

押し出しの強いビジュアル(クリックで拡大)

本体はアナザーオーマジオウで、タスキの部分と肩アーマー、腰の前垂れの部分はオーマジオウから拝借。腰のマントはゲイツのウィザードアーマーから持ってきました。

装動アナザーオーマジオウ1

今回は調色が大変でした(クリックで拡大)

装動 アナザーオーマジオウ

クリックで拡大

ゴールド部分は今回は新しいトライアルとして、シルバーサフとガイアのスターブライトブラスを下地にして、上からクリアーオレンジを吹いたもの。単純にゴールドにするとアナザーらしい禍々しさが表現できないと思い、ちょっと渋めのゴールドを狙った。上から半光沢のトップコートを吹いてある。ゴールド+半ツヤで、地味にはなったけど、アナザーライダーっぽい汚さは出たかもしれない。

装動アナザーオーマジオウ3

アナザージオウのランスっぽい武器は王の装備としてもいけそう(クリックで拡大)

左側のモモにはガンダム系のデカールから「2019」の数字を拝借。
これがあるとアナザーライダー感が増幅される気が。

装動アナザーオーマジオウ4

さてウィザードアーマーどうしよう(クリックで拡大)

関節部分の丸穴をパテで塞いだり、肉抜き穴を埋めたりといった基本的な工作は今回もやっています。もう装動は何体も作ってるわけだから目をつぶってても出来ます。

装動アナザーオーマジオウ5

カラーリングは悩んだ結果、オーマジオウをほぼ踏襲することに(クリックで拡大)

装動 オリジナル改造 アナザーオーマジオウ

写真追加(クリックで拡大)

装動 オリジナル改造 アナザーオーマジオウ

写真追加(クリックで拡大)

じつは加古川飛竜がオーマジオウになる世界線ではゲイツとツクヨミの息子がライダーになっていて、両親の敵であるアナザーオーマジオウに挑むストーリーがワタクシの脳内で紡がれています(笑)

今日はこのへんで。

装動外伝 アナザービルド 全塗装&改修

【ノウハウ】装動 お手軽な改造で完成度をアップ!

装動外伝 アナザーフォーゼ 追加塗装

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-,

執筆者:

関連記事

掌動 アポロガイスト

掌動 アポロガイスト 部分塗装

SHODO-O 仮面ライダー2からアポロガイストを部分塗装。 マントのパーツのせいか、箱にギチギチに中身が詰まってました(クリックで拡大) もちろん、先にリペイントしておいたXライダーと合わせるために …

【改修+全塗装】装動 仮面ライダージュウガ

【改修+全塗装】装動 仮面ライダージュウガ

装動仮面ライダーギーツID1より仮面ライダージュウガ(別名:仮面ライダーマニア)を塗装して仕上げました。 不敵な感じ(クリックで拡大) 使用したカラーですが右目とベルトバックルの金色部分はMrカラーG …

Gフレーム ジム改造ジムライトアーマー

Gフレームのジムを改造してジム・ライトアーマーに!(3)

形状出しがほぼ完了。 今回は難産でした(クリックで拡大) 特に苦労したのは足首前面のシリンダーみたいなディティールをどう処理するか。そのままシリンダー状のプラパイプを埋め込んだら、足首が可動しなくなっ …

【全塗装】装動 仮面ライダーギーツ エントリーレイズフォーム

【全塗装】装動 仮面ライダーギーツ エントリーレイズフォーム

地味なフォームですが、表面処理と塗装に力入れてスーツ感を出してみました。 クリックで拡大 全体色のブラックはウィノーブラックを吹き付けてから、プレミアムトップコートのツヤ消しでコーティング。 クリック …

【改修リベンジ】装動 仮面ライダージオウ(3年ぶり2体目)完成【最高最善の魔王を作る!】

【改修リベンジ】装動 仮面ライダージオウ(3年ぶり2体目)完成【最高最善の魔王を作る!】

前回更新からかなり時間がかかってしまったけど、なんとか完成できた気がする。 かなり丁寧丁寧丁寧に塗ったよ(サカナクションで拡大) 主な改修箇所は、首の短縮、肘関節の交換、胴体の延長と胴回りをちょっとだ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。