食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ◆ガンダム系◆ HGUCグフカスタム

HGUCグフカスタム(2)ディテールアップ

投稿日:2020年7月14日 更新日: この記事は約2分で読めます。


元のキットのデキが良すぎて弄りにくいという悩み。

HGUCグフカスタム1

イカツイ(クリックで拡大)

スジボリ以外のところで情報量を上げる作業を先にやりました。

HGUCグフカスタム2

お手軽で効果の高い改修です(クリックで拡大)

膝の内側の空間が気になったので、スジ入りのプラ板で蓋をしてあります。

HGUCグフカスタム3

内部構造があるっぽく(クリックで拡大)

バックパックの上部のディテールは切り欠いて、内部構造があるっぽく見えるように内側から同じくスジ入りプラ板を貼り込んでいます。

HGUCグフカスタム4

肩もイカツイ(クリックで拡大)

肩アーマーのスパイクはコトブキヤの丸モールドのパーツを裏から露出させ、その上にスパイクを貼り、「内側から生えてる」感を演出。右腕のヒートロッドが収納されている場所にはマイナスモールドのパーツを貼って、ヒートロッドを巻き取るウインチの機構があるような感じのディテールにしてみた。

HGUCグフカスタム5

プロポーションいじるところがない(クリックで拡大)

スジボリもこれからだし、まだまだ先は長い。

雨の日が多くて塗装に入れないので、仕掛りが溜まっていく。

HGUCグフカスタム(6)完成

HGUCグフカスタム(仮組み)

 

-プラモデル, ◆ガンダム系◆, HGUCグフカスタム

執筆者:

関連記事

1/144 旧キットMSVプロトタイプドム

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続(5)完成

旧キットの何が良いかって、サクサク作れてしまうところですよね。 太ましさ(クリックで拡大) 今回もパーツ形状はいじってません。 アルミ線で関節の付き位置を変えただけ。左の拳だけエポパテで作ったけど、パ …

ランバラル専用旧ザク

MG ランバ・ラル専用 旧ザク

「MG ランバ・ラル専用旧ザク」。 全体的に筋肉質なプロポーションです(クリックで拡大) おそらく軽く10年以上前に作ったもののはずです。この、手足がゴロっと太ましいデザインは、完成直後の印象は、「ち …

1/144 旧キット ジムスナイパーカスタム

旧キット1/144ジムスナイパーカスタムのアルミ線接続(3)サフ吹き

なんとなく全身の整形が終わった感じがするので、いったん全パーツを仮留めしてサフを吹いてみた。 この状態ではかなり接続部分が不安定でギリギリのバランスで立っている状態です(クリックで拡大) ライフルは各 …

HGUCハイザック

HGUCハイザック全塗装

今日の過去作画像はHGUCハイザック(機動戦士Zガンダム)です。 15年近く前の作品です(クリックで拡大) かなり古いです。でも、このキットはHGUCのかなり初期の商品ですが、改めて見ると割りとハイザ …

アクティックギア スコープドッグ

アクティックギア スコープドッグ バーコフ分隊仕様に小改修

アクティックギアのバーコフ分隊仕様のスコープドッグ(装甲騎兵ボトムズより)を色々と改修したものです。 ショートバレルが好きなんです(クリックで拡大) ペールゼン・ファイルズのDVDのオマケとして付いて …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。