食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル タカラ 1/35 ストロングバックス

タカラ1/35 ストロングバックスの関節を全とっかえしてポリキャップ化してみた

投稿日:2018年10月31日 更新日: この記事は約4分で読めます。


今日の過去作画像は「タカラ1/35 ストロングバックス」(装甲騎兵ボトムズ)。

ストロングバックス

正面図。なかなかイケメンでしょ?(クリックで拡大)

実はボトムズのプラモデルの最初のリリースはスコープドッグではなくてコイツだったんですね。当時はまだまだアニメ→プラモリリースのマーケティングも今ほどには成熟していなく、メカの設定が仕上がってから、そのメカが劇中でどれほど活躍するのか深く検討されることなく、商品リリースに至るケースもままあったようで、ストロングバックスは主役が搭乗するわけでもなく、劇中で印象的な活躍をした場面があったわけでもなく、はっきり行ってタダのちょい役というかモブみたいなもんでした。ですが、そういうマーケティングの未成熟さ故、主役・準主役のメカ以外のキットが手に入った訳で、それはそれでラッキーとも言えますね。

ストロングバックス側面図

側面図です。やはりイケメン。(クリックで拡大)

実はこのキット、発売当時も購入した記憶があるのですが、引っ越しのドサクサやらで紛失してしまいました。そんな訳でまんだらけで改めて入手したわけです。しかし30年以上前のキットのデカールがまだ使えたことにちょっと感動(笑)

ストロングバックス背面図

背面図(クリックで拡大)

本作の改修ポイントは、「膝、足首、腕周り、肩、腰の関節のポリキャップ化」「手首はHGUCドムから移植」「頭部アンテナを金属製部品に置き換え」「左右の腰のアーマーはスプリング接続に変更」といったところです。あとは全体的にモールドをBMCタガネで彫り直し。

ストロングバックス側面図

スコープドッグとは主に胴体の面構成と腕部が違います。(クリックで拡大)

これはまだウェザリングを施していない状態なので、表面がテカテカしています。この後、サビやらキズやら汚れやらをつけて、最終的にトップコートを吹き付ける予定。

ストロングバックス上面

今日はここまで。(クリックで拡大)

1/24のスコタコばかり有名ですが、1/35もなかなか味があるスタイリングで、ちょっと手を加えてあげれば十分に鑑賞に耐えうる出来になりますよ。

今日はそんな感じです。

タカラ1/35SAK ストロングバックス

2021/12/10写真追加(クリックで拡大)

タカラ1/35 SAK ストロングバックス

2021/12/10写真追加(クリックで拡大)

タカラ1/35 SAK ストロングバックス

2021/12/10写真追加(クリックで拡大)

タカラ1/35 SAK ストロングバックス

2021/12/10写真追加(クリックで拡大)

【ウェザリング】タカラ 1/35 ストロングバックス

Wave 1/24 スコープドッグ バーコフ機

ウェーブ 1/35 ラビドリードッグ 基本塗装とデカール貼り

WAVE 1/35 ブラッドサッカー サフチェック

アクティックギア スコープドッグ ターボカスタム

【ディティールアップ】ユニオンモデル 1/60 ツヴァーク (武器自作)

-プラモデル, タカラ 1/35 ストロングバックス
-, ,

執筆者:

関連記事

1/35 WAVE ブラッドサッカー

WAVE 1/35 ブラッドサッカー サフチェック

最近はボトムズ分が不足していた気がするので、あまり手をかけずにサクッと仕上げるつもりで作っています。 ちょっとだけ手を入れています(クリックで拡大) 腰のフロントアーマーを1ミリほど拡大。 左右の耳の …

HGUCハイザック

HGUCハイザック全塗装

今日の過去作画像はHGUCハイザック(機動戦士Zガンダム)です。 15年近く前の作品です(クリックで拡大) かなり古いです。でも、このキットはHGUCのかなり初期の商品ですが、改めて見ると割りとハイザ …

【全塗装】MODEROID イングラムAV-98INGRAM

【全塗装】MODEROID イングラムAV-98INGRAM

初モデロイド、パトレイバーのイングラムをサクッと作ってみました。 クリックで拡大 このキットがまず欲しいというのがあったので、今回は全く改造せず、スジ彫りと凹モールドの彫込のみで、あとは製面を丁寧に行 …

1/144 旧キット ジムスナイパーカスタム

旧キット1/144ジムスナイパーカスタムのアルミ線接続(3)サフ吹き

なんとなく全身の整形が終わった感じがするので、いったん全パーツを仮留めしてサフを吹いてみた。 この状態ではかなり接続部分が不安定でギリギリのバランスで立っている状態です(クリックで拡大) ライフルは各 …

旧キット1/144 ザク強行偵察型

旧キット1/144 ザク強行偵察型のアルミ線接続(3)脚部と胴体の接続

とりあえず全体のバランスを見るために接続してみました。 現状だと自立しないのでコンテナに寄りかからせています(クリックで拡大) 太ももは一旦切断して1ミリプラ板を2枚挟んで延長しています。 太ももが直 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。