食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル タカラ 1/35 ストロングバックス ◆ボトムズ系◆

【ウェザリング】タカラ 1/35 ストロングバックス

投稿日: この記事は約3分で読めます。


何年も前に基本塗装まで終わらせていたものを今回仕上げました。

【ウェザリング】タカラ 1/35 ストロングバックス

クリックで拡大

経年による表面の素材の劣化とバトリングなどの手荒い扱いによるダメージを加えてみました。

【ウェザリング】タカラ 1/35 ストロングバックス

バトリング専用のATですから(クリックで拡大)

ブロックヘッドと同様にスターブライトアイアンのスポンジチッピングとエヴォサフシルバーの銀ハゲで、仕上げにプレミアムトップコートのツヤ消しです。

【ウェザリング】タカラ 1/35 ストロングバックス

クリックで拡大

雨タレ汚れも入れようかと思ったのですが、白っぽい装甲に汚れを入れると結構汚い感じになり、意図した見た目にならないことが考えられたので、今回は止めておきました。

【ウェザリング】タカラ 1/35 ストロングバックス

クリックで拡大

やはりツヤを落とすと全体的に落ち着いた見た目になり、ここで完成としたいと思います。

【ウェザリング】タカラ 1/35 ストロングバックス

クリックで拡大

WAVEの1/35もシュッとしてかっこいいスタイリングなのですが、タカラも太ましくて味があります。

【ウェザリング】タカラ 1/35 ストロングバックス

割とこの角度のATが好きですね(クリックで拡大)

【ウェザリング】タカラ 1/35 ストロングバックス

そんじゃまた(クリックで拡大)

これにて

タカラ1/35 ストロングバックスの関節を全とっかえしてポリキャップ化してみた

ウェーブ 1/35 ラビドリードッグ 基本塗装とデカール貼り

-プラモデル, タカラ 1/35 ストロングバックス, ◆ボトムズ系◆
-

執筆者:

関連記事

ランバラル専用旧ザク

MG ランバ・ラル専用 旧ザク

「MG ランバ・ラル専用旧ザク」。 全体的に筋肉質なプロポーションです(クリックで拡大) おそらく軽く10年以上前に作ったもののはずです。この、手足がゴロっと太ましいデザインは、完成直後の印象は、「ち …

1/100ガンステイド

Gフレームを骨組みにしてSPTのガンステイドを!(その3)

F2の基本塗装が終わったところでガンステイドを粛々と進めることに。 Gフレームは優秀な骨組みです(クリックで拡大) スネ部分のアーマーの位置決めと固定は本当に悩んだんだけど、結局目見当で位置合わせをし …

旧キット1/144 MS06R 高機動型ザクⅡ

06R大地に立つ! 旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡのアルミ線接続(3)サフチェック

天気が悪い日にサフ吹きをしましたよ。 アルミ線接続は最終的に固定するまでは不安定で立たすのが大変です(クリックで拡大) モノアイはseriaで買ったジュエルシールで、ちょっと奥に引っ込んだような位置に …

【旧キッター必見】旧キット制作が捗るオススメyoutubeチャンネル5選!

このブログには「旧キット」というキーワードで訪問してくる人が多いようで、06-Rのアルミ線接続の記事は実は常に当ブログの人気記事の上位に居たりします。 そんな自分も、最初から旧キットの制作方法を知って …

HGオリジン 旧ザク

HGオリジン 旧ザクをリアルタイプカラーっぽく筆塗りしてみた

本日の過去作画像はHGオリジン 旧ザクをリアルタイプ旧ザクのカラーリングで塗ってみたもの。 正面図です。(クリックで拡大) これを作ったときの自分の思いは、「合わせ目消しとか表面処理とか後ハメ加工とか …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。