食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ユニオンモデル 1/60 ツヴァーク

【ディティールアップ】ユニオンモデル 1/60 ツヴァーク (武器自作)

投稿日:2018年10月28日 更新日: この記事は約4分で読めます。


今日の過去作画像はユニオンモデルから出ていた1/60ツヴァーク(装甲騎兵ボトムズ)。

1/60 ツヴァーク

今日もボトムズのプラモ。(クリックで拡大)

ほとんどノーマル状態のように見えるかもしれませんが、色々と手を加えています。

・右手に持っている銃(ソリッドシューター?)は元のキットに付属していないので造り起こし。

・股関節はボールジョイント化。仁丹ぐらいの大きさのボールを足の付け根に仕込んであります。

ツヴァーク製作中

ツヴァーク製作中 大きさの比較のために目薬の入れ物を置いてみました(クリックで拡大)

・左右の肘関節を追加。ノーマル状態では肘が曲がりません。

ツヴァーク製作中(2)

ツヴァーク製作中(2)(クリックで拡大)

・左腕のガン部分はプラパイプに置き換えて精密化。キットの状態だとモールドがダルいです。

・サンドトリッパー(脚に履いている下駄のような装備)は後部排気口部分を作り起こし。ノーマル状態ではこれがモールドされていません。

1/60 ツヴァーク

後ろから見たところ。この排気口がキットノーマルだと全くモールドされていなかった。(クリックで拡大)

それと、古いキット故このサイズでもヒケがあるので全体に面出しを行っています。

1/60ツヴァーク側面図

左から見た図。肘関節を仕込むのが大変だった。(クリックで拡大)

1/60ツヴァーク側面図その2

しかし、キットの形状は十分にツヴァークの特徴を捉えています。(クリックで拡大)

左右から見た図。サンドトリッパーの下からチラッとキャタピラが覗いています。じつはツヴァークは横から見たほうが個人的には好き。

1/60ツヴァーク比較写真

ガイアカラーの瓶と比較。いかに小さいキットかこれでわかるのでは?(クリックで拡大)

1/60ツヴァーク比較写真その2

おなじくガイアの瓶と並べた写真。(クリックで拡大)

大きさがよく分かるようにガイアカラーの瓶と並べてみました。いかに老眼を酷使する作業を乗り越えてこのキットに取り組んだかがわかってもらえるでしょうか(汗)

1/60ツヴァーク 上面図

今日はこれにて。(クリックで拡大)

時間が許せばツヴァークは複数体造りたいですね。まあそんな時間はありませんが。。。

今日はそんな感じです。

ユニオンモデル 1/60 ツヴァーク

2021/12/15写真追加(クリックで拡大)

ユニオンモデル 1/60 ツヴァーク

2021/12/15写真追加(クリックで拡大)

ガシャプラのスコープドッグにユニオンモデルのレッドショルダーカスタムのパーツを移植してみた!

ガシャプラ スタンディングタートルを全塗装&ディテールアップしたら最高すぎた

ガシャプラ マーシィドッグ製作(4)完成!

-プラモデル, ユニオンモデル 1/60 ツヴァーク
-,

執筆者:

関連記事

マラサイ サムネイル用

HGUCマラサイ 近藤版 基本塗装まで完了

最初の投稿で塗装前の写真を公開した近藤和久版マラサイが、基本塗装まで終わったのでその写真を載せようかと。 グレーでまず下地塗り。(クリックで拡大) 全体をダークグレーで下地を作って、マシーネンクリーガ …

旧キットプロトタイプドム アルミ線接続

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続

06Rのアルミ線接続が思いのほか、楽しかったので2作目に着手した。 1/144 YMS-09 プロトタイプ・ドムでございます。 ドムキットにハズレ無し(クリックで拡大) このキットも06R同様にMSV …

【水性ホビーカラー筆塗り】1/20 機動歩兵(宇宙の戦士)

【水性ホビーカラー筆塗り】1/20 機動歩兵(宇宙の戦士)

機動戦士ガンダムのモビルスーツのイメージソースとなった「宇宙の戦士」のパワードスーツです。 クリックで拡大 今回も水性ホビーカラーの筆塗りです。 クリックで拡大 調色レシピは忘れましたが、おそらく本体 …

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修)

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その2)

シンプルなパーツ構成で、部品の合いも良好なので、もうそろそろ完成が見えてきました。 もうちょっとディテールを入れたい(クリックで拡大) 足の甲の走行の四角いスリットの部分ですが、ここは抜けていて中が見 …

【デザートカラーに塗装】Get truth特装版 ダグラム

【デザートカラーに塗装】Get truth特装版 ダグラム

Get truthの初回限定盤に付属していたダグラムを全塗装しました。 クリックで拡大 使用カラーはほとんど忘れました。 デザートイエロー系にホワイトを多めに混ぜて、退色したような色を目指しました。 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。