食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

掌動 仮面ライダーカブト ワーム(サナギ体) レビュー&部分塗装

投稿日:2020年12月26日 更新日: この記事は約4分で読めます。


バンダイ SHODO-O 仮面ライダー4からワーム(サナギ体)を部分塗装で仕上げました。

掌動 ワーム 塗装前と塗装後

全体的に奥まったところを影をつけるように塗っています(クリックで拡大)

部分塗装と言うか、作業としてはフィルタリングみたいな感じで、くぼんだところや奥まった場所に影を入れるようにラッカーのマホガニーをガイアのモデレイト溶剤で薄めて筆で塗っています。

掌動 ワーム 塗装前と塗装後_2

塗っていくと精密なディティールが浮き彫りになってきて楽しいですね(クリックで拡大)

だいたいいい塩梅になったと思ったところで、更にタミヤのエナメル墨入れ塗料を塗り、あえてちょっと雑に拭き取って変化をつけたところで塗装を終え、上からツヤ消しトップコートを吹いて出来上がりです。作業時間は30分ほど。

掌動 ワーム_1

陰影がつくとぐっと雰囲気が出ますね(クリックで拡大)

こんな感じになりました。
もうちょっとキツめにフィルタリングかけても良かったかも。

掌動 ワーム(サナギ体)_2

右手の長い爪が特徴的(クリックで拡大)

韮沢靖さんのデザインなんですね。
顔面部分が顔を覆って泣いているように見える所とか、本編で主張されない部分まで深い意図が込められたデザインなのだと思います。

掌動 ワーム(サナギ体)_3

暗闇で遭遇したらチビる自信ある(クリックで拡大)

販売店でも瞬殺で1体しか買えなかったのですが、複数並べると絵になるでしょうね。

掌動 ワーム(サナギ体)とカブト

瞬殺されてそう(クリックで拡大)

やっぱり仮面ライダーのフィギュアはキッチリ境目を塗り分けたいけど、怪人の方は境目をボヤかしていい感じに雰囲気を出したいですね。筆塗りが楽しいです。

掌動 ワーム(サナギ体)と地獄弟

てか、弟氏は結局ワームだったんでしたっけ?(クリックで拡大)

今日はここまで!

掌動 仮面ライダーカブト ハイパーフォーム レビュー&部分塗装

SHODO-O 仮面ライダー3 仮面ライダーキックホッパー&パンチホッパー部分塗装

掌動 仮面ライダーカブト レビュー&部分塗装

掌動の作例一覧

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-

執筆者:

関連記事

【レビュー+部分塗装】掌動 仮面ライダーエボル

【レビュー+部分塗装】掌動 仮面ライダーエボル

SHODO-O 仮面ライダー8より仮面ライダーエボルです。 今回もなんとか買えました(クリックで拡大) 手首パーツは豊富ですが武器はありません。 シンプルな内容ですが、本体がごついです(クリックで拡大 …

掌動 仮面ライダーアマゾンアルファ

掌動 仮面ライダーアマゾンアルファ 部分塗装

SHODO-X 仮面ライダー9から仮面ライダーアマゾンアルファのレビューと部分塗装を。 お店でこれを発見した瞬間にテンションが爆上がり(クリックで拡大) アマゾンアルファは武器を使わないライダーなので …

装動 ジオウ 塗装しました

装動 仮面ライダージオウ

今日は装動のジオウの塗装済みの写真をアップ。仕上がり汚ねえ。。。 塗装に失敗しまくって本当に辛い。。(クリックで拡大) 塗装個所は腹部の時計のバンドのように見える部分と襟部分とベルト部分と頭部のツノ部 …

スーパーミニプラ トラッド11

スーパーミニプラ トラッド11を全塗装してみた

本日も過去作。スーパーミニプラ トラッド11(戦闘メカザブングル)の画像を掲載。 全身はこんな感じ(クリックで拡大) 写真ではわかりにくいけど、全高は5センチぐらいでしょうか。手のひらサイズです。 上 …

ガシャプラ マーシィドッグ

ガシャプラ マーシィドッグ製作(4)完成!

ジャングルを遡行するマーシィドッグ(クリックで拡大) ディティールアップ、マーキング、塗装全てに今の自分のできることとアイデアをすべて注ぎ込めたような気がするです。 一生ボトムズします(クリックで拡大 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。