食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【レビュー&部分塗装】掌動 ライダーマン

投稿日:2021年1月24日 更新日: この記事は約5分で読めます。


SHODO-X 仮面ライダー11のライダーマンに追加塗装しました。

掌動 ライダーマン 箱絵

エグゼイドと同発というのがなんとも(クリックで拡大)

ノーマルとの一番の違いは、手袋とブーツがノーマル状態ではグレーに塗装されていて残念なので、シルバーに塗ってあるところです。

掌動 ライダーマン_塗装後

今回BEFORE写真を取り忘れました(クリックで拡大)

主な塗装箇所は、上述の手袋とブーツのシルバー、各アタッチメントのグレー部分もシルバーに、ベルトの後ろ部分の赤、ベルトの左右の道具入れっぽい部分のシルバー、ベルトのバックルもグレー部分をシルバーにして、バックルの中央の電球みたいなところをメタリックレッドに塗装、あとは後頭部のグレーと赤のラインです。

掌動 ライダーマン_1

ライダーマンと言えばこのポーズの印象が強いです(クリックで拡大)

手首パーツは豊富で、各アタッチメント以外で、バイク搭乗時のハンドルを握っている状態のもの、握りこぶし、シュッと指を伸ばして手のひらを広げた状態、アタッチメントに手を添えているような状態の左手などです。今回は足を固定するスタンドパーツに挿す穴が全く足りてないです(笑)

掌動 ライダーマン_2

アームの付け替えでワクワクできる昭和生まれ(クリックで拡大)

パワーアームとドリルアームです。
もう最高です。

掌動 ライダーマン_3

ネットアームだけないですね(クリックで拡大)

ロープアームとスイングアームです。
グリーンの部分にディティールが入っているのでそれを活かすためにシルバーでドライブラシをかけて浮き立たせています。

掌動 ライダーマン_4

作戦参謀的なポジションですよね(クリックで拡大)

実は昭和ライダーの中ではワタクシ、ライダーマンが一番好きなんですよね。
腕だけが改造されている改造人間という特異なコンセプトとか、最初はV3と対立するという緊張感の有る関係性とか、演者である山口暁氏の知的な風貌とか、非常に独自性の高い立ち位置のライダーだと思います。

【部分塗装&改修】SHODO-XX 仮面ライダーV3

掌動 ライダーマン_5

やはり基本はパワーアームかと(クリックで拡大)

【レビュー&部分塗装】掌動 ライダーマン

触角の先っぽの赤を足しました(クリックで拡大)

【レビュー&部分塗装】掌動 ライダーマン

昭和ライダーはこういうコンテナの背景がハマります(クリックで拡大)

というわけで、掌動ライダーマンのレビューでした。

ブイスリャーと1号2号を入手していないのが悔やまれる。。。

【レビュー&部分塗装】掌動 ライダーマンマシン

掌動 仮面ライダーアマゾン部分塗装

SHODO-X 掌動駆 7 仮面ライダーX+クルーザー(1/2)

掌動 カブトロー 部分塗装

掌動の作例一覧

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-

執筆者:

関連記事

【全塗装】GフレームFA 百式【目立つ色になったから気をつけろ】

【全塗装】GフレームFA 百式【目立つ色になったから気をつけろ】

全身キャンディ塗装で赤く仕上げた百式です。 クリックで拡大 全体をウィノーブラックで下地を作って、その上からシルバーサフとスターブライトシルバーを混色して、ラピッドシンナーで希釈したものでシルバー下地 …

【改修+全塗装】仮面ライダーエビル バットゲノム

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーエビル バットゲノム

装動 仮面ライダーリバイス by3より仮面ライダーエビル バットゲノムをリペイントしました。 装動リバイスの素体は完成度が高いと思います(クリックで拡大) 既にノーマル状態でも完成度が高いので、改修は …

【部分塗装】装動 仮面ライダージオウ 電王アーマー

【部分塗装】装動 仮面ライダージオウ 電王アーマー

今日は装動シリーズから「仮面ライダージオウ 電王アーマー」を塗装しました。 オレ、参上!(クリックで拡大) 肩と胸のアーマーの色味がまさに電王。このジオウのアーマーってちょっとしたアレンジで各ライダー …

MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング

【開封レビュー】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング【ハイクオリティ!】

Twitter界隈で非常にこの食玩が盛り上がっているみたいなので、ワタクシも一つ摘んで見ました。 箱の段階で期待感が高い(クリックで拡大) 箱の中身はこんな感じです。価格は税込み649円でした。 食玩 …

ガシャプラマーシィドッグ

ガシャプラ マーシィドッグ製作中(2)

前回の旧キットアルミ線接続では結構twitter界隈でリツイートしてもらいモチベーションがアガる今日この頃。勢いに乗ってマーシィも進めます。 マシンガン両手持ち!(クリックで拡大) ATのガシャプラは …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。