食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ◆ボトムズ系◆ WAVE 1/35 ブラッドサッカー

【基本塗装まで完了】WAVE 1/35 ブラッドサッカー

投稿日:2022年11月26日 更新日: この記事は約3分で読めます。


ほとんどいじらず、表面処理とちょっとしたディテールアップだけで進めています。

【基本塗装まで完了】WAVE 1/35 ブラッドサッカー

クリックで拡大

全体色はウィノーブラックにパープルと白を微量に混ぜた色。
右肩のレッドはガイアのボトムズカラーのAT-16ブラッドレッド。関節部分や足側面のトゲはボトムズカラーAT-03のブルーグレーです。
武器はAT-05のダークブルーにグレーを少し混ぜたものです。ちょっとパープル強すぎかも。
ブラッドレッドはすごくいい色ですね。下地を作らずにサフの上から吹いてこの発色です。イメージ通りの色。

【基本塗装まで完了】WAVE 1/35 ブラッドサッカー

クリックで拡大

腹部側面のライトはMr.カラーGXのホワイトシルバーを内部に塗ってからWAVEのHアイズをはめ込んで流し込み接着剤で接着です。
ST版なので透明パーツが付属していませんが、なんとかなります。

【基本塗装まで完了】WAVE 1/35 ブラッドサッカー

クリックで拡大

【基本塗装まで完了】WAVE 1/35 ブラッドサッカー

クリックで拡大

【基本塗装まで完了】WAVE 1/35 ブラッドサッカー

クリックで拡大

WAVEの1/35はすごくしっかりした出来というか、安定感のあるスタイリングなんだけど、ちょっとATとしてはスマートすぎる感じもする。
ですが、ブラッドサッカーやターボカスタムは当時のOVAの作画もレイズナーよりというか、シュッとしたスタイリングなので、画面のイメージには近いんですよね。

後日デカールをちょっと足して、ウェザリングをやって完成です。

WAVE 1/35 ブラッドサッカー サフチェック

ウェーブ 1/35 ラビドリードッグ 基本塗装とデカール貼り

WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム 制作途中写真

-プラモデル, ◆ボトムズ系◆, WAVE 1/35 ブラッドサッカー
-

執筆者:

関連記事

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー ディテールアップ

前回の記事から1年弱、色々と寄り道していたので再開するまで随分時間がかかってしまいましたが、急にやりたくなったので進めます。なんとなくエヴァンゲリオン量産型に顔がよく似たこの人です。 やはり90年代の …

HGUCジムカスタム量産型

【特徴無く仕上げた!】HGUCジムカスタム量産型

今日の過去作紹介は「HGUCジムカスタム量産型」です。機動戦士ガンダム0083スターダストメモリーに登場した機体です。 割りとジオンスキーな自分ですが、ジムの主張のなさも好き。(クリックで拡大) これ …

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修)

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その2)

シンプルなパーツ構成で、部品の合いも良好なので、もうそろそろ完成が見えてきました。 もうちょっとディテールを入れたい(クリックで拡大) 足の甲の走行の四角いスリットの部分ですが、ここは抜けていて中が見 …

HGUCザクⅡF2

HGUCザクⅡF2にサフ吹いた

他にも作りたいものが山ほどあるのでコイツの進行を速めた。 相変わらずスジボリは上手くならない(クリックで拡大) いろいろ先人達のブログをチェックさせてもらい、パクりまくって全身にディティールを追加。プ …

HGUCゲルググキャノン トーマス・クルツ専用機

HGUCゲルググキャノン トーマス・クルツ専用機 完成

HGUCゲルググキャノンをトーマス・クルツ機として仕上げました。主な改造個所はスカートアーマーの大型化、胴体および太股の延長、太股の幅増し、全体的なスジボリ追加などです。

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。