食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

◆ガンダム系◆ HGUCバウ プラモデル

HGUCバウ 改修中

投稿日:2023年3月19日 更新日: この記事は約3分で読めます。

HGUCバウを色々といじっています。

HGUCバウ 改修中

クリックで拡大

非常に効果的だと思った改修ポイントは肘関節のガワラ曲げ。
実はツイッター上で見つけた回収方法をそのままいただきました。
ボールデンアームズのボールジョイントを仕込んで、干渉部分を削って前後方向に可動するようにしました。

HGUCバウ 改修中

クリックで拡大

スネ部分は左右張り合わせなのでセンターに合わせ目が出ます。
これは、スネ中央部のグレーのフレームのような部品を後ハメ加工することによって合わせ目消しが可能です。

HGUCバウ 改修中

クリックで拡大

バウはHGUCでは15番目のリリースで、発売は2000年です。
初期HGUCとしてはトップクラスというか、現代でも通用するようなプロポーションの良さです。
ガワラ曲げによって更に良くなった気がします。
ただ、全体的に可動範囲はやはり現代のHGUCには及ばないかも知れませんね。

HGUCバウ 改修中

クリックで拡大

素材として非常に優秀なアイテムなので、改修のやりがいがありますね。

HGUCバウ 改修中

クリックで拡大

その後、スジボリを追加してみました。

なかなかいい感じ。

そんじゃまた。

【完成】HGUCバウ 改修

HGUCハイザック全塗装

HGUCギラ・ドーガ

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造(4)完成!

HGUCバウ 改修中(サフチェック)

-◆ガンダム系◆, HGUCバウ, プラモデル
-

執筆者:

関連記事

月刊ホビージャパン付録 「境界戦機」1/144メイレスケンブ 可動化

【可動化工作】月刊ホビージャパン付録 「境界戦機」1/144メイレスケンブ

このキット、手のひらサイズながら、すごく出来がよく、そしてどう考えても設計段階で可動化しやすいように作ってあると見て、せっかくなので、ポリキャップを仕込んでみました。 良いデザインです(クリックで拡大 …

【完成】HGUCバウ 改修

【完成】HGUCバウ 改修

今回はつや消し無しで完成。 クリックで拡大 色々と手を入れたんだけど、バランスがおかしいです。 クリックで拡大 バックパックとスネ外側のバーニア部分にはHIQ PARTSのFXパイプ3.0ミリでデコレ …

破壊されたビルA

【便利小道具】ジオコレ・コンバット 「破壊されたビルA」

以前から気になっていたシリーズその2、破壊されたビルです。 ヨドバシでは2,020円でした(クリックで拡大) 塗装済みではありますが、組み立てる必要があります。 組み立てと行っても超簡単ですけどね(ク …

1/100ガンステイド

Gフレームを骨組みにしてSPTのガンステイドを!(←ちょっと何言ってるかわからない)

でっきるっかなでっきるっかな♪ハテハテフムー♪ ワシの初のSPTモデリングはガンステイドになりました(滝汗) このイラストがそそるよねえ(クリックで拡大) もともとGフレームは大好物だったので、「きっ …

BB戦士三国伝曹丕ガンダム

BB戦士三国伝 曹丕(そうひ)ガンダム

BB戦士三国伝の曹丕ガンダムです。素材はガンダムXらしいです。BB戦士三国伝の世界では素材=「演者」と言うらしいですね。 三国志そもそもよく知らないんですよね(クリックで拡大) これはおそらく10年ほ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。