食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル 1/72 ブロックヘッド ◆ダグラム系◆

【ウェザリング】マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド【3年越しで完成】

投稿日:2022年11月19日 更新日: この記事は約4分で読めます。


ウェザリングを施して、2019年に基本塗装まで終わらせたブロックヘッドを完成させました。

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド Xネブラ対応型

クリックで拡大

ダグラムの放送期間の倍の3年も間を空けてしまったので、太陽の牙も解散済みに違いないですね。

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド

クリックで拡大

スポンジチッピングはガイアの125番スターブライトアイアンです。

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド

クリックで拡大

シルバーハゲチョロはエヴォサフのシルバーです。
エヴォサフシルバーはサフとしての機能だけでなく、キラキラしていない金属の地色としても使いやすい色です。

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド

クリックで拡大

あとはガンダムマーカーのリアルタッチマーカーリアルタッチレッド1やリアルタッチブラウン1などで面に表情を付けていきました。

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド

クリックで拡大

頭部コックピットのガラス面はガイアのクリアブルーです。

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド

クリンパパもびっくり(クリックで拡大)

【ウェザリング】マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド【3年越しで完成】

クリックで拡大

【ウェザリング】マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド【3年越しで完成】

クリックで拡大

【ウェザリング】マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド【3年越しで完成】

クリックで拡大

【ウェザリング】マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド【3年越しで完成】

クリックで拡大

【ウェザリング】マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド【3年越しで完成】

クリックで拡大

【ウェザリング】マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド【3年越しで完成】

クリックで拡大

真実は見えた、ような気がします。

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド(デカール貼り)

マックスファクトリー 1/72 アイアンフット ヘイスティ 完成!

【デザートカラーに塗装】Get truth特装版 ダグラム

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その4 基本塗装)

マックスファクトリー 1/72 ソルティック ラウンドフェイサー

-プラモデル, 1/72 ブロックヘッド, ◆ダグラム系◆
-

執筆者:

関連記事

1/35 WAVE ブラッドサッカー

WAVE 1/35 ブラッドサッカー サフチェック

最近はボトムズ分が不足していた気がするので、あまり手をかけずにサクッと仕上げるつもりで作っています。 ちょっとだけ手を入れています(クリックで拡大) 腰のフロントアーマーを1ミリほど拡大。 左右の耳の …

旧キット1/144 ザク強行偵察型

旧キット1/144 ザク強行偵察型のアルミ線接続(5)完成!

ようやく完成でございます。 塗装は迷った挙げ句、Zに登場した連邦軍仕様にしました。 デカールはほとんどガンダムデカールです(クリックで拡大) アルミ線接続で作るときは割と後半の作業がキツいです。 前半 …

Wave 1/24 スコープドッグ バーコフ機

Wave 1/24 スコープドッグ バーコフ機

モデラーなら誰でも自分の名刺代わりの一作というのがあると思うけど、今回のスコープドッグは自分にとってまさにそんな感じの作品。 Wave 1/24 スコープドッグ バーコフ機(クリックで拡大) Wave …

旧キット1/144 ザク強行偵察型

旧キット1/144 ザク強行偵察型のアルミ線接続(4)腕部と胴体の接続

腕の部分もほぼ出来上がったので、胴体と接続してバランスを見る。 二の腕を延長(クリックで拡大) 二の腕部分で1ミリ延長してある。 どうでしょう? 拳が微妙に小さいかな?(クリックで拡大) 他の改修箇所 …

マックスファクトリー 1/72 アイアンフット ヘイスティ

マックスファクトリー アイアンフット ヘイスティ 基本塗装完了

調色に苦労したけど、基本塗装が完了しました。 色はほぼイメージ通り(クリックで拡大) ガイアのダグラムカラーを購入したんだけど、太ももや足の甲、腕部分の白は指定色だとかなりデザートイエローっぽい塗料で …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。