食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル 1/72 ブロックヘッド ◆ダグラム系◆

【ウェザリング】マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド【3年越しで完成】

投稿日:2022年11月19日 更新日: この記事は約4分で読めます。


ウェザリングを施して、2019年に基本塗装まで終わらせたブロックヘッドを完成させました。

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド Xネブラ対応型

クリックで拡大

ダグラムの放送期間の倍の3年も間を空けてしまったので、太陽の牙も解散済みに違いないですね。

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド

クリックで拡大

スポンジチッピングはガイアの125番スターブライトアイアンです。

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド

クリックで拡大

シルバーハゲチョロはエヴォサフのシルバーです。
エヴォサフシルバーはサフとしての機能だけでなく、キラキラしていない金属の地色としても使いやすい色です。

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド

クリックで拡大

あとはガンダムマーカーのリアルタッチマーカーリアルタッチレッド1やリアルタッチブラウン1などで面に表情を付けていきました。

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド

クリックで拡大

頭部コックピットのガラス面はガイアのクリアブルーです。

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド

クリンパパもびっくり(クリックで拡大)

【ウェザリング】マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド【3年越しで完成】

クリックで拡大

【ウェザリング】マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド【3年越しで完成】

クリックで拡大

【ウェザリング】マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド【3年越しで完成】

クリックで拡大

【ウェザリング】マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド【3年越しで完成】

クリックで拡大

【ウェザリング】マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド【3年越しで完成】

クリックで拡大

【ウェザリング】マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド【3年越しで完成】

クリックで拡大

真実は見えた、ような気がします。

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド(デカール貼り)

マックスファクトリー 1/72 アイアンフット ヘイスティ 完成!

【デザートカラーに塗装】Get truth特装版 ダグラム

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その4 基本塗装)

マックスファクトリー 1/72 ソルティック ラウンドフェイサー

-プラモデル, 1/72 ブロックヘッド, ◆ダグラム系◆
-

執筆者:

関連記事

HGUCゲルググキャノン トーマス・クルツ専用機

HGUCゲルググキャノン トーマス・クルツ専用機 完成

HGUCゲルググキャノンをトーマス・クルツ機として仕上げました。主な改造個所はスカートアーマーの大型化、胴体および太股の延長、太股の幅増し、全体的なスジボリ追加などです。

HGオリジン 旧ザク

HGオリジン 旧ザクをリアルタイプカラーっぽく筆塗りしてみた

本日の過去作画像はHGオリジン 旧ザクをリアルタイプ旧ザクのカラーリングで塗ってみたもの。 正面図です。(クリックで拡大) これを作ったときの自分の思いは、「合わせ目消しとか表面処理とか後ハメ加工とか …

HGUCゲルググ

HGUCゲルググ(スジ彫り)

先日掲載したゲルググですが、スジ彫りをチマチマとやっているのでその写真をアップ。 肩部分と胸部分です(クリックで拡大) まずは肩アーマーと胸部分です。肩アーマーは上下2本のスジを彫って、それを連結して …

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー ディテールアップ

前回の記事から1年弱、色々と寄り道していたので再開するまで随分時間がかかってしまいましたが、急にやりたくなったので進めます。なんとなくエヴァンゲリオン量産型に顔がよく似たこの人です。 やはり90年代の …

1/35 OBSOLETE 武装エグゾフレーム

1/35 OBSOLETE 武装エグゾフレーム ディテールアップ(完成)

一旦、デザートピンクの迷彩を筆塗りでやってみて、ウェザリングしたらあまりにも汚い見た目になったので。。 めちゃくちゃ時間かかったのに(クリックで拡大) あまり面白みはないがグレーに塗り直してみました。 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。