食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル 1/72 ブロックヘッド ◆ダグラム系◆

【ウェザリング】マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド【3年越しで完成】

投稿日:2022年11月19日 更新日: この記事は約4分で読めます。


ウェザリングを施して、2019年に基本塗装まで終わらせたブロックヘッドを完成させました。

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド Xネブラ対応型

クリックで拡大

ダグラムの放送期間の倍の3年も間を空けてしまったので、太陽の牙も解散済みに違いないですね。

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド

クリックで拡大

スポンジチッピングはガイアの125番スターブライトアイアンです。

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド

クリックで拡大

シルバーハゲチョロはエヴォサフのシルバーです。
エヴォサフシルバーはサフとしての機能だけでなく、キラキラしていない金属の地色としても使いやすい色です。

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド

クリックで拡大

あとはガンダムマーカーのリアルタッチマーカーリアルタッチレッド1やリアルタッチブラウン1などで面に表情を付けていきました。

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド

クリックで拡大

頭部コックピットのガラス面はガイアのクリアブルーです。

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド

クリンパパもびっくり(クリックで拡大)

【ウェザリング】マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド【3年越しで完成】

クリックで拡大

【ウェザリング】マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド【3年越しで完成】

クリックで拡大

【ウェザリング】マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド【3年越しで完成】

クリックで拡大

【ウェザリング】マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド【3年越しで完成】

クリックで拡大

【ウェザリング】マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド【3年越しで完成】

クリックで拡大

【ウェザリング】マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド【3年越しで完成】

クリックで拡大

真実は見えた、ような気がします。

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド(デカール貼り)

マックスファクトリー 1/72 アイアンフット ヘイスティ 完成!

【デザートカラーに塗装】Get truth特装版 ダグラム

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その4 基本塗装)

マックスファクトリー 1/72 ソルティック ラウンドフェイサー

-プラモデル, 1/72 ブロックヘッド, ◆ダグラム系◆
-

執筆者:

関連記事

バルバトスルプス

HGガンダムバルバトスルプス

「オルガ、次は何をすればいい?」「仮組みしといて」 ワタクシも合わせ目を勝手に消しておいてくれる相棒がほしいです。 今日の過去作画像は機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズより「HGIBO ガンダムバルバ …

ガレージキット マーラー(小林誠版マラサイ)

ガレージキット マーラー

今回はガレージキットの作例「マーラー」です。 ガレージキット マーラー(クリックで拡大) かなり昔に手に入れたものなので、入手したイベントがキャラホビなのかC3なのかすでに失念してしまいました。価格は …

マックスファクトリー 1/72 ソルティック ラウンドフェイサー

マックスファクトリー 1/72 ソルティック ラウンドフェイサー

ザク、スコタコ、ティエレン・・・気がつくと緑色のメカばかり造っている量産型好きモデラーです。こんばんは。 今日の過去作画像は「マックスファクトリー 1/72 ラウンドフェイサー」(太陽の牙ダグラム)。 …

HGUCバウ 改修中

HGUCバウ 改修中

HGUCバウを色々といじっています。 クリックで拡大 非常に効果的だと思った改修ポイントは肘関節のガワラ曲げ。 実はツイッター上で見つけた回収方法をそのままいただきました。 ボールデンアームズのボール …

システムベース001

【格納庫ジオラマにピッタリ】ビルダーズパーツ システムベース001を塗装してみた

以前、ブログ映えを意識して爆発のエフェクトパーツなどを導入してみたりしたのですが、エフェクトパーツが派手な動きを演出する「動」のパーツならば今回のものはまさに「静」、駐機状態のMSを表現するのにぴった …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。