食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ アルティメットオペレーション

【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション ドライセン

投稿日: この記事は約4分で読めます。


アルティメットオペレーションのドライセンにデカール貼りとウェザリングで情報量をアップしてみました。

【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション ドライセン

クリックで拡大

加工前も左腰アーマーのジオンマークは左足フクラハギの型式番号などのマーキングが施されていますが、全身にわたってガンダムデカールで情報量をマシマシにしています。

クリックで拡大【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション ドライセン

クリックで拡大

ジオンマーク大きめにしているのは自分なりの理由付けがあって、このドライセンが登場した時期はハマーンとしては地球圏に対して自分たちがジオン公国の正当な後継者であることを大げさにアピールしたかったはずだから、戦場ではここまで派手なマーキングは不利になるはずだけれども、敢えてここまでやった、という感じです。

【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション ドライセン

クリックで拡大

また、当時の地球連邦軍はグリプス戦役で疲弊していてエースパイロットの損耗も激しかったはずだから、そこまで視認性を低くするような小賢しい真似をしなくてもいいんだ!っていう傲慢さもあったはずだと思っています。

【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション ドライセン

クリックで拡大

むしろネオ・ジオン側のエースパイロットは戦国武将のようなイメージで、戦場で功を成すことが、地球圏制圧後に行われるであろう領地の分配に有利に働くはずですから、目立つ機体でハマーンへのアピールをしたいという心理も働いていたのではないかと。

【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション ドライセン

クリックで拡大

このドライセンはセットされている手首が両側の握り拳以外に、左手は開き手、右手はビームトマホークを握った状態の手が付属しています。
ビームトマホークは異常なぐらい長く、アルティメットオペレーションのユニークというか思い切ったアレンジの象徴みたいな感じですね。

【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション ドライセン

クリックで拡大

基本的には三連ガトリングの狙いをつけているポーズか、ビームトマホークを構えているポーズを選ぶって感じですね。

【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション ドライセン

クリックで拡大

【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション ドライセン

クリックで拡大

【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション ドライセン

クリックで拡大

【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション ドライセン

クリックで拡大

【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション ドライセン

クリックで拡大

そんじゃまた。

【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション アッガイ

【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション フルアーマーガンダム

【全塗装】ガンダムアーティファクト リック・ディアス

-食玩・カプセルトイ, アルティメットオペレーション
-

執筆者:

関連記事

装動仮面ライダーバルカン

装動 仮面ライダーバルカン 改造中

装動ゼロワンシリーズはジオウに比べてもかなり色々なところが改良されていて改造も捗る。ゼロワンも同時進行でやってるけどバルカンが先に仕上がりそうなので途中段階の写真をアップ。 なんだろう。。体操選手感。 …

【全塗装】Gフレーム ジム・コマンド(宇宙戦仕様)つってぃーのプラモブログ

【全塗装】Gフレーム ジム・コマンド(宇宙戦仕様)

特徴のないのが特徴、みたいな仕上げにしてみました。 クリックで拡大 カラーリングは、全体色の白はガイアのホワイトにNAZCANC-005のウォームライトグレーを混色したもの、赤はガイアの003ブライト …

Gフレーム ブルーディスティニー1号機

Gフレーム ブルーディスティニー1号機 開封レビュー

今までのGフレームの中でも傑作と言っていい出来。 ラプラスの箱(クリックで拡大) 内容物はこんな感じ。 シンプルな構成です。小さな部品が3つ有るのでなくさないように注意(クリックで拡大) 本体以外の付 …

【全塗装】装動 仮面ライダーギーツ マグナムブーストフォーム

【全塗装】装動 仮面ライダーギーツ マグナムブーストフォーム

装動のギーツをちょっとだけ改修して全塗装しました。 クリックで拡大 今回は塗装に工夫をしていて、エントリーレイズフォーム部分の黒いところはツヤ消し、その他の部分(マグナム部分とブースト部分の赤と白のア …

ガシャプラ マーシィドッグ

ガシャプラ マーシィドッグ製作(4)完成!

ジャングルを遡行するマーシィドッグ(クリックで拡大) ディティールアップ、マーキング、塗装全てに今の自分のできることとアイデアをすべて注ぎ込めたような気がするです。 一生ボトムズします(クリックで拡大 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。