食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ ガンダムアーティファクト

【全塗装】ガンダムアーティファクト Zガンダム

投稿日: この記事は約3分で読めます。


ガンダムアーティファクト第3弾からZガンダムを全塗装で仕上げてみました。

【全塗装】ガンダムアーティファクト Zガンダム

クリックで拡大

全体色のホワイトはアルティメットホワイトをエアブラシで吹き、それ以外は筆塗りです。

【全塗装】ガンダムアーティファクト Zガンダム

クリックで拡大

ブルーの部分はシタデルカラーのALTDORF QUARD BLUEで、イエローの部分は同じくシタデルのGOLDEN YELLOWです。

【全塗装】ガンダムアーティファクト Zガンダム

クリックで拡大

その他関節部分やバーニアなどは、STORMHOST SILVERです。
シタデルの色の名前の由来は全然わかりませんね。。。

【全塗装】ガンダムアーティファクト Zガンダム

クリックで拡大

超極細の筆で息を止めて一気に塗る。
はみ出しは出まくるのでリタッチの連続です。

【全塗装】ガンダムアーティファクト Zガンダム

クリックで拡大

それと、アーティファクトの中でも、細マッチョ体型のZは軸が細いパーツが多く、塗装すると強度が非常に心配です。
一応プライマーは塗っていますが、組み立てが大変でした。
というか、塗装よりも組み立てのほうが数倍緊張しました。

【全塗装】ガンダムアーティファクト Zガンダム

クリックで拡大

大きさはこのくらいです。
撮影のためにブースに入れるだけの移動でも、めちゃめちゃ破損に気を使います。

【全塗装】ガンダムアーティファクト Zガンダム

クリックで拡大

【全塗装】ガンダムアーティファクト Zガンダム

クリックで拡大

【全塗装】ガンダムアーティファクト Zガンダム

クリックで拡大

今日はそんな感じで。

【全塗装】ガンダムアーティファクト リック・ディアス

食玩でガレージキット風のディアスが!? ガンダムアーティファクト リック・ディアス開封レビュー

-食玩・カプセルトイ, ガンダムアーティファクト
-

執筆者:

関連記事

【全塗装】Gフレーム ジム・コマンド(宇宙戦仕様)つってぃーのプラモブログ

【全塗装】Gフレーム ジム・コマンド(宇宙戦仕様)

特徴のないのが特徴、みたいな仕上げにしてみました。 クリックで拡大 カラーリングは、全体色の白はガイアのホワイトにNAZCANC-005のウォームライトグレーを混色したもの、赤はガイアの003ブライト …

層動 仮面ライダーオーズ/OOO タジャドルコンボ

メタリックレッドの発色が大変だった!SO-DO CHRONICLE 層動 仮面ライダーオーズタジャドルコンボ 部分塗装

積み装動の処理強化月間が続いています。 今日はオーズのタジャドルコンボ。 美しい装動です(クリックで拡大) 全身のメタリックレッドをきっちり発色させるのにとても悩みました。 隠蔽力が強くて筆塗りに適し …

SHODO-X 掌動駆 7 仮面ライダーX

SHODO-X 掌動駆 7 仮面ライダーX+クルーザー(1/2)

SHODO-X 掌動駆 7より仮面ライダーXとクルーザーです。 昭和ライダーの食玩買ったのって初めてかも(クリックで拡大) 箱絵はこんな感じです。 2箱だからお高いような気がするけどこれで1,000円 …

装動 リバイ

制作中の装動たち(バルカンアサルトウルフ、ディケイド、リバイ)

塗装が苦手なもので、なかなか完成しない制作中の装動たちです。 加工はほぼ完了しています(クリックで拡大) まずはバルカンのアサルトウルフ。 胴体の1ミリ延長、膝関節の丸穴隠し、関節部分の形状をなるべく …

【部分塗装】装動 仮面ライダージオウ 電王アーマー

【部分塗装】装動 仮面ライダージオウ 電王アーマー

今日は装動シリーズから「仮面ライダージオウ 電王アーマー」を塗装しました。 オレ、参上!(クリックで拡大) 肩と胸のアーマーの色味がまさに電王。このジオウのアーマーってちょっとしたアレンジで各ライダー …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。