食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーファイズ

投稿日:2023年2月12日 更新日: この記事は約6分で読めます。


装動でレジェンドライダーを商品化するクロニクルシリーズのファイズを全塗装しました。

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーファイズ

当時はおしゃれなライダーだなと思いました(クリックで拡大)

全身に走っているフォトンストリームはノーマル状態でも赤く塗装されていて、一部をシールで補うものの、きれいに発色してはいたのですがやはりファイズといえばメカメカしいかっこよさが特徴と思ったので、ここを全て筆塗りでメタリックレッドのキャンディ塗装で表現しました。
下地はエヴォサフのシルバーの上から、スターブライトジュラルミンの2層にしておき、上からクリアーレッドを希釈して2回に分けて塗り重ねてあります。
写真ではうまく写っているかどうかわかりませんが、実物は深みのあるいい色が出ていると思います。

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーファイズ

背面図(クリックで拡大)

改修というほどでもないですが、お尻部分に開いている接続穴は正直不格好だし、使うこともあまりないので切り飛ばして整面してあります。
あとは首の後ろ側に肉抜き穴があるので、それをエポキシパテで埋めてあります。

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーファイズ

手首パーツは表情のある良い出来と思います(クリックで拡大)

手の甲にもフォトンストリームが4本モールドされているので、それらも極細筆で塗り分けてあります。
最終的にエナメルスミ入れすれば、細かなミスはごまかせます。

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーファイズ

フォンブラスターの造形も良好(クリックで拡大)

残念ながら拡張セットを購入できなかったので、武器はフォンブラスターのみです。
全体を塗り分けた後、携帯画面部分のみシールを使っています。

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーファイズ

指先のシルバー塗装は、入っているものといないものがあります(クリックで拡大)

付属の手首パーツは4種類。
握りこぶしと、平手、ファイズフォンを押すための人指差し状態の手首、ファイズフォンを握るための手首で、それぞれ左右に用意されています。
特に平手がすごくタッくんの感じで(←何がだ?)良いです。

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーファイズ

クリックで拡大

複眼部分はスミ入れをした後、UVレジンでコーティングしてあります。

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーファイズ

ヤー!(ダチョウ倶楽部で拡大)

ファイズポインターは腰接続も右スネに取り付けることも出来ます。

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーファイズ

クリックで拡大

独特の腰だめに構えるポーズはコレが限界でした。
もうちょっと股関節が柔軟に可動すると良いんですけどね。

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーファイズ

クリックで拡大

やはりクロニクルの素体も、リバイスシリーズと同様にすごく進歩していて、特に良いと思ったのが、鼠径部(足の付け根)のスキマがかなり少なくなっていて、シルエットのおもちゃっぽさがすごく軽減されているのです。
肘関節も同様、以前の素体に比べてすごく自然なカーブになりました。

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーファイズ

もはや小型フィギュアーツ(クリックで拡大)

そんなわけで、完全塗装すると満足度が高く、今後のシリーズにも期待してしまいます。

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーファイズ

クリックで拡大

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーファイズ

クリックで拡大

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーファイズ

クリックで拡大

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーファイズ

クリックで拡大

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーファイズ

クリックで拡大

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーファイズ

台座をファイズカラーで塗ってみたら、シールのロゴのイメージも相まってビジュアル系バンドのような雰囲気に(クリックで拡大)

そんじゃまた。

【全塗装】装動 仮面ライダーサイガ

掌動 仮面ライダーカイザにリペイントしてみた

SHODO-O 仮面ライダー3 仮面ライダーデルタ部分塗装

【部分塗装】掌動仮面ライダーファイズアクセルフォームと仮面ライダーディエンド

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-

執筆者:

関連記事

装動ライズホッパー

【改修+部分塗装】装動 仮面ライダーゼロワン ライズホッパー

毎年楽しみな装動のバイクの商品化。実は今回は最初に買ったものの塗装に大失敗してしまい、2個目を買ってやっと加工と塗装が完了。 毎度、黄色の発色には苦労してます(クリックで拡大) 黄色部分はもともとはも …

【レビュー+部分塗装】掌動 仮面ライダーエボル

【レビュー+部分塗装】掌動 仮面ライダーエボル

SHODO-O 仮面ライダー8より仮面ライダーエボルです。 今回もなんとか買えました(クリックで拡大) 手首パーツは豊富ですが武器はありません。 シンプルな内容ですが、本体がごついです(クリックで拡大 …

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー電王 ロッドフォーム

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー電王 ロッドフォーム

SO-DO CHRONICLEから仮面ライダー電王のロッドフォームを全塗装しました。 一部オリジナルのカラーリングにしてあります(クリックで拡大) 背中のアーマーは公式では赤く塗られているんですが、ど …

Gフレーム イフリート改 部分塗装

【部分塗装:パネルラインに沿って塗り分け】Gフレーム イフリート改

BD1号機に続いて、こちらも完成。 「戦慄のブルー」からイフリート改です。 スマホのカメラ用のアプリで加工して、ヒートサーベルを光らせています(クリックで拡大) フロント部分の塗装箇所はこんな感じです …

装動 仮面ライダーシノビ|つってぃーのプラモブログ

装動 仮面ライダーシノビに忍者っぽい鉤爪を付けてみた

ジオウもいよいよクライマックス! 筆者の予想では「黒幕はツクヨミ」でしたがこれは外れそうですね。でもスウォルツ氏もラスボスにしては正体明かすのが早すぎる気もするし、、、なんだかスウォルツ氏ってイマイチ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。