食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【レビュー+部分塗装】掌動 ダークキバ

投稿日:2022年2月21日 更新日: この記事は約5分で読めます。


SHODO-O 仮面ライダー8より仮面ライダーダークキバです。

掌動_ダークキバ_箱

相変わらずアウトサイダーのボックスは渋いデザインで良いですね(クリックで拡大)

前面の塗装追加箇所です。

掌動_ダークキバ_追加塗装箇所_前面

かーなーり、塗装している!(クリックで拡大)

全体に施されているメタリックレッドの色合いはダークキバの妖しい雰囲気にマッチしていてすごく良い色と思います。
そのメタリックレッドの装甲の縁の部分にメタリックブラックを乗せ、膝頭にはシルバーを、ベルト部分のキバットバットの牙の部分や羽の部分に細かく色を付け、左右のフエッスルもゴールド+各笛の色を乗せています。
また、写真ではわかりにくいですが、マントの内側は実物ではシルバーなのですが、デフォルトでは黒いまま(無塗装)だったので、エヴォサフのシルバーを塗っています。ここはやるとやらないとでは見た目上に大きな違いが出ますね。

掌動_ダークキバ_追加塗装箇所

微妙に下地の赤が滲んでいました(クリックで拡大)

側面から見たところです。
縁取りが前面から側面に回り込んでいるので、側面の追加塗装箇所も多いですね。
今回のメタリックレッドの上からラッカー筆塗りで追加塗装したら、下地のメタリックレッドが溶け出して、メタリックブラックと混ざってしまいました。そういうわけで、何度か塗り重ねてやっとこの状態にまで持ってくることが出来ました。

掌動_ダークキバ_追加塗装箇所_背面

ふくらはぎの後ろ側は黒いままでした(クリックで拡大)

背面では、フクラハギの後ろ側が無塗装だったので、メタリックレッドを足しました。

部分塗装_掌動_ダークキバ_1

今回の弾ではおそらく一番人気でしょう(クリックで拡大)

例のポーズは掌動の関節可動域だとこれが精一杯。

部分塗装_掌動_ダークキバ_2

グワシ!(クリックで拡大)

掌動としては、足も太ましくてガッシリした体型ですね。

部分塗装_掌動_ダークキバ_3

怖さと美しさを併せ持つライダー(クリックで拡大)

月夜の画像と合わせてみました。
めっちゃハマる。

部分塗装_掌動_ダークキバ_4

おとやん(クリックで拡大)

部分塗装_掌動_ダークキバ_5

ダークネスムーンブレイクだっけか(クリックで拡大)

部分塗装_掌動_ダークキバ_9

おとやんって「お父さん」の砕けた言い方?(クリックで拡大)

部分塗装_掌動_ダークキバ_6

怪人みもある(クリックで拡大)

部分塗装_掌動_ダークキバ_7

おとやんとカズミン(クリックで拡大)

部分塗装_掌動_ダークキバ_8

ほなまたね(クリックで拡大)

そんじゃまた

【レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーグリス

【部分塗装】仮面ライダービルド&マシンビルダー

【開封レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーキバ

【部分塗装】掌動 ナスカ・ドーパント【超絶かっこいい】

掌動の作例一覧

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動

執筆者:

関連記事

掌動 ワーム

掌動 仮面ライダーカブト ワーム(サナギ体) レビュー&部分塗装

バンダイ SHODO-O 仮面ライダー4からワーム(サナギ体)を部分塗装で仕上げました。 全体的に奥まったところを影をつけるように塗っています(クリックで拡大) 部分塗装と言うか、作業としてはフィルタ …

掌動 仮面ライダースーパー1

掌動 仮面ライダースーパー1 レビュー&部分塗装

掌動SHODO-X 仮面ライダー10の仮面ライダースーパー1を部分塗装してみました。 今までにはなかった形状の手首パーツがついてます(クリックで拡大) スーパー1本体を見た限りでは部分塗装箇所は少ない …

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーバルカン アサルトウルフ

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーバルカン アサルトウルフ

装動ゼロワンシリーズから仮面ライダーバルカンアサルトウルフです。 ゼロワンシリーズは今見るとかなり細身に見えます(クリックで拡大) 改修箇所は頭部などの尖っている部分をヤスリがけによるツンツン化、胴体 …

Gフレーム ジム改造ジムライトアーマー

Gフレームのジムを改造してジム・ライトアーマーに!(3)

形状出しがほぼ完了。 今回は難産でした(クリックで拡大) 特に苦労したのは足首前面のシリンダーみたいなディティールをどう処理するか。そのままシリンダー状のプラパイプを埋め込んだら、足首が可動しなくなっ …

Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン

Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン 改修中

このフルバーニアンはいじると化けそうだと感じたので、久々に塗装以外の工作をしています。 主に下半身のディティールを埋めています(クリックで拡大) 主な回収ポイントはちょっと過剰に感じたディティールを瞬 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。