食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

Gフレーム

【開封レビュー】Gフレーム フルアーマーガンダム7号機

投稿日: この記事は約5分で読めます。


Gフレーム11 フルアーマーガンダム7号機を開封レビューします。

【開封レビュー】Gフレーム フルアーマーガンダム7号機_箱絵

クリックで拡大

大きな特徴はフレームセットに付属するビームキャノンです。

【開封レビュー】Gフレーム フルアーマーガンダム7号機_フレームセット

クリックで拡大

フレームセットはビーム・キャノンと可動フレーム、バックパックに接続するスタビライザー状のパーツが入っています。
そのスタビライザーはガッツリ肉抜き穴があいています。

【開封レビュー】Gフレーム フルアーマーガンダム7号機_アーマーセット

クリックで拡大

アーマーセットは無可動フレームとアーマーです。
この時期の無可動フレームはまだ展示スタンドにならないので、アーマーを剥ぎ取ったらただのゴミですね。
平手はこちらに付属しています。

【開封レビュー】Gフレーム フルアーマーガンダム7号機

クリックで拡大

組み上がるとこの様な感じになります。
やはりビームキャノンの存在感がすごいですね。

【開封レビュー】Gフレーム フルアーマーガンダム7号機

クリックで拡大

側面から見るとこんな感じ。
バックパックに大きめのスタビライザー2枚と、小さめのスタビライザー(左側だけ)が1枚接続されます。
小さめの方は、右側にキャノンを接続する関係で重量バランスを取ったりするAMBAC肢の様な働きをするのでしょうか?

【開封レビュー】Gフレーム フルアーマーガンダム7号機

クリックで拡大

後ろから見たところです。
バックパックの赤い丸をつけた部分にも肉抜きがあります。
他のガンダムとは大きく違ったシルエットですが、バックパックのスタビライザーとキャノン、スネ後部の大きなアーマーが特徴ですね。
フルアーマーガンダムなので、スネ後部の装甲は本来は取り外せるのだと思います。
ウェポンコンテナとか、燃料タンクの機能でしょうか?

【開封レビュー】Gフレーム フルアーマーガンダム7号機

クリックで拡大

右から見た図です。
ちなみに、ビームキャノンは12cmもあります。

【開封レビュー】Gフレーム フルアーマーガンダム7号機

クリックで拡大

立て膝ポーズでキャノンを構えさせてみました。
ダグラムのターボザック的なポーズですね。

【開封レビュー】Gフレーム フルアーマーガンダム7号機

クリックで拡大

フクラハギ部分のアーマーとバックパックのスタビライザーが干渉しそうですが、スタビライザーをうまく逃してやると大丈夫です。

【開封レビュー】Gフレーム フルアーマーガンダム7号機

クリックで拡大

ちなみに、キャノンのグリップ部分は前後に可動するようになっています。

【開封レビュー】Gフレーム フルアーマーガンダム7号機_可動

クリックで拡大

開脚はこのぐらいです。
範馬勇次郎ポーズですね。

【開封レビュー】Gフレーム フルアーマーガンダム7号機

クリックで拡大

アクションベースに載せてみました。
地上戦よりは空間戦闘のイメージがあります。
しかし、シールドやライフルが付属していないので手持ち無沙汰な感じがします。
コストの関係上しょうがなかったのでしょうが。。。

【開封レビュー】Gフレーム フルアーマーガンダム7号機

クリックで拡大

キャノンの砲口はふさがっているので後でピンバイスで開孔しておこうと思いいます。

【開封レビュー】Gフレーム フルアーマーガンダム7号機

クリックで拡大

百式のビームライフルを持たせてみました。
実は握りこぶしの形状というか、武器を差し込む部分の寸法がFAとは違うらしく、キツキツで深くは持たせられない感じでした。

【開封レビュー】Gフレーム フルアーマーガンダム7号機

クリックで拡大

キャノンを立てると、全体の大きさはかなりのものですね。

【開封レビュー】Gフレーム フルアーマーガンダム7号機

これにて

工作としては肉抜き穴をパテ埋めすることと、武器の自作をしようと思っています。

そんじゃまた。

【開封レビュー】GフレームFA 百式

【開封レビュー】Gフレーム ゴッドガンダム

【開封レビュー】Gフレーム ジム・カスタム【スミ入れ画像も】

【開封レビュー】Gフレーム シャイニングガンダム

 

-Gフレーム
-,

執筆者:

関連記事

【全塗装】Gフレーム リックディアス(永野護風カラー)

【全塗装】Gフレーム リックディアス(永野護風カラー)

Gフレームのリックディアスを永野護イラスト風のカラーに塗装してみました。 クリックで拡大 全体をガイアのブラッドレッドで塗装。 下地はエヴォサフのピンクです。その他はメカサフライト。 武器類はウィノー …

Gフレーム ジム改造ジムライトアーマー

Gフレームのジムを改造してジム・ライトアーマーに!(3)

形状出しがほぼ完了。 今回は難産でした(クリックで拡大) 特に苦労したのは足首前面のシリンダーみたいなディティールをどう処理するか。そのままシリンダー状のプラパイプを埋め込んだら、足首が可動しなくなっ …

Gフレーム シャイニングガンダム 開封レビュー

【開封レビュー】Gフレーム シャイニングガンダム

「GフレームFA03」からシャイニングガンダムをレビューします。 箱の写真を見た段階で期待感が高まります(クリックで拡大) Gフレームと言えば付属する武装が豊富で満足度が高いのが特徴なんですが、手持ち …

Gフレームナラティブガンダム

Gフレーム ナラティブガンダムにビームライフルとシールドを持たせてみた

今日は先日ご紹介したGフレームナラティブガンダム(機動戦士ガンダムNT)にGフレームの第3弾として発売された素のガンダムのシールドとビームライフルを持たせたところ、思いの外ハマったので写真掲載したいと …

【開封レビュー】Gフレーム ゴッドガンダム

【開封レビュー】Gフレーム ゴッドガンダム

GフレームFA04のゴッドガンダムを軽くレビューします。 パッケージとセット内容 ボックスアート(クリックで拡大) フレームセットの中身はこんな感じ。 共通フレームパーツは省略(クリックで拡大) 主に …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。