食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【全塗装】装動 仮面ライダーオーディン

投稿日: この記事は約4分で読めます。


SO-DO CHRONICLE龍騎弾の仮面ライダーオーディンをほぼ全塗装しました。

【全塗装】装動 仮面ライダーオーディン

「アドベント!」(クリックで拡大)

ゴールド部分はMr.カラーGXのラブゴールドとガイアのスターブライトゴールドを混色して、オーディン独特のちょっと茶色みがあるゴールドにしています。

ノーマル状態で黒の部分にゴールドを塗るため、下地が透けないように、エヴォサフのシルバーで下地を作っています。

【全塗装】装動 仮面ライダーオーディン

クリックで拡大

ブラウンというかカッパーのところは、Mr.カラースーパーメタリックのスーパーカッパーにガイアのクリアレッドを入れてちょっと赤みを強くして調色。

背面部分の肩甲骨のあたりは全く塗り分けられていないので、筆塗りで丁寧に塗り分け。

【全塗装】装動 仮面ライダーオーディン

クリックで拡大

ゴルドバイサーのカード装填部分やベルトの部分はシールを使わずすべて筆塗りで再現。

ちょっとはみ出してもこのサイズだと、スミ入れすればごまかせます。

【全塗装】装動 仮面ライダーオーディン

クリックで拡大

オーディンは他のライダーのような物理的な衝撃(パンチとかキックとか)ではなくて、波動と言うか衝撃波のようなもので相手をふっとばす戦闘スタイルのイメージなので、こういう独特のポーズを取らせたくなります。

オーディン独特の、親指を内側に折り込んだ平手パーツが付いていて、これがいい味になっています。

【全塗装】装動 仮面ライダーオーディン

クリックで拡大

正直、装動シリーズの最近のラインナップは完成の域に達していて、あまり改修の余地がなく、こちらも無改造で塗装のみです。

【全塗装】装動 仮面ライダーオーディン

クリックで拡大

クロニクルの龍騎シリーズはフクラハギ部分の肉抜きもなく、スタイリングも「ちょっと足が細いかな?」程度の違和感しか無く、下手に弄るよりもサクサク塗装して組み上げたほうがストレスがなくて良いかなと。

【全塗装】装動 仮面ライダーオーディン

クリックで拡大

なんとなくですが、変身忍者嵐の趣も感じます。

デザインモチーフになっていたのでしょうか?

【全塗装】装動 仮面ライダーオーディン

クリックで拡大

ゴルドバイザーはカード装填のために装填部分が開いたバージョンと、装填完了後の閉じたバージョンの2種が付属している豪華仕様です。

【全塗装】装動 仮面ライダーオーディン

ゴルドバイザー(クリックで拡大)

これが拡張パーツセットとかじゃなくて本体に付属してるのが最高ですね。

【全塗装】装動 仮面ライダーオーディン

感動的な造形の精密さ(クリックで拡大)

裏面側も手抜き無しでモールドが入っています。

当然きっちり塗り分けて墨入れしておきます。

【全塗装】装動 仮面ライダーオーディン

「あ、ポイントカード持ってます!」(クリックで拡大)

そんじゃまた。

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーファイズ

【追加塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーシザース

【脚部のラインを中心に改修】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー龍騎

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動

執筆者:

関連記事

【改造+部分塗装】掌動 ゴ・ガドル・バ(電撃体)

【改造+部分塗装】掌動 ゴ・ガドル・バ(電撃体)

SHODO-Oの第3弾に収録されていたゴ・ガドル・バをリペイントし、頭部に角をつけて電撃体に改造してみました。 発売は2020年7月でした(クリックで拡大) ゴ・ガドル・バは通常フォーム(?)が3形態 …

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーバルカン アサルトウルフ

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーバルカン アサルトウルフ

装動ゼロワンシリーズから仮面ライダーバルカンアサルトウルフです。 ゼロワンシリーズは今見るとかなり細身に見えます(クリックで拡大) 改修箇所は頭部などの尖っている部分をヤスリがけによるツンツン化、胴体 …

掌動 アポロガイスト

掌動 アポロガイスト 部分塗装

SHODO-O 仮面ライダー2からアポロガイストを部分塗装。 マントのパーツのせいか、箱にギチギチに中身が詰まってました(クリックで拡大) もちろん、先にリペイントしておいたXライダーと合わせるために …

【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション ドライセン

【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション ドライセン

アルティメットオペレーションのドライセンにデカール貼りとウェザリングで情報量をアップしてみました。 クリックで拡大 加工前も左腰アーマーのジオンマークは左足フクラハギの型式番号などのマーキングが施され …

掌動 仮面ライダーカブト

掌動 仮面ライダーカブト レビュー&部分塗装

「おばあちゃんは言っていた。畳の黄ばみは抹茶湯で雑巾がけが一番だと」 掌動SHODO-X 仮面ライダー10の仮面ライダーカブトを部分塗装してみました。 部分塗装箇所は↓の通り。まず前面。 部分塗装ビフ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。