食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ MOBILITY JOINT GUNDAM

【全塗装】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング【完成!】

投稿日: この記事は約3分で読めます。


今回はフレーム部分とスカートの中のバーニアをメタリックカラーにすることでゴチャゴチャ感を出していきました。

【全塗装】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング_1

ほどよい密度感(クリックで拡大)

全体色のグレーはNAZCAのメカサフライトにグレー系の色を混色して作りました。
腕のイエローはマスキングをするのがめんどくさかったので、エヴォサフのイエローを下地に塗って、その上からシタデル筆塗りです。

【全塗装】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング_2

ちょっとだけディテールを追加しています(クリックで拡大)

肩アーマー側面部分は若干ディテールが足りないと感じたので、スジボリ入りのプラバンを貼り付けて情報量をアップしています。
モノアイはセリアで売っていた手芸用のキラキラシールです。

【全塗装】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング_3

ディテールアップと塗装で3時間ほどの作業です(クリックで拡大)

スカート部分はグレーを2色に塗り分けています。
濃い部分はメカサフヘヴィです。

【全塗装】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング_4

相変わらず塗りが汚い(クリックで拡大)

スカートの中のバーニアは、基部をMr.カラーGXのメタルブルー、外側をアクリジョンのシルバー、中側はMr.カラーGXのメタルレッドです。
試しに使ってみたアクリジョンのシルバーはいまいちな発色でした。
アクリジョンは瓶の中で成分が分離していて、かなり撹拌しても一定の色が出ないので、正直使いにくいです。

【全塗装】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング_5

ほなまた(クリックで拡大)

そんじゃまた。

【開封レビュー】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング【ハイクオリティ!】

【全塗装】ガンダムアーティファクト リック・ディアス

マイクロウォーズ グフをデザートカラーに塗装してみた

-食玩・カプセルトイ, MOBILITY JOINT GUNDAM
-

執筆者:

関連記事

スーパーミニプラ シャドウフレア

スーパーミニプラ シャドウ・フレア (ディテールアップ)

ベルゼルガBTSを作ったときから、ライバル機も作りたかったので、久しぶりに。 よくぞリリースしてくれました(クリックで拡大) 今回のこだわりポイントは左腕のクローをごっつくなるように幅増ししたところで …

【開封レビューと全塗装】GフレームFA ザクⅡ改

【開封レビューと全塗装】GフレームFA ザクⅡ改

「GフレームFA03」からザクⅡ改をレビューします。 箱を見た段階で期待感が既に(クリックで拡大) FA01でアレックスがリリースされているのでその流れでしょうか。 ケンプも含めてポケ戦ものがよく出ま …

【全塗装】Gフレーム ジム・コマンド(宇宙戦仕様)つってぃーのプラモブログ

【全塗装】Gフレーム ジム・コマンド(宇宙戦仕様)

特徴のないのが特徴、みたいな仕上げにしてみました。 クリックで拡大 カラーリングは、全体色の白はガイアのホワイトにNAZCANC-005のウォームライトグレーを混色したもの、赤はガイアの003ブライト …

【部分塗装】掌動 仮面ライダーグレートクローズ

【部分塗装】掌動 仮面ライダーグレートクローズ

サクッと部分塗装して仕上げた作品です。 格闘家っぽい雰囲気(クリックで拡大) 最近の掌動は前面の塗装箇所にほとんど不満はなく、背面の塗装不足を補ってあげるだけでSHフィギュアーツに近い完成度の手のひら …

装動外伝 アナザービルド

装動外伝 アナザービルド 製作途中写真

今更アナザーライダーを作ったりしてます。 安定感のあるスタイリングです(クリックで拡大) 装動のフィギュアとしての限界というか、関節部分などは生物的なテクスチャーがモールドされていなくてツルッとした造 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。