食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ MOBILITY JOINT GUNDAM

【開封レビュー】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング【ハイクオリティ!】

投稿日: この記事は約4分で読めます。


Twitter界隈で非常にこの食玩が盛り上がっているみたいなので、ワタクシも一つ摘んで見ました。

【開封レビュー】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング_箱

箱の段階で期待感が高い(クリックで拡大)

箱の中身はこんな感じです。価格は税込み649円でした。

【開封レビュー】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング_箱の中身

食玩としては意外に多いパーツ数(クリックで拡大)

やはりジオングはスカートの中のバーニアが見せ場ということで、スカートとは別パーツ化されて、かなりしっかりした造形で配置されています。

【開封レビュー】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング_1

メインのバーニア以外でも5つのバーニアがモールドされています(クリックで拡大)

また、モノアイは耳部分のアンテナパーツに取り付ける形になっていて、頭部外装の中に仕込むようになっています。立体感がありますね。

【開封レビュー】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング_2

シリーズの最初の弾としての気合を感じます(クリックで拡大)

まずはシールを貼らずに組み上げてみました。

【開封レビュー】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング_3

食玩ベース。使えるヤツ(クリックで拡大)

食玩ベースの接続部の径が合うので、こんな感じで飾ることが出来ます。

【開封レビュー】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング_4

シールでもそれなりの見栄えにはなります(クリックで拡大)

シールを貼ってみました。

【開封レビュー】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング_5

スカートのボリュームはそれなりにあります(クリックで拡大)

腕周りは、縦長のシールをぐるっと一周させる形で貼ってから、スラスター部分の小さな四角のシールを4箇所(両腕で8箇所)貼ることになります。ピンセットを使ったほうがいいでしょう。

【開封レビュー】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング_6

色の再現度はなかなかです(クリックで拡大)

基本的にはシンプルな配色なので、腕周りの黄色と腰回りの黒をフォローして出来上がりです。
塗装をしなくても十分な完成度と言えます。

【開封レビュー】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング_7

SD体型でも迫力は感じますね(クリックで拡大)

軽くスミ入れをしてみました。

【開封レビュー】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング_8

塗装のやりがいがありそう(クリックで拡大)

スジボリにスミが流れ込んで、ディテールが浮き立ちます。
ちょっとディテールアップして全塗装すれば化けると思います。

【開封レビュー】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング_9

ほなまた(クリックで拡大)

P塩にするためのオプションパーツセットがどこにも売ってないですね。

【開封レビュー】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング_10

組み立て説明書です(クリックで拡大)

Gフレームではとうとう省略されてしまった箱の内側の組み立て説明書ですが、こちらではきちんと印刷されていました。なんかほっとした。

そんじゃまた。

【最速レビュー】GフレームFA ガンダムNT-1 アレックス(フレーム組み立て注意点付き)

BB戦士三国伝 曹丕(そうひ)ガンダム

-食玩・カプセルトイ, MOBILITY JOINT GUNDAM
-

執筆者:

関連記事

Gフレーム ブルーディスティニー1号機

Gフレーム ブルーディスティニー1号機 開封レビュー

今までのGフレームの中でも傑作と言っていい出来。 ラプラスの箱(クリックで拡大) 内容物はこんな感じ。 シンプルな構成です。小さな部品が3つ有るのでなくさないように注意(クリックで拡大) 本体以外の付 …

装動 仮面ライダーバールクス

【保存版】装動を筆1本・1時間で部分塗装仕上げのノウハウ! (仮面ライダーバールクス)

最近は装動を仕上げるのにいちいちマスキングしてエアブラシ始動するのがちょっとめんどくさいのもあり、筆塗りだけで仕上げられないかと模索中。 比較的塗装が楽そうなバールクスを筆塗りだけで仕上げてみました。 …

装動 リバイ

制作中の装動たち(バルカンアサルトウルフ、ディケイド、リバイ)

塗装が苦手なもので、なかなか完成しない制作中の装動たちです。 加工はほぼ完了しています(クリックで拡大) まずはバルカンのアサルトウルフ。 胴体の1ミリ延長、膝関節の丸穴隠し、関節部分の形状をなるべく …

【改修リベンジ】装動 仮面ライダージオウ(3年ぶり2体目)完成【最高最善の魔王を作る!】

【改修リベンジ】装動 仮面ライダージオウ(3年ぶり2体目)完成【最高最善の魔王を作る!】

前回更新からかなり時間がかかってしまったけど、なんとか完成できた気がする。 かなり丁寧丁寧丁寧に塗ったよ(サカナクションで拡大) 主な改修箇所は、首の短縮、肘関節の交換、胴体の延長と胴回りをちょっとだ …

Gフレームジム改造 ジム・ライトアーマー

Gフレームのジムを改造してジム・ライトアーマーに!(4)完成!

塗装、マーキング、トップコートやって完成。 今回は黒い背景で撮影してみました(クリックで拡大) やはり今回も赤の下地として、ガイアのピンクサフを使った。プラへの食いつきもいいし、上に載せた赤の発色もバ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。