食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【レビュー+部分塗装】掌動 仮面ライダーエボル

投稿日:2022年2月23日 更新日: この記事は約5分で読めます。


SHODO-O 仮面ライダー8より仮面ライダーエボルです。

掌動 仮面ライダーエボル_箱

今回もなんとか買えました(クリックで拡大)

手首パーツは豊富ですが武器はありません。

掌動 仮面ライダーエボル_箱の中身

シンプルな内容ですが、本体がごついです(クリックで拡大)

今回は追加塗装に2時間かかりました。
つまり、塗装箇所が多いってことです。
まず前面。

掌動 仮面ライダーエボル_追加塗装箇所_前面

細かすぎる色分け(クリックで拡大)

箱から出した瞬間、「かなり塗装されてるな」と思ったものの、アーツとかの写真を検索したらかなり追加塗装しないと設定どおりにならないと知り、心が折れかけました。

追加した箇所を細かく言及するのは大変なので大まかに言うと、胸の中央部分や脇腹のアーマー部分、襟の部分などのメタリックブルー、腰の左右のアーマーやスネアーマーの縁取り、指先などのゴールド、ベルト部分などの細かい色分けを補いました。

こう書くと簡単そうに聞こえるかもしれませんが、極細面相筆で何度も塗り直し、リタッチを重ねています。

掌動 仮面ライダーエボル_追加塗装箇所_側面

Mr.カラーGX様様です(クリックで拡大)

側面から見ると、脇腹のアーマー部分のメタリックレッド、前腕部側面のメタリックブルー、膝関節側面の分度器のような部分と、足首側面のゴールドを補っています。

掌動 仮面ライダーエボル_追加塗装箇所_背面

ほぼ全塗装と言っていい背面図(クリックで拡大)

後ろから見た図です。

ほとんど全塗装に近いぐらいに追加塗装しています。
肩アーマーのメタリックレッド、背中のメタリックブルーを中心にゴールドの縁取り、ベルトのゴールド、腰の左右のアーマーは全面と同様、メタリックブルー、メタリックレッドを塗ってからゴールドで縁取り、フクラハギのメタリックレッドです。
全てマスキング無しで、筆での塗り分けです。

掌動 仮面ライダーエボル_追加塗装_1

仲良くやろうぜェ?
あ~いぼう♥(クリックで拡大)

人をおちょくっているポーズが似合うライダーですね。
ふざけていながらも強キャラ感が損なわれない所がエボルトらしさ。

掌動 仮面ライダーエボル_追加塗装_2

噛ませ犬のカズミン(クリックで拡大)

カズミンを片手でひねっちゃうおやっさん。

掌動 仮面ライダーエボル_追加塗装_3

カイオウ的な衝撃波(クリックで拡大)

なんか、ラスボス感はもちろんあるんだけど、ラオウとかカイオウ的な存在感ありますよね。

掌動 仮面ライダーエボル_追加塗装_4

ズンズン歩いてくるマスター(クリックで拡大)

今回の弾はダークキバといい、高級感のある悪役が2体も入ってて豪華ですね。

掌動 仮面ライダーエボル_追加塗装_5

飄々とした感じ(クリックで拡大)

武道の達人の感じもあります。
飄々として脱力した構えから、一気に技を出す感じというか。

掌動 仮面ライダーエボル_追加塗装_6

「そんな攻撃、あくびが出るぜ!」的な(クリックで拡大)

怪人態も出ないかなあ。

掌動 仮面ライダーエボル_追加塗装_7

チャ~オ(クリックで拡大)

掌動 仮面ライダーエボル_追加塗装_9

ジクウを歪ませて技を出しそうな雰囲気で(クリックで拡大)

掌動 仮面ライダーエボル_追加塗装_10

破壊を楽しむ感じのエボル氏(クリックで拡大)

掌動 仮面ライダーエボル_追加塗装_8

ほな(クリックで拡大)

そんじゃまた。

【レビュー+部分塗装】掌動 ダークキバ

【部分塗装】仮面ライダービルド&マシンビルダー

【部分塗装】SHODO-O ナイトローグ

【部分塗装】掌動 仮面ライダーグレートクローズ

掌動の作例一覧

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動

執筆者:

関連記事

【超有能】100均 セリアのブラスチック製の整理箱が装動の収納ケースとしてどう見ても完璧だった!

【超有能】100均 セリアのブラスチック製の整理箱が装動の収納ケースとしてどう見ても完璧だった!

装動や掌動を30体以上リペイントしているので、飾る場所も厳しくなって来ました。 で、こういう時は100均をまず探すようにしているんですが、 100均だと失敗してもダメージが少ないから気軽に試せるよね( …

【全塗装】ガンダムアーティファクト Zガンダム

【全塗装】ガンダムアーティファクト Zガンダム

ガンダムアーティファクト第3弾からZガンダムを全塗装で仕上げてみました。 クリックで拡大 全体色のホワイトはアルティメットホワイトをエアブラシで吹き、それ以外は筆塗りです。 クリックで拡大 ブルーの部 …

装動 仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナ

装動 仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナと仮面ライダーバスター 製作途中写真

前回のブレイズは瞬間パテで尖った部分の延長をして改修しましたが、今回のエスパーダは延長ではなくて、現状のパーツを削って尖らせる方向でやってみようと思います。 変身者のキャラクターも相まって王子様感のあ …

Gフレーム ゲルググ 全塗装

【全塗装】Gフレーム ゲルググ

HGUCゲルググを作った時に、塗装で迷ってしまいノーマルゲルググにしなかったので、今回はごく普通の量産型ゲルググのカラーリングで塗りました。 2トーンの配色にしてあります(クリックで拡大) とはいえ、 …

【開封レビューと全塗装】GフレームFA ザクⅡ改

【開封レビューと全塗装】GフレームFA ザクⅡ改

「GフレームFA03」からザクⅡ改をレビューします。 箱を見た段階で期待感が既に(クリックで拡大) FA01でアレックスがリリースされているのでその流れでしょうか。 ケンプも含めてポケ戦ものがよく出ま …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。