食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【改修リベンジ】装動 仮面ライダージオウ(3年ぶり2体目)完成【最高最善の魔王を作る!】

投稿日: この記事は約2分で読めます。


前回更新からかなり時間がかかってしまったけど、なんとか完成できた気がする。

【改修】装動 仮面ライダージオウ_1

かなり丁寧丁寧丁寧に塗ったよ(サカナクションで拡大)

主な改修箇所は、首の短縮、肘関節の交換、胴体の延長と胴回りをちょっとだけ拡張、胴体中央の腕時計ベルトの意匠を下方向に延長、背中の3ミリ穴の撤去、足各部の肉抜き穴のパテ埋め、首部分、足首部分の軸のパテによる軸太らせ、あたりです。あと左手首は例のポーズのために、人差し指と親指以外をたたむ形で整形しました。ベルトの取付基部を削り取ってベルトと本体を近接させる定番の改造もやっています。
全体的に可動の拡大ではなくて、立ち姿の美しさを追求してスタイリングの調整を行いました。

【改修】装動 仮面ライダージオウ_2

やりきった感あります(クリックで拡大)

前回作ったのはこの商品の発売直後で、スタイリングは全くいじらず、塗装もかなり雑だったのですが、あれから何十体も装動を作り、塗装についてもやり方がこなれてきたので、かなり良くなったんじゃないかと思っています。

【改修】装動 仮面ライダージオウ_3

どうでしょ?(クリックで拡大)

左が当時もの、右が今回に作ったものです。
造形も新しい方が何というかみっちり詰まった感じもしますし、足のラインも自然になったように思います。

【改修】装動 仮面ライダージオウ_4

それなりに3年間で上手くなってるんじゃないかと(クリックで拡大)

後ろから見たところです。
ツヤも前回に比べて抑えめにしてあります。
艶がありすぎると筆ムラが見えやすいというのもあります。

【改修】装動 仮面ライダージオウ_5

リベンジ完了!(クリックで拡大)

これで、装動・掌動あわせて96体目。

そんじゃまた。

【改修リベンジ】装動 仮面ライダージオウ(3年ぶり2体目)制作途中写真【最高最善の魔王を作る!】

装動 仮面ライダージオウ ライドストライカーに部分塗装してみた

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-

執筆者:

関連記事

Gフレーム ジム改造 ジム・ライトアーマー

Gフレームのジムを改造してジム・ライトアーマーに!(1)

割とこのブログは「Gフレーム 改造」のキーワードで検索してくれる人が多いようで、Gフレームの改造はそもそも好きなのでやり続けようと思ってます。 割とすんなり進んでます(クリックで拡大) 現在の進捗はこ …

掌動 仮面ライダースーパー1

掌動 仮面ライダースーパー1 レビュー&部分塗装

掌動SHODO-X 仮面ライダー10の仮面ライダースーパー1を部分塗装してみました。 今までにはなかった形状の手首パーツがついてます(クリックで拡大) スーパー1本体を見た限りでは部分塗装箇所は少ない …

【開封レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーキバ

【開封レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーキバ

shodo-XX 仮面ライダー3より仮面ライダーキバを部分塗装しました。 箱はこんな感じ(クリックで拡大) 手首は、独特の影絵のキツネっぽい仕草のものと、平手、ゲンコツ、フエッスルを握る時の手首の4種 …

部分塗装 掌動 ナイトローグ

【部分塗装】SHODO-O ナイトローグ

SHODO-O 仮面ライダー6からナイトローグを部分塗装で仕上げました。 非常に闇のイメージが強いですね(クリックで拡大) 前面の追加塗装箇所です。 地味に細かい所が多かったです(クリックで拡大) 全 …

Gフレーム ランバ・ラル専用ドム

Gフレーム ドムを塗装してランバ・ラル専用ドムに!

Gフレームのドムが非常に良い出来なので、特に改造をせずに、カラーリングで遊んでみました。 「グフとは違うのだよ!グフとは!」(クリックで拡大) もし、マ・クベおじさまが意地悪しないでラル大尉にドムを渡 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。