食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【改修リベンジ】装動 仮面ライダージオウ(3年ぶり2体目)完成【最高最善の魔王を作る!】

投稿日: この記事は約2分で読めます。


前回更新からかなり時間がかかってしまったけど、なんとか完成できた気がする。

【改修】装動 仮面ライダージオウ_1

かなり丁寧丁寧丁寧に塗ったよ(サカナクションで拡大)

主な改修箇所は、首の短縮、肘関節の交換、胴体の延長と胴回りをちょっとだけ拡張、胴体中央の腕時計ベルトの意匠を下方向に延長、背中の3ミリ穴の撤去、足各部の肉抜き穴のパテ埋め、首部分、足首部分の軸のパテによる軸太らせ、あたりです。あと左手首は例のポーズのために、人差し指と親指以外をたたむ形で整形しました。ベルトの取付基部を削り取ってベルトと本体を近接させる定番の改造もやっています。
全体的に可動の拡大ではなくて、立ち姿の美しさを追求してスタイリングの調整を行いました。

【改修】装動 仮面ライダージオウ_2

やりきった感あります(クリックで拡大)

前回作ったのはこの商品の発売直後で、スタイリングは全くいじらず、塗装もかなり雑だったのですが、あれから何十体も装動を作り、塗装についてもやり方がこなれてきたので、かなり良くなったんじゃないかと思っています。

【改修】装動 仮面ライダージオウ_3

どうでしょ?(クリックで拡大)

左が当時もの、右が今回に作ったものです。
造形も新しい方が何というかみっちり詰まった感じもしますし、足のラインも自然になったように思います。

【改修】装動 仮面ライダージオウ_4

それなりに3年間で上手くなってるんじゃないかと(クリックで拡大)

後ろから見たところです。
ツヤも前回に比べて抑えめにしてあります。
艶がありすぎると筆ムラが見えやすいというのもあります。

【改修】装動 仮面ライダージオウ_5

リベンジ完了!(クリックで拡大)

これで、装動・掌動あわせて96体目。

そんじゃまた。

【改修リベンジ】装動 仮面ライダージオウ(3年ぶり2体目)制作途中写真【最高最善の魔王を作る!】

装動 仮面ライダージオウ ライドストライカーに部分塗装してみた

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-

執筆者:

関連記事

創動 ラビットモンド

創動 仮面ライダービルド ラビットダイアモンドフォーム

今日の過去作画像は「創動 ラビットダイアモンドフォーム」(仮面ライダービルド)。 ラビタンでセットにしたかったんだけど、買えなかったので(クリックで拡大) 実は、これが自分にとっては創動のはじめてのア …

【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション ドライセン

【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション ドライセン

アルティメットオペレーションのドライセンにデカール貼りとウェザリングで情報量をアップしてみました。 クリックで拡大 加工前も左腰アーマーのジオンマークは左足フクラハギの型式番号などのマーキングが施され …

掌動 ライダーマンマシン

【レビュー&部分塗装】掌動 ライダーマンマシン

SHODO-X 仮面ライダー11のライダーマンマシンに追加塗装しました。 普通のバイクみたいですが原子力エンジンで動きます(クリックで拡大) まずは左側の追加塗装箇所です。 地味に追加箇所が多いですよ …

装動外伝アナザーエグゼイド

装動外伝 アナザーエグゼイドを全塗装してディテールアップしてみた

今週末はジオウ最終回! 前回の記事で予想した「ツクヨミ黒幕」が半分ぐらい的中しそうな勢いです。最後の最後にツクヨミが変身するという展開がよくも全く漏洩しなかったものだと思います。スタッフの皆様 本当に …

装動仮面ライダーディケイド

装動ディケイドをゴージャスな感じで塗装してみた

仮面ライダージオウの主役はあくまで「ジオウ」のはずなのに、明らかに主役より目立っちゃってるライダーさんはコチラ! ナマコが嫌いな人は結構いそうなので、無理に克服しなくてよいと思います。 そうです。通り …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。