食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【部分塗装】掌動 仮面ライダーグレートクローズ

投稿日: この記事は約3分で読めます。


サクッと部分塗装して仕上げた作品です。

【部分塗装】掌動 仮面ライダーグレートクローズ

格闘家っぽい雰囲気(クリックで拡大)

最近の掌動は前面の塗装箇所にほとんど不満はなく、背面の塗装不足を補ってあげるだけでSHフィギュアーツに近い完成度の手のひらサイズのフィギュアが手に入る非常に嬉しい商品ラインとなっています。

【部分塗装】掌動 仮面ライダーグレートクローズ

追加塗装箇所(クリックで拡大)

赤丸を付けたところが追加塗装箇所です。
ベルト部分のハンドルやバックルの一部、足首の白い輪っか部分、背中の部分などです。
全部Mr.カラーGXで塗っています。
背中のメタルレッド部分のみ発色をよくするためにエヴォサフピンクで下地を作っています。

【部分塗装】掌動 仮面ライダーグレートクローズ

クリックで拡大

複眼部分はレジンを盛り付けて他の塗装箇所とは質感を変えています。

【部分塗装】掌動 仮面ライダーグレートクローズ

クリックで拡大

【部分塗装】掌動 仮面ライダーグレートクローズ

クリックで拡大

手首パーツは左右各3種類。
握り拳と平手、武器を持つ感じの軽く握った手です。
平手は単なるパーではなくて、ちょっと表情がついたいい雰囲気です。

【部分塗装】掌動 仮面ライダーグレートクローズ

クリックで拡大

【部分塗装】掌動 仮面ライダーグレートクローズ

クリックで拡大

【部分塗装】掌動 仮面ライダーグレートクローズ

クリックで拡大

格闘家である万丈のイメージと相まって、肉弾戦が得意そうなライダーのイメージがあります。

【部分塗装】掌動 仮面ライダーグレートクローズ

これにて(クリックで拡大)

そんじゃまた。

【レビュー+部分塗装】掌動 仮面ライダーエボル

【部分塗装】掌動 仮面ライダービルド ハザードフォーム

【部分塗装】仮面ライダービルド&マシンビルダー

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動

執筆者:

関連記事

ガンダムアーティファクト リック・ディアス

【全塗装】ガンダムアーティファクト リック・ディアス

今日はアーティファクトの再販の日みたいなので、在庫のディアスをチョチョイと塗ってみました。 どうでしょう?(クリックで拡大) もっと明るめの色で塗るべきだったか。。 ドッシリスタイル(クリックで拡大) …

【輝き撃ちも出来る!】Gフレーム 陸戦型ガンダムに部分塗装してみた!

【輝き撃ちも出来る!】Gフレーム 陸戦型ガンダムに部分塗装してみた!

食玩ガンダムとしては長寿の展開になりつつあるGフレームですが、このシリーズは部分塗装とスミ入れで化けるし、フレームが頑丈で安心してポーズをつけられるので気に入ってます。 膝立ちで前面投影面積を減らして …

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーバルカン アサルトウルフ

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーバルカン アサルトウルフ

装動ゼロワンシリーズから仮面ライダーバルカンアサルトウルフです。 ゼロワンシリーズは今見るとかなり細身に見えます(クリックで拡大) 改修箇所は頭部などの尖っている部分をヤスリがけによるツンツン化、胴体 …

Gフレーム ジム改造ジム・ライトアーマー

Gフレームのジムを改造してジム・ライトアーマーに!(2)

ライトアーマーと素ジムの違いってなかなか表現しにくくって色々と試行錯誤中。 一分のパーツをサフって形状出しの確認中です(クリックで拡大) いつもプラモを作るときはディティールを足していく方向の工作が多 …

【全塗装】スーパーミニプラ ホイールドッグ

【全塗装】スーパーミニプラ ホイールドッグ

毎回作るのが楽しみなスーパーミニプラのブルーナイトベルゼルガシリーズ。 今回はホイールドッグをちょっとだけ改修して全塗装しました。 クリックで拡大 改修ポイントは肩の合わせ目消しと、合わせ目消しに伴っ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。