食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【改修+全塗装】掌動 ブルーバージョン

投稿日:2022年2月27日 更新日: この記事は約5分で読めます。


掌動SHODO-X 仮面ライダー10のスーパー1用バイク、ブルーバージョンを一部改修して全塗装しましたのでレビューします。

【改修+全塗装】掌動 ブルーバージョン_箱

発売当初は買えなかったんですよね(クリックで拡大)

追加塗装箇所。まずは本体左側。

【改修+全塗装】掌動 ブルーバージョン_追加塗装箇所_左側面

実は全面塗っちゃってます(クリックで拡大)

ハンドル部部分とリアの排気口のような大きなパーツのシルバー、リアサスペンションとスタンドのシルバー、シートの白いラインなどを塗っています。
それと、フロントのライト部分と言うかその辺の部分の白ラインが本編の出てきたものに比べて細いので、太いラインに塗り直しています。

【改修+全塗装】掌動 ブルーバージョン_追加塗装箇所_右側面

シンプルなマシーンですが、思い入れもあり(クリックで拡大)

右側ですが、同じクリアのサスペンションのシルバー、エンジン部分のブラック、左側のカバーには「V」のエンブレムがタンポ印刷されていますが、右側は省略されているので、マスキングで塗装してみました。はっきりと写っている写真がネット上でも見つからなかったのですが、どうやら右側のエンブレムは中央の赤いV字がなくて、真っ白のように見えたので、その感じにしてあります。ブルーバージョンの写真は写りが良いものがあまり見つからず、一部は自分の想像で色を乗せてたりします。

【改修+全塗装】掌動 ブルーバージョン_改修箇所_1

これは頂けないな、と感じた部分ですね(クリックで拡大)

次に、改修箇所ですが、左が改修前、右が改修後です。
リアの大きな排気口のようなパーツの上部から、アンテナのような部品が伸びているのですが、これが長くて大きくて、しかも真っ直ぐにならないのです。
本編の写真を見ても、このパーツはそんなに大きくなく、曲がるような部品でもないようです。
バッサリと切り取って、真鍮線に置き換え、瞬着で固定しました。

【改修+全塗装】掌動 ブルーバージョン_改修箇所_2

もはやガンプラ並みの手のかけ方になっています(クリックで拡大)

そして、同じクリアの部分のシート側にフィンのようなディテールがあり、こちらは左右から挟み込むモナカ形式の作りになっているため、中央にガッツリ合わせ目が出ます。
フィンの部分をリューターで削り落とし、プラバンに置き換え。
本体との接続部分を一部切り取って、後ハメ加工にして、全体の合わせ目を消して、塗装後にハメ込む形にしました。

【改修+全塗装】掌動 ブルーバージョン_1

やはりライダーとセットになってこそ(クリックで拡大)

そして、今回は追加塗装ではなく、ほぼ全塗装なのです。
全体色のブルーですが、どうにも無塗装のプラの色が地味で、安っぽく見えてしまったので、白いラインなどの部分をマスキングして、メタリックブルーに黒を混ぜて暗めの色にして吹き付けてあります。本編の写真を見てもややメタリックな色ですし、ブルーと言うよりはかなり暗めの色なようです。

【改修+全塗装】掌動 ブルーバージョン_2

元祖「宇宙キター」の人(クリックで拡大)

本編のスーパー1は、そもそも宇宙開発用のために開発された改造人間だったはずで、そういう意味ではこのブルーがメタリックになることも、なんだか宇宙開発用の機材っぽいイメージで、正解なんじゃないかと。

【改修+全塗装】掌動 ブルーバージョン_3

カッケエ(クリックで拡大)

後ろから見た図です。
やはり、大きなアンテナは切り離しておいてよかったんじゃないかと。
こっちのほうが締まりがある気がします。自画自賛ですが。

【改修+全塗装】掌動 ブルーバージョン_4

宇宙というテーマと、カンフーを使うライダーって情報量が多い(クリックで拡大)

このブルーの色はなかなか発色しなくて大変だったんですが、やはり完成させてみると、この色で良かったんだと思えます。

【改修+全塗装】掌動 ブルーバージョン_5

ほなまた(クリックで拡大)

そんじゃまた。

掌動 仮面ライダースーパー1 レビュー&部分塗装

掌動 カブトロー 部分塗装

【部分塗装】スカイライダー&スカイターボ

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-

執筆者:

関連記事

【改修+全塗装】装動 仮面ライダージュウガ

【改修+全塗装】装動 仮面ライダージュウガ

装動仮面ライダーギーツID1より仮面ライダージュウガ(別名:仮面ライダーマニア)を塗装して仕上げました。 不敵な感じ(クリックで拡大) 使用したカラーですが右目とベルトバックルの金色部分はMrカラーG …

掌動 仮面ライダーカリス

掌動 仮面ライダーカリス 部分塗装

バンダイ SHODO-O 仮面ライダー4から仮面ライダーカリスを部分塗装で仕上げたのでレビューします。ムッコロさないでください。 箱絵です(クリックで拡大) ブレイドとギャレンは割とデザインに共通性が …

掌動仮面ライダーブレイド

掌動 仮面ライダーブレイド 部分塗装

割と平成前期ではかなり好きな方に入るライダーのブレイドが掌動で発売されたので、軽くレビューしつつ部分塗装。 箱の前面と後面(クリックで拡大) ストロンガーが手に入らなかったので、とりあえずブレイドと拡 …

スーパーミニプラ ベルゼルガBTS

スーパーミニプラ ベルゼルガBTS 全塗装&ディテールアップ

「ネブロウ S ロリンザー、貴様を殺しに行く」 作り易いキットでした(クリックで拡大) 去年から入手してはいたのですが、なかなか塗装に入れず、ここ数日はれの日が続いていて塗装やれそうだったので、エイヤ …

【追加塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーシザース

【追加塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーシザース

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。