食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

掌動 ジャングラー レビュー&部分塗装

投稿日:2020年9月26日 更新日: この記事は約5分で読めます。


アマゾンも塗り終わったのでジャングラーも仕上げました。

掌動 ジャングラー1

かなり大ぶりの車体です(クリックで拡大)

簡単にレビューすると、まず箱絵はこんな感じです。

掌動 ジャングラー2

今回もバイクの売れ残りが目立った気がします(クリックで拡大)

部品の構成は、ガワの部品中心のA-side、バイク本体はB-sideといった感じです。

掌動 ジャングラー内容物

A-sideの方がボリュームが大きいですね(クリックで拡大)

そして、塗装箇所ですが、色味(いろみ)的なことを考えなければ、追加塗装が必要な箇所は、リアタイアのチェーンがはまっているスプロケットの部分と、サスペンションの部分、ハンドル部分のシルバーぐらいです。あとは、黒い部品をランナーから外した時に一部に下地の赤が露出してしまうので、そこを黒でリタッチするぐらいでしょう。

掌動 ジャングラー塗装前と塗装後

追加塗装が必要な個所は少なめ(クリックで拡大)

が、しかし、私の掌動愛がそのままの仕上げを良しとしませんでした。。。

掌動 ジャングラー3

そのままでは終わらない(クリックで拡大)

ノーマル状態では、どうにも車体全体の「赤」の発色がオモチャっぽいというか、安っぽいような気がしたので、ガイアのピンクサフを下地に吹いて、上からモンザレッドを吹きました。

掌動 ジャングラー4

塗らないとオレンジというか朱色っぽい発色です(クリックで拡大)

順番が前後しますが、色を塗る前は↑のような感じで、悪くはないのですがどうにも重厚感が出ない。
実際の本編に使われたジャングラーの写真をチェックしましたがやはり「赤」はもっと強く出ています。自分が掌動を仕上げる時は、開発陣へのリスペクトを込めて、極力追加塗装は「必要なところだけ」にしようとしています。あとは、バイクの場合は、エンジン部分にドライブラシをかけて、ディティールを浮き出たせたり。「素材の味を楽しむ」スタンスとでも言いましょうか。

掌動 ジャングラー5

アマゾンとの人馬一体感よ(クリックで拡大)

しかし、このジャングラーに関しては、どうしても全体の色も塗らないと素材の味を活かしきれないと感じてしまったので、エアブラシを引っ張り出して塗ってみたわけです。そして、やはり素材が良いので塗装をしたことで、実写に雰囲気も近づき、存在感もめちゃくちゃアップしました。(自画自賛)

掌動クルーザーとジャングラーとカブトロー

栄光の〇人ライダー的構図(クリックで拡大)

クルーザーとカブトローとも並べてみました。

写真ではそういう風に見えないけど、ジャングラーだけ一回り大きいです。

掌動クルーザーとジャングラーとカブトロー

後ろの羽がでかいから撮影時は走りにくくて大変だったろうと想像(クリックで拡大)

まあ、でも掌動は楽しいですね。

次はライダーマンが出るらしいので、必ずゲットしたいと思います。

SHODO ジャングラー

2021/12/15写真追加(クリックで拡大)

SHODO-X 掌動駆 7 仮面ライダーX+クルーザー(1/2)

掌動 仮面ライダーアマゾン部分塗装

掌動 カブトロー 部分塗装

掌動 ライダーマンマシン レビュー&部分塗装

【改修+全塗装】掌動 ブルーバージョン(レビュー)

掌動の作例一覧

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-

執筆者:

関連記事

Gフレームナラティブガンダム

Gフレーム ナラティブガンダムの部分塗装と肉抜き穴の改修

このブログでも何度か書いていますが、Gフレームのクオリティが食玩離れしていると言うか、1,000円(税別)という価格から来る期待値を大きく上回っていると感じたので、ちょっと本気を出して手を入れたいと思 …

装動外伝アナザーエグゼイド

装動外伝 アナザーエグゼイドを全塗装してディテールアップしてみた

今週末はジオウ最終回! 前回の記事で予想した「ツクヨミ黒幕」が半分ぐらい的中しそうな勢いです。最後の最後にツクヨミが変身するという展開がよくも全く漏洩しなかったものだと思います。スタッフの皆様 本当に …

装動 仮面ライダーリバイ 改修

【装動を40体以上塗装してきたオレが語る重箱の隅をつつく改修ポイント】装動 仮面ライダーリバイ

装動シリーズは既に展開5年目で、毎年完成度が上がっているので、今年のリバイスは改修ポイントがすごく少ないです。 このリバイが去年のセイバーに比べて改善したポイントは・・・ D男さんちゃんと寝てますか? …

ガシャプラ スタンディングタートル

ガシャプラ スタンディングタートルを全塗装&ディテールアップしたら最高すぎた

実は最近はコイツを作っていました。ガシャプラのスタンディングタートル(装甲騎兵ボトムズより)です。 ガチャプラではなくガシャプラ(クリックで拡大) タコ系は1/24も1/35もアクティックもガシャプラ …

創動 ビルド ニンニンコミックフォーム

創動 仮面ライダービルド ニンニンコミックフォーム

創動仮面ライダービルド ニンニンコミックフォームです。創動BUILDシリーズの第2弾として発売されたものです。 コミック側の眼が気に入ってます。(クリックで拡大) これも随分前に塗装したものだけど、複 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。