食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ ガシャプラ ダンバイン

ガシャプラダンバイン トカマク機を塗装&ポーズ変えしてみた

投稿日:2019年3月23日 更新日: この記事は約4分で読めます。


ガシャプラについてはボトムズで出来の良さに衝撃を受けましたが、今回はガシャプラのトカマク専用ダンバイン(聖戦士ダンバインより)に手を入れてみました。

ガシャプラトカマクダンバインその1

真鍮線で軸を打ってるとガレージキットを造ってる気分になりますね

ノーマルの状態では方と足の付け根の関節しか動かないので、事実上「キヲツケ」のポーズしかできません。「ダンバイン翔ぶ」のイメージで、飛翔している感じのポーズにしたかったので、左脚のヒザを大きく曲げ、左腕は脇を締め気味にヒジを大きく曲げて、右腕はサーベルで切りかかる寸前の「溜め」をしているイメージで角度を付けました。

曲げたヒザはエポキシパテで、膝頭の装甲の部分と、装甲からチラ見えする生体パーツ(繊維状のものがやたらウネウネと密集している)などをヘラで整形してみました。

トカマクダンバインその2

どうでしょう?切りかかってくるイメージに見えますかね?

で、全塗装するとこんな感じです。スミイレすると立体感が出てきますね。毎回、調色には苦労するんですが、今回は機体色のグリーンを4回も作りなおしました。センスねえなあオレ。

トカマクダンバインその3

実はツノは一回間違って曲げちゃって、手で元の位置に修正してます

あと、オーラコンバーターと羽の部分はこの角度にするために真鍮線で固定しています。左足と左腕の急角度の曲げ部分も真鍮線で補強してその上からパテを盛っています。

トカマクダンバインその4

もちろんオール筆塗りです

しかし、これどうやって飾ろう。。。ノープランで勢いで造っちゃったから後のこと考えてないわ。。。

今日はそんな感じです。やっぱりミニサイズのプラモは遠慮なく思い切って改造できるから良いね!このダンバインの量産の暁には連邦などあっという間に叩いて見せるわ!(←言いたかっただけ)

それと、ゲルググキャノンは二の腕に黄色と赤のラインを貼っておきました。あとはジオンマークと階級を示すマークのデカールとコーションマークぐらいで完成の予定です。あとちょっと。

HGUCゲルググキャノン トーマス・クルツ専用機

曲面追従シートで自分の求める色を在庫してくれているお店はなかなかないんです

それでは皆様、たのしい聖戦士ライフを!

スーパーミニプラ トラッド11を全塗装してみた

ガシャプラ マーシィドッグ製作(4)完成!

ガシャプラ スタンディングタートルを全塗装&ディテールアップしたら最高すぎた

ガシャプラのスコープドッグにユニオンモデルのレッドショルダーカスタムのパーツを移植してみた!

-食玩・カプセルトイ, ガシャプラ ダンバイン
-

執筆者:

関連記事

装動 仮面ライダーバールクス

【保存版】装動を筆1本・1時間で部分塗装仕上げのノウハウ! (仮面ライダーバールクス)

最近は装動を仕上げるのにいちいちマスキングしてエアブラシ始動するのがちょっとめんどくさいのもあり、筆塗りだけで仕上げられないかと模索中。 比較的塗装が楽そうなバールクスを筆塗りだけで仕上げてみました。 …

Gフレーム ジム・コマンド(宇宙戦仕様)

Gフレーム ジム・コマンド(宇宙戦仕様) 開封レビュー【実は地上戦仕様にも出来る!】

Gフレーム14からジム・コマンド(宇宙戦仕様)です。 このデザインの箱を見ると条件反射で購入してしまう体になってしまいました(クリックで拡大) 今回はちょっと変わった、というかびっくりするような構成に …

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーファイズ

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーファイズ

装動でレジェンドライダーを商品化するクロニクルシリーズのファイズを全塗装しました。 当時はおしゃれなライダーだなと思いました(クリックで拡大) 全身に走っているフォトンストリームはノーマル状態でも赤く …

装動ライズホッパー

【改修+部分塗装】装動 仮面ライダーゼロワン ライズホッパー

毎年楽しみな装動のバイクの商品化。実は今回は最初に買ったものの塗装に大失敗してしまい、2個目を買ってやっと加工と塗装が完了。 毎度、黄色の発色には苦労してます(クリックで拡大) 黄色部分はもともとはも …

装動仮面ライダーディケイド

装動ディケイドをゴージャスな感じで塗装してみた

仮面ライダージオウの主役はあくまで「ジオウ」のはずなのに、明らかに主役より目立っちゃってるライダーさんはコチラ! ナマコが嫌いな人は結構いそうなので、無理に克服しなくてよいと思います。 そうです。通り …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。