食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

ガシャプラ スタンディングタートル 食玩・カプセルトイ

ガシャプラ スタンディングタートルを全塗装&ディテールアップしたら最高すぎた

投稿日:2019年4月26日 更新日: この記事は約5分で読めます。

実は最近はコイツを作っていました。ガシャプラのスタンディングタートル(装甲騎兵ボトムズより)です。

ガシャプラ スタンディングタートル

ガチャプラではなくガシャプラ(クリックで拡大)

タコ系は1/24も1/35もアクティックもガシャプラも作っていたのですが実はスタンディングタートルとかトータスなどのカメ系はほとんど手を付けていなかったので、立体物をこさえたのは実は初めてかもしれません。

ガシャプラ スタンディングタートルその2

ヒザと右ヒジは一度切り離して角度をつけてから再接着しています(クリックで拡大)

改造箇所は、

◆肩アーマーのフックを真鍮線で新造。

◆胸部マシンガンを100均で買った手芸用品の金属パイプに置き換え。

◆前後左右の腰アーマーと頭部カメラカバー部分にリベット追加。

◆両足ヒザは一度切り飛ばして角度をつけてエポキシパテで関節部分を成型して再接着。武器を持っている右腕も同様に角度をつけて再接着。

◆頭部カメラアイはミラーシールを貼った上からクリアレジンを塗ってレンズっぽくしています。

といった感じです。

塗装は、二の腕とフトモモの部分はガイアカラーのミディアムブルーに白を足してあります。その他の緑色はガイアのボトムズカラーAT-03「ライトグリーン」に同じく白を多めに入れてかなり薄い緑を作りました。ガシャプラのような小スケールのモデルでは極力塗装を白っぽくするとスケール感が出て良いみたい。空気遠近法というんですかね、遠くのものは空気の層によって白っぽく見えるってやつです。

ガシャプラ スタンディングタートルその3

レッドショルダーカスタムと一緒に撮影(クリックで拡大)

以前に作ったレッドショルダーカスタムと並べてみました。やっぱりH級のタートルの方がボリューム感がありますね。同じガシャプラのシリーズなので、表面のディティールは多すぎず、少なすぎずの適度な密度感です。

ガシャプラ スタンディングタートルその4

ペットボトルと比較してみました。ちなみにこのペットボトルは320mlサイズです(クリックで拡大)

大きさ比較のためにペットボトルと並べて撮影してみました。ガシャプラの程よい小ささが良くわかりますね。

カメと小さな仲間たち

カメと小さな仲間たち

ウチの小さなATとかウォーカーマシン達と一緒に並べてみました。1/60のATがこれで3体になりました。仕上げの方向性がそれぞれ全然違うので並べてみても統一感がまるでない感じ(汗)ガシャプラとユニオンモデルのボトムズシリーズはスケールが同じなのでパーツを移植したりして色々と楽しめそうです。

ガシャプラ スタンディングタートル後ろ姿

次に作るときはポーズをもっと工夫したいです(クリックで拡大)

今日はこんな感じです。ガシャプラボトムズはまだまだストックがたくさんあるので、近いうちにまた作りたいと思ってます。今度は3体ぐらいを同時に作って小隊編成にでもしてみようかと。

そんなわけでガシャプラのスタンディングタートルの改造・塗装でした。皆様楽しいガシャプラライフを!それでは!

ガシャプラ スタンディングタートル

2021/12/15写真追加(クリックで拡大)

ガシャプラ スタンディングタートル

2021/12/15写真追加(クリックで拡大)

ガシャプラ スタンディングタートル

2021/12/15写真追加(クリックで拡大)

■関連記事■

ガシャプラのスコープドッグにユニオンモデルのレッドショルダーカスタムのパーツを移植してみた!

ガシャプラ マーシィドッグ製作(4)完成!

老眼のくせにユニオンモデル 1/60 ツヴァークのディティールアップしちゃった件

-ガシャプラ スタンディングタートル, 食玩・カプセルトイ
-,

執筆者:

関連記事

装動仮面ライダーバルカン

装動 仮面ライダーバルカン 改造中

装動ゼロワンシリーズはジオウに比べてもかなり色々なところが改良されていて改造も捗る。ゼロワンも同時進行でやってるけどバルカンが先に仕上がりそうなので途中段階の写真をアップ。 なんだろう。。体操選手感。 …

MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング

【開封レビュー】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング【ハイクオリティ!】

Twitter界隈で非常にこの食玩が盛り上がっているみたいなので、ワタクシも一つ摘んで見ました。 箱の段階で期待感が高い(クリックで拡大) 箱の中身はこんな感じです。価格は税込み649円でした。 食玩 …

装動 仮面ライダーブレイズ ファンタスティックライオン

装動 仮面ライダーブレイズ ファンタスティックライオン 改修 完成!

ファンタスティックライオンは箱から出して組み立ててみたら、すごく立体としての魅力があるように感じて、一気に仕上げることが出来ました。 聖闘士の聖衣に近い方向性の造形ですよね(クリックで拡大) 改修箇所 …

スーパーミニプラ ギャロップタイプ

スーパーミニプラ ギャロップタイプをデザートピンクで塗ってみた

相変わらず小さなプラモが好きなワタクシ。 前からチマチマと弄っては止め弄っては止めしていたギャロップタイプがやっと完成しました。 虚空を見つめるギャロップ氏(クリックで拡大) 以前作ったトラッド11は …

【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション ドライセン

【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション ドライセン

アルティメットオペレーションのドライセンにデカール貼りとウェザリングで情報量をアップしてみました。 クリックで拡大 加工前も左腰アーマーのジオンマークは左足フクラハギの型式番号などのマーキングが施され …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。