食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ガレージキット マーラー

ガレージキット マーラー

投稿日:2018年10月24日 更新日: この記事は約4分で読めます。


今回はガレージキットの作例「マーラー」です。

ガレージキット マーラー

ガレージキット マーラー(クリックで拡大)

かなり昔に手に入れたものなので、入手したイベントがキャラホビなのかC3なのかすでに失念してしまいました。価格は1万円前後だったと思います。

ガレージキット マーラー

背面図。(クリックで拡大)

マーラーは元々はマラサイを小林誠さんがアレンジしたもの。アレンジと言うよりはもうリデザインという感じですね。なんだかカニに見えてしょうがない。

ガレージキット マーラー

左手の武器はスマートガン?真鍮線で固定してあります。(クリックで拡大)

実は長年プラモ作りをしているけどガレージキット造りは今作が初めて。離型剤を中性洗剤で洗い落として、それぞれのパーツの接合部分には真鍮線で軸打ちして、瞬間接着剤で固定してある。

ガレージキット マーラー

左肩のシールドには白ラインを入れてみた。(クリックで拡大)

塗装は下地には白と黒をマダラになるようにエアブラシで吹いて、その上から赤を吹き付けてある。なるべく色が均一に見えないように気を使ってます。なるべくムラなく均一に塗る普通のガンプラ作りとは逆ベクトルの注力ポイント。だけどそれが楽しいんだな。肩アーマーには白いラインを入れてあります。定番の小林誠メカに見えるようにネットで先人たちの作品を色々研究しました(汗)

ガレージキット マーラー

上から見た図。頭部後方が長く伸びているのが素敵ですね。(クリックで拡大)

いつか、こういう造形物を自分の力でイチから作り上げたいなと。そんな野望も持っています。

ガレージキット マーラー

2021/12/2写真追加(クリックで拡大)

ガレージキット マーラー

2021/12/2写真追加(クリックで拡大)

ガレージキット マーラー(小林誠版マラサイ)

2021/12/2写真追加(クリックで拡大)

ガレージキット マーラー(小林誠版マラサイ)

2021/12/2写真追加(クリックで拡大)

先日掲載したHGUCマラサイの完成写真は後日掲載予定です。

今日はそんな感じです。

HGUCマラサイ近藤版 マーキングと仕上げ

HGティエレン地上型に武装マシマシにしてみた

HGUCゲルググキャノン トーマス・クルツ専用機 完成

-プラモデル, ガレージキット マーラー

執筆者:

関連記事

マックスファクトリー 1/72 ソルティック ラウンドフェイサー

マックスファクトリー 1/72 ソルティック ラウンドフェイサー

ザク、スコタコ、ティエレン・・・気がつくと緑色のメカばかり造っている量産型好きモデラーです。こんばんは。 今日の過去作画像は「マックスファクトリー 1/72 ラウンドフェイサー」(太陽の牙ダグラム)。 …

【基本塗装まで完了】WAVE 1/35 ブラッドサッカー つってぃーのプラモブログ

【基本塗装まで完了】WAVE 1/35 ブラッドサッカー

ほとんどいじらず、表面処理とちょっとしたディテールアップだけで進めています。 クリックで拡大 全体色はウィノーブラックにパープルと白を微量に混ぜた色。 右肩のレッドはガイアのボトムズカラーのAT-16 …

結婚式スペシャル! ウェディングガンダム(婿ガンダム)

今日はマジモードで作り込んだ作例ではなく、ネタ方向に振ってみたものを掲載。 まあ、幸せだったということです(クリックで拡大) シャイニングガンダム改 結婚式スペシャル「ウェディングガンダム」です。2年 …

【改修+全塗装】HGUCジェガン

【改修+全塗装】HGUCジェガン

今日の過去作画像はHGUCジェガン(機動戦士ガンダム逆襲のシャアより)。 素性の良い機体、そして素性の良いキット(クリックで拡大) これも特徴がないのが特徴かな(クリックで拡大)   暴徒鎮 …

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修)

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その2)

シンプルなパーツ構成で、部品の合いも良好なので、もうそろそろ完成が見えてきました。 もうちょっとディテールを入れたい(クリックで拡大) 足の甲の走行の四角いスリットの部分ですが、ここは抜けていて中が見 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。