食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル HGUC ゲルググ

HGUCゲルググキャノン トーマス・クルツ専用機 完成

投稿日:2019年3月31日 更新日: この記事は約4分で読めます。


昨年から作りづけていたHGUCゲルググキャノンがやっと完成でございます。今回はキシリア旗下のエース部隊「キマイラ隊」に所属していたトーマス・クルツ少尉の専用カラーで塗装してみました。この機体は「ジョニー・ライデンの帰還」には出ないんですかね。

HGUCゲルググキャノン トーマス・クルツ専用機その1

デカールはガンダムデカールのMGグフ用などから拝借しました(クリックで拡大)

結局、面追従シートで作ったラインは、脚、フクラハギの裾部分、スカートアーマー部分、二の腕部分、キャノン部分に使いました。面追従シートを綺麗にライン上に貼るのはなかなか大変で、今回は初めての試みだったこともあり、若干太さが不ぞろいになってしまいました。今後は専用の冶具を作って太さを均一に切り出すことを考えています。カッターの刃を2本用意して、間にラインの太さが1ミリなら1ミリのプラバンを挟んで、瞬着で固定したものを作れば、いい感じできちんと太さのそろったラインを切り出せるんじゃないかと思います。面追従シートは良くも悪くも素材の「粘り」があり、切れの悪くなったカッター刃で切ろうとすると、切断しようとする箇所が波打ってしまうので、くれぐれも新品の刃を使うことをお勧めします。

HGUCゲルググキャノン トーマス・クルツ専用機その2

やはりシステムベースに載せてみたくなる(クリックで拡大)

頭部カメラアイとビームライフルのスコープ部分にはseriaの手芸コーナーで買ったジュエルシール?ラインストーン?みたいなやつを貼り付けています。一応、このシールは裏側にノリがついてるんですが、粘着力がそんなに強くないので、瞬間接着剤で固定した方が良さそうです。

HGUCゲルググキャノン トーマス・クルツ専用機その3

バックパックのゴツさがMSV。時代を感じる(クリックで拡大)

今回は、全身に施したスジボリ、スカートアーマー部分のボリューム変更と今までやらなかった加工にチャレンジしてみました。スジボリは奥が深いですね。まだまだ修行が必要に感じました。まずは最低限、汚く見えないように端正なスジボリをできるようになり、その後はスジボリの構成を自分ならではのパターンを作れるようになっていきたいと考えてます。まだまだ先の話かなあ。。。

HGUCゲルググキャノン トーマス・クルツ専用機その4

色のセンス最悪。。。どうやったら上手くなるねん(クリックで拡大)

ジオンマークのデカールはガンダムデカールのMGグフ用とアッガイ用から拝借しました。本当は二の腕には階級マーク、フクラハギにはトーマス・クルツ専用機のシンボルマークである大きなスペードのマークを入れたかったのですが、どこにも売ってないんですよね。いつか自作したいと思ってます。インクジェットプリンタで作れるんですよね?

HGUCゲルググキャノン トーマス・クルツ専用機その5

一応素のゲルググにも組み替えられるんですが、関節部分がポッキリいっちゃうのが心配で組み換えできない(クリックで拡大)

今日はそんな感じです。

自分なりには丁寧に作ってるつもりなんですが、まだまだアラがたくさん見えてしまい、凹む日々です。

HGUCゲルググキャノン トーマス・クルツ専用機

2021/12/11写真追加(クリックで拡大)

HGUCゲルググキャノン トーマス・クルツ専用機

2021/12/11写真追加(クリックで拡大)

HFUC F2ザク デカール貼りと仕上げ

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造(4)完成!

HGUC ゲルググキャノン トーマス・クルツ専用機 マーキング追加

-プラモデル, HGUC ゲルググ
-,

執筆者:

関連記事

ランバラル専用旧ザク

MG ランバ・ラル専用 旧ザク

「MG ランバ・ラル専用旧ザク」。 全体的に筋肉質なプロポーションです(クリックで拡大) おそらく軽く10年以上前に作ったもののはずです。この、手足がゴロっと太ましいデザインは、完成直後の印象は、「ち …

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(仮組み)

とにかく一度組んで、形を見たかったアイテムなので、サクッと。 異端なシルエット(クリックで拡大) すごく特徴的な形状なんですが、さすがマックスさん、立体物として組んでみると、カチッとまとまってて好印象 …

夫婦ガンダム

結婚式スペシャルその2! 夫婦(めおと)ガンダム

昨日掲載したものは「婿ガンダム」。今日は「嫁ガンダム」です。 正面図です(クリックで拡大) 元の素材は何ガンダムだったか忘れてしまいましたがビルドファイターズの何かなはずです(笑) 側面図です(クリッ …

マックスファクトリー アイアンフット ヘイスティ

マックスファクトリー アイアンフット ヘイスティ(サフチェック)

完成がそろそろ見えてきた状態。 サフ萌え(クリックで拡大) コンバットアーマーのプラモを作っていて思うのは、ガンプラやボトムズなどと違って作例の数も少ないので、ディティールアップ一つとってもあまり振れ …

アクティックギア ターボカスタム

アクティックギア スコープドッグ ターボカスタム

『グレゴルー、幕を張って散るぞ!』『おう!』 どうもこんばんは。むせてむせてむせ返る今日このごろ、過去作の画像を載せます。 コイツの肩は赤く塗らねえのか?(クリックで拡大) アクティックギア スコープ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。