食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル HG ティエレン地上型

【重武装化】HGティエレン地上型を武装マシマシにしてみた

投稿日:2018年10月22日 更新日: この記事は約4分で読めます。


本日の過去作の写真は「HGOO ティエレン地上型」(機動戦士ガンダム00)に各種装備を追加した「ティエレン重武装型」。もちろん公式設定ではなくて自分オリジナル。

HGティエレン地上型

HGティエレンはとても良いキットです。何体でも作りたい。(クリックで拡大)

最初はHGティエレンをサクッと普通に造ろうと思っていたけれど、キットのあまりの出来の良さについつい装備をおごりたくなり、気がつけばフル装備状態みたいなモリモリ武装になっちゃいました。

HGティエレン地上型

斜め上から見た図。右手にはパイルバンカーガン。(クリックで拡大)

右手にはガンプラのHGカスタマイズキャンペーン(HGのガンプラを買うとオマケの武器がついてくる)で手に入れたパイルバンカーガンを手持ちミサイルランチャーに見立てて持たせてあります。

HGティエレン地上型

上から見た図。右の脇下部分にガトリングガンを吊り下げてあります。(クリックで拡大)

肩からキャノン砲的な武器が出てくるのはありきたりなので、あえて右の脇下に同じくHGカスタマイズキャンペーンで貰ったガトリングガンを吊り下げてみた。

HGティエレン地上型

左から見た図。脚のシールドには白いラインを入れました。(クリックで拡大)

そして両足側面にはミサイルポッドに見立てて、HGオリジン旧ザクを作っていて余ったバズーカの予備マガジンを配置してみた。

HGティエレン地上型

背面図。(クリックで拡大)

とにかくこのキットは出来が良い。合わせ目もモモぐらいしか出ないし、その合わせ目も段落ちモールド化しても違和感がない。ただ、このキットの良さは実は写真では伝わりにくいように思う。地味だし。パチパチと組み立てていくと、部品の合いが良いし、パーツパーツの形状がしっかりしていて組み上げると良さがわかってくるタイプのキットだ。

HGティエレン地上型

良いキットです。セルゲイ専用タオツーもいつか作るでしょう。(クリックで拡大)

他の改造箇所としては肩部シールド、胸部装甲、左足の大型シールドには溶きパテで鋳造表現をしているくらいです。

塗装は下地にダークグレーを塗った後に、ダークグリーンを筆塗り。過酷な環境で運用されているという想定をして、クレオスのMr.ウェザリングカラーのグレイッシュブランを全体に塗りつけて拭き取りし、土埃の表現とした。ちょっとやりすぎ感あるけど、全体的に使用感が出て割とうまく行ったと思う。

HGティエレン地上型

本日はここまで。(クリックで拡大)

作っていると楽しくなってきてしまう不思議なキットでした。更に評判の良い1/100も手に入れば造ってみたい。

今日はこんな感じです。

HGティエレン

2021/12/15写真追加(クリックで拡大)

【重武装化】HGティエレン地上型を武装マシマシにしてみた

クリックで拡大

【重武装化】HGティエレン地上型を武装マシマシにしてみた

クリックで拡大

【重武装化】HGティエレン地上型を武装マシマシにしてみた

クリックで拡大

HGUCゲルググキャノン トーマス・クルツ専用機 完成

過去の完成品にチッピングしてみた

-プラモデル, HG ティエレン地上型

執筆者:

関連記事

【ウェザリング】タカラ 1/35 ストロングバックス

【ウェザリング】タカラ 1/35 ストロングバックス

何年も前に基本塗装まで終わらせていたものを今回仕上げました。 クリックで拡大 経年による表面の素材の劣化とバトリングなどの手荒い扱いによるダメージを加えてみました。 バトリング専用のATですから(クリ …

HGUCマラサイ近藤版

HGUCマラサイ近藤版 マーキングと仕上げ

かなり前に基本塗装までは終わっていたマラサイ。 関連記事:HGUCマラサイ 近藤版 基本塗装まで完了 急に仕上げをする気になったので、マーキング→ウェザリング→ツヤ消しトップコートで仕上げてみました。 …

HGUCベースジャバー

HGUCベースジャバー

実はもう7年ぐらい前に仮組みだけして放置してたやつを全塗装。 ユニコーンに出てたやつですね(クリックで拡大) 形状も非常に優秀で、パーツの精度もきっちり出ていて良キットでした。 モビルスーツのプラモ化 …

旧キット1/144 MS06R 高機動型ザクⅡ

06R大地に立つ! 旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡのアルミ線接続(3)サフチェック

天気が悪い日にサフ吹きをしましたよ。 アルミ線接続は最終的に固定するまでは不安定で立たすのが大変です(クリックで拡大) モノアイはseriaで買ったジュエルシールで、ちょっと奥に引っ込んだような位置に …

破壊されたビルA

【便利小道具】ジオコレ・コンバット 「破壊されたビルA」

以前から気になっていたシリーズその2、破壊されたビルです。 ヨドバシでは2,020円でした(クリックで拡大) 塗装済みではありますが、組み立てる必要があります。 組み立てと行っても超簡単ですけどね(ク …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。