格納庫風のジオラマに使えるとネット上で評判の100均ストア ダイソーのアルティメットコンテナを試してみました。

側面から採光できるので光量が十分な写真が撮れる(クリックで拡大)
使ったのはLサイズ(300円:税別)ですが、思った以上に格納庫感が出ていますね。
マスターグレードに丁度いいサイズ感かな?
ちなみに側面には採光を考えてトレーシングペーパーを貼り付けてあります。
これで箱の外側からも光が入ってプラモのディテールがきっちり写るように写真が撮れますね。

「出撃前」感がハンパない(クリックで拡大)
HGだとこんな感じ。
強いて言えば床面はちょっと穴ぼこがあきすぎで違和感あるので、プラバンでそれっぽいディテールを入れたものを敷いても良いかもしれないです。
システムベースあたりと組み合わせて色々と格納庫風の写真をとっても面白いですね。
(2021/9/1追記)
ちょっとパーツで壁面をデコレーションしたり、床面もディテールを入れてみたりで情報量を増やして格納庫っぽい雰囲気をマシマシに。
まだサフ段階だが、塗装するといい感じになりそう。

デタラメに部品を貼り付けていますが、工作は無邪気に楽しめました(クリックで拡大)
手元に余っていたジャンクを適当にボンドで貼り付けただけだけど、何もしないより全然雰囲気が出ますね。
壁面のコードは、壊れたヘッドホンから失敬してきました。
(2021/9/2追記)
塗装してみました。

どうでしょう?雰囲気出ましたかね?(クリックで拡大)
NAZCAのメカサフライトで塗ってみました。
その上からタミヤのスミ入れ塗料でフィルタリング的に色を乗せてみました。
手前のスタンドみたいなのはアクティックギアのATフライに付属しているスタンドです。

ちょっと暗めで写真を撮るのが良さげ(クリックで拡大)

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大
いろいろなロボをを配してみました。
童心に帰る。
これもう全モデラーが一個ずつ買ったほうが良いんじゃないか?

かっこいいが過ぎる(クリックで拡大)
【お宝100均アイテム】プラモデル用連結ディスプレイベース【目が合ったら買っておけ!】
プラモ7体を水性ホビーカラー筆塗りで仕上げてわかったメリットと注意点【ラッカーとの違いも比較】
DPボトルの代わりになりそうな100均ボトルを見つけた
【全モデラー導入必須】100均で机のスペースを有効活用できるツールホルダー【超有能】
【おしゃれ画像が出来る】童友社 凄! ホビー用ライティングベース A4 レビュー【かもしれない】
【便利小道具】ジオコレ・コンバット 「破壊されたビルA」
【安くて便利】Gフレームの収納に最適な100均のチャック付きポリ袋【分解して収納】
【有能】お値段たったの270円!食玩ベース レビュー
ビルダーズパーツ システムベース001を塗装してみた 映えるなコレ!
【複数買い推奨】カスタマイズシーンベース
【保存版】装動 お手軽な改造で完成度をアップするノウハウ
【有能】100均ストア セリアのブリキコンテナが装動の撮影小物にピッタリだった!さらに意外な使い道まで!
【またもや!】セリアが完全にオレ達を狙い撃ちに来てる!装動のジオラマにピッタリサイズのドラム缶ミニチュア!
【超有能】100均 セリアのブラスチック製の整理箱が装動の収納ケースとしてどう見ても完璧だった!
フィギュアライズエフェクト バーストエフェクト