投稿日:2019年9月27日 更新日:
この記事は約4分で読めます。
近所のダイエーのテナントにダイソーが入っていてたまにプラモに使えそうな素材を物色しに行ってるんだけど、ネットで評判のアルティメットコンテナを試してみた。

側面から採光できるので光量が十分な写真が撮れる(クリックで拡大)
使ったのはLサイズ(300円:税別)だが、予想以上に格納庫感が出てる。
マスターグレードに丁度いいサイズ感かな。ちなみに側面には採光を考えてトレーシングペーパーを貼り付けてある。これで箱の外側からも光が入ってきっちりディティールが映る写真になっている。

「出撃前」感がハンパない(クリックで拡大)
HGだとこんな感じ。
強いて言えば床面はちょっと穴ぼこあきすぎで違和感あるので、プラバンでそれっぽいディティールを入れたものを敷いても良いかもしれない。
システムベースあたりと組み合わせて色々と格納庫風の写真をとっても面白いかもしれない。
お値段たったの270円!食玩ベース レビュー
ビルダーズパーツ システムベース001を塗装してみた 映えるなコレ!
装動 お手軽な改造で完成度をアップ!やり方を公開!
【有能】100均ストア セリアのブリキコンテナが装動の撮影小物にピッタリだった!さらに意外な使い道まで!
【またもや!】セリアが完全にオレ達を狙い打ちに来てる!装動のジオラマにピッタリサイズのドラム缶ミニチュア!
【有能】100均 セリアのブラスチック製の整理箱が装動の収納ケースとして完璧だった!
フィギュアライズエフェクト バーストエフェクト