近所のダイエーのテナントにダイソーが入っていてたまにプラモに使えそうな素材を物色しに行ってるんだけど、ネットで評判のアルティメットコンテナを試してみた。
使ったのはLサイズ(300円:税別)だが、予想以上に格納庫感が出てる。
マスターグレードに丁度いいサイズ感かな。ちなみに側面には採光を考えてトレーシングペーパーを貼り付けてある。これで箱の外側からも光が入ってきっちりディティールが映る写真になっている。
HGだとこんな感じ。
強いて言えば床面はちょっと穴ぼこあきすぎで違和感あるので、プラバンでそれっぽいディティールを入れたものを敷いても良いかもしれない。
システムベースあたりと組み合わせて色々と格納庫風の写真をとっても面白いかもしれない。
(2021/9/1追記)
ちょっとパーツで壁面をデコレーションしたり、床面もディティールを入れてみたりで格納庫っぽさをアップしてみた。まだサフ段階だが、塗装するといい感じになりそう。
手元に余っていたジャンクを適当にボンドで貼り付けただけだけど、何もしないより全然雰囲気が出ますね。
壁面のコードは、壊れたヘッドホンから失敬してきました。
あとは、塗装とちょっとマーキングですかね。
(2021/9/2追記)
塗装してみました。
NAZCAのメカサフライトで塗ってみました。
その上からタミヤの墨入れ塗料でフィルタリング的に色を入れてみました。
手前のスタンドみたいなのはアクティックギアのATフライに付属しているスタンドです。
MSを配してみました。
童心に帰る。