食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル 1/35 シンデンアーマー

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー ディテールアップ(その2)

投稿日:2021年9月4日 更新日: この記事は約5分で読めます。


そろそろ塗装に入りたい段階ですが、雨が続くのでチマチマと細かいところを追い込んでいます。

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー_1

今年一番時間をかけてるかもしれませんね(クリックで拡大)

腰の左右のアーマーをスプリング接続にし、表面処理をするために一旦ディテールを削り落として、プラ材で再生しています。それと、わかりにくいですが、左手の握りこぶしは中央の穴が長方形になっていてすごく不自然なんですが、これをイチから作り直すのも大変なので、穴の部分の角にエポキシパテを詰めて、せめて穴が丸に見えるようにしてあります。ここはブラストロッドを握る以外の用途がないので、ブラストロッドのグリップが通るだけのスペースが有れば良いわけです。

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー_2

可動が制限されるのがなんとも(クリックで拡大)

右腕に接続している25mm機関砲もスジボリをタガネで彫り直したり、丸穴をドリルで掘り直してディテールが映えるようにしてあります。

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー_3

加工には結構時間がかかりました(クリックで拡大)

ブラストロッドは最終的にこういう形になりました。
バックパックと接続するコードの接続部は元はプラだったのですが、強度不足で塗装したらパッキリ折れそうな感じがしたので、真鍮線で置き換え、本体に瞬間パテを詰めて固定してあります。真ん中は真鍮の管を通して強度を確保していますが、側面のディティールを抜いて、中が見えるようにしてみました。立体感というか情報量がアップしたと思います。

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー_4

ここまでこだわるつもりはなかったのですが(クリックで拡大)

分解するとこんな感じです。
何か、このプラモのプラの材質が脆いような気がしたのでここまでやりました。
本当はグリップ部分も金属化したかったんですが、今回はここまで。

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー_6

真鍮線は万能ですね(クリックで拡大)

チューブでバックパックとつないでみました。
取付基部を真鍮線にしていなかったら、チューブのテンションがかかると、折れそうでヒヤヒヤするでしょう。

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー_5

これにて!(クリックで拡大)

表面処理もあらかた終わったので、次回は塗装です。

やり始める前まではここまでやると思ってなかったのですが、やり始めたら手が止まらなくなるぐらいのめり込んでしまいました。キットそのものはそんなに出来が良いわけではないので、やはりデザインの魅力がそうさせたのだと思います。
惜しいところは、このデザインだと、せっかくメカメカしいデザインなのに、コックピットを見せられないってところですね。
1/35なら、そのへんを十分に凝ると、「小さいのに大きく見える」みたいな見せ方が出来るんですけどね。

ライデンアーマーも見つけたら捕獲したいと思っています。

【完成】ガサラキ 1/35 シンデンアーマー

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー サフチェック

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー ディテールアップ

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー(仮組み)

-プラモデル, 1/35 シンデンアーマー
-

執筆者:

関連記事

破壊されたビルA

【便利小道具】ジオコレ・コンバット 「破壊されたビルA」

以前から気になっていたシリーズその2、破壊されたビルです。 ヨドバシでは2,020円でした(クリックで拡大) 塗装済みではありますが、組み立てる必要があります。 組み立てと行っても超簡単ですけどね(ク …

旧キット1/144 ザク強行偵察型

旧キット1/144 ザク強行偵察型のアルミ線接続(5)完成!

ようやく完成でございます。 塗装は迷った挙げ句、Zに登場した連邦軍仕様にしました。 デカールはほとんどガンダムデカールです(クリックで拡大) アルミ線接続で作るときは割と後半の作業がキツいです。 前半 …

マックスファクトリー 1/72 アイアンフット ヘイスティ

マックスファクトリー 1/72 アイアンフット ヘイスティ 完成!

ウェザリングを施して、完成とします。 汚しを頑張りました(クリックで拡大) 白い装甲の部分にはサビと擦れの表現としてエヴォサフのオキサイドレッドをスポンジでこすりつけて表現。 もてる技術を駆使してやり …

ブロックヘッド サフ

マックスファクトリー ブロックヘッド(サフチェック)

どうもこんばんは。真実が見えない今日この頃です。 やっとまとまった時間が出来たので、ブロックヘッドのパーツ洗浄とサフ吹きまで出来た。 サフ萌えという言葉がありますが、本当にサフ画像は良いですね(クリッ …

1/35 OBSOLETE 武装エグゾフレーム

1/35 OBSOLETE 武装エグゾフレーム ディテールアップ(完成)

一旦、デザートピンクの迷彩を筆塗りでやってみて、ウェザリングしたらあまりにも汚い見た目になったので。。 めちゃくちゃ時間かかったのに(クリックで拡大) あまり面白みはないがグレーに塗り直してみました。 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。