食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【改修+全塗装】装動 仮面ライダージュウガ

投稿日:2022年10月11日 更新日: この記事は約3分で読めます。


装動仮面ライダーギーツID1より仮面ライダージュウガ(別名:仮面ライダーマニア)を塗装して仕上げました。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダージュウガ

不敵な感じ(クリックで拡大)

使用したカラーですが右目とベルトバックルの金色部分はMrカラーGXのGXラブゴールド、その他のオレンジがかったゴールドはガイアのスターブライトゴールド、ブラックはMrカラーGXのウイノーブラック、シルバー部分はサーフェイサーエヴォのシルバーです。それぞれモデレイト溶液で粘度を調整して筆塗りで仕上げました。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダージュウガ2

キックのイメージのないライダーです(クリックで拡大)

ベルトのバックル部分の左側の模様は筆塗りで再現ができないと判断してシールを切り抜いて貼ってあります。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダージュウガ3

変身ポーズは1号ライダーっぽい(クリックで拡大)

バイスタンプがゴツいですね。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダージュウガ4

ラスボス感(クリックで拡大)

この人がラスボス(?)なのか、バイスが真のラスボスなのか判断がつきにくいですが。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダージュウガ5

クウガっぽい下半身です(クリックで拡大)

下半身はクウガのアルティメットフォームに酷似していますね。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダージュウガ6

ほなまた(クリックで拡大)

ギーツの装動も出来が良さそうで期待できます。

【レジンでヌメヌメ部分を再現】装動 仮面ライダーセンチュリー【パール表現も】

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーエビル バットゲノム

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーリバイ

【全塗装】装動 仮面ライダーギーツ マグナムブーストフォーム

SO-DO CHRONICLE仮面ライダークウガアルティメットフォーム 部分塗装

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-

執筆者:

関連記事

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーファイズ

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーファイズ

装動でレジェンドライダーを商品化するクロニクルシリーズのファイズを全塗装しました。 当時はおしゃれなライダーだなと思いました(クリックで拡大) 全身に走っているフォトンストリームはノーマル状態でも赤く …

Gフレーム ランバ・ラル専用ドム

Gフレーム ドムを塗装してランバ・ラル専用ドムに!

Gフレームのドムが非常に良い出来なので、特に改造をせずに、カラーリングで遊んでみました。 「グフとは違うのだよ!グフとは!」(クリックで拡大) もし、マ・クベおじさまが意地悪しないでラル大尉にドムを渡 …

【輝き撃ちも出来る!】Gフレーム 陸戦型ガンダムに部分塗装してみた!

【輝き撃ちも出来る!】Gフレーム 陸戦型ガンダムに部分塗装してみた!

食玩ガンダムとしては長寿の展開になりつつあるGフレームですが、このシリーズは部分塗装とスミ入れで化けるし、フレームが頑丈で安心してポーズをつけられるので気に入ってます。 膝立ちで前面投影面積を減らして …

ガンダムアーティファクト リック・ディアス

食玩でガレージキット風のディアスが!? ガンダムアーティファクト リック・ディアス開封レビュー

新しいシリーズが始まったのでさっそく購入して組み立ててみました。 色数の少ないシンプルなデザインの箱です(クリックで拡大) 初回の弾として、Hi-νガンダム、ナイチンゲール、Ex-Sガンダム、バイアラ …

【開封レビューと全塗装】GフレームFA ザクⅡ改

【開封レビューと全塗装】GフレームFA ザクⅡ改

「GフレームFA03」からザクⅡ改をレビューします。 箱を見た段階で期待感が既に(クリックで拡大) FA01でアレックスがリリースされているのでその流れでしょうか。 ケンプも含めてポケ戦ものがよく出ま …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。