食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【レジンでヌメヌメ部分を再現】装動 仮面ライダーセンチュリー【パール表現も】

投稿日:2022年11月6日 更新日: この記事は約4分で読めます。


なかなか塗装の方法に悩み放置していた案件が着地しました。

装動 仮面ライダーセンチュリー

ヌメヌメ部分はレジンです(クリックで拡大)

本体の加工は触覚部分の削り込みと、上下幅がありすぎる足のソール部分を2ミリカット、首の後ろの肉抜き穴埋め、肩アーマーの接続部に出ている大きな隙間をパテ埋め、ふくらはぎの肉抜き穴埋めぐらいです。

装動 仮面ライダーセンチュリー全塗装

背面はあまり資料がないのでなんかオリジナル(ハチワレで拡大)

今回は造形以外の部分を色々トライアルしました。

装動 仮面ライダーセンチュリー全塗装

写真では伝わりにくい細かすぎるニュアンス(クリックで拡大)

まず、顔面・前腕・胸部・ベルト部分・スネ部分・足首のヌメッとした部分は、まず本体にメタリックブルーとメタリックグリーンとラブシルバーを混ぜた色で塗り、軽く墨入れしてディテールをはっきり見えるようにしてから、UVレジンで厚めにコーティング。

その後、クリアブルーで上からレジン部分を塗って深みのある透明パーツにしてみました。

これだけでも十分表情のある色になるのですが、更にニュアンスを足したくなり、新しい塗料にチャレンジしてみました。

アメジストパープル_Mr.クリスタルカラー

いつも初めての素材を使うときはワクワクしますよね(クリックで拡大)

Mr.クリスタルカラーXC04のアメジストパープルです。
これをガイアのモデレイト溶剤で2倍に希釈して吹き付けてみました。

装動 仮面ライダーセンチュリー全塗装

よく見るとちょっとだけパープルが出ています(クリックで拡大)

クリア部分に光の反射具合によってちょっとだけ見えるパープルが乗りました。
全体色のホワイトもうっすらパールっぽい色が乗っていて表情が出たと思います。まあ成功です。

装動 仮面ライダーセンチュリー全塗装

キャスティングは意外な人選でしたね(クリックで拡大)

しかし、全体が白いモチーフは本当に難しい。
白といってもいろいろな種類があるし、塗る前は筆をキッチリ洗って濁らないように気をつけないといけないし、ちょっと筆ムラが出るとすごく目立つ色ですね。

装動 仮面ライダーセンチュリー全塗装

クリックで拡大

今回入手した個体は割と関節のフィッティングが渋めだったので、メンソレータムを塗っておきました。

装動 仮面ライダーセンチュリー全塗装

クリックで拡大

装動 仮面ライダーセンチュリー全塗装

ミライダーの先輩と(クリックで拡大)

装動 仮面ライダーセンチュリー全塗装

クリックで拡大

そんじゃまた。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダージュウガ

【改修+全塗装】仮面ライダーエビル バットゲノム

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーリバイ

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-

執筆者:

関連記事

装動 仮面ライダーバロン レモンエナジーアームズ

【全塗装】装動 仮面ライダーバロン レモンエナジーアームズ

装動の鎧武シリーズは非常にできが良いです。 溢れる「強者」感(クリックで拡大) 今回は塗装に力を入れました。 下地にGXメタルレッドにガイアのクリアーオレンジを混色して、自分の気に入った色味になるまで …

Gフレーム ジム 開封レビュー

Gフレーム ジム 開封レビュー

コンビニで1体だけ売れ残っていたコイツを捕獲。 ヒロイックな体型のジムといえばMGのVer.1を思い出す(クリックで拡大) なぜかGフレームは連邦系が3体もある我が家。ゲルググがどこに行っても買えない …

装動 仮面ライダーブレイズ ファンタスティックライオン

装動 仮面ライダーブレイズ ファンタスティックライオン 改修 完成!

ファンタスティックライオンは箱から出して組み立ててみたら、すごく立体としての魅力があるように感じて、一気に仕上げることが出来ました。 聖闘士の聖衣に近い方向性の造形ですよね(クリックで拡大) 改修箇所 …

【改修+部分塗装】装動 ヒューマギア

【改修+部分塗装】装動 ヒューマギア

装動 ゼロワン AI 08より、ヒューマギアをちょっと改修して部分塗装しました。 作業時間は4時間ぐらいでした(クリックで拡大) 改修箇所は、フクラハギの肉抜き穴と膝関節の軸穴埋めです イズも外装を剥 …

装動セイバー3体合体

装動セイバーシリーズが3体完成したので組み替えて遊んでみた

装動セイバーシリーズを3体揃えた選ばれしものだけに許される組み換え遊びをしてみました。 これは公式でも存在するドラゴンヘッジホッグピーター(クリックで拡大) 信号機っぽい色合いのドラゴンヘッジホッグピ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。