食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ Gフレーム

Gフレームのジムを改造してジム・ライトアーマーに!(2)

投稿日:2020年6月28日 更新日: この記事は約3分で読めます。


ライトアーマーと素ジムの違いってなかなか表現しにくくって色々と試行錯誤中。

Gフレームジム改造ジム・ライトアーマー1

一分のパーツをサフって形状出しの確認中です(クリックで拡大)

いつもプラモを作るときはディティールを足していく方向の工作が多いのですが、今回はGフレーム独特のディティールを減らしてシンプルに形状を見せる方向の工作をしています。ディティールダウンですね。

Gフレームジム改造ジム・ライトアーマー2

腕の後ろ側もディティールを埋めています(クリックで拡大)

前腕部の後ろ側も段差のあったところをプラバンで塞ぎ、上からパテを盛り付けてディティールを埋めています。

Gフレームジム改造ジム・ライトアーマー3

問題は武器なんだけど、作り起こすしかないかなあ(クリックで拡大)

足首部分は、フクラハギ側のアーマーに足首部分についているべき丸モールドがついているので、これは足首の稼働の邪魔になるので切り飛ばし、コトブキヤのアフターパーツを足首部分に貼って形状を再現しています。

Gフレームジム改造ジム・ライトアーマー4

Gフレームは独特のガッシリしたプロポーションであおりアングルでも見栄えがしますね(クリックで拡大)

あとは足首全面のシリンダー状のディティールをどのように再現するかと、独特な形状のビームスプレーガン(?)を作り起こすところで悩んでます。キッチリ形状を出しつつ、強度を確保できるのか。

Gフレームのジムを改造してジム・ライトアーマーに!(3)

Gフレームのジムを改造してジム・ライトアーマーに!(1)

Gフレーム ジム 開封レビュー

輝き撃ちも出来る!Gフレーム 陸戦型ガンダムに部分塗装してみた!

-食玩・カプセルトイ, Gフレーム
-, ,

執筆者:

関連記事

装動 仮面ライダーブレイズ ファンタスティックライオン

装動 仮面ライダーブレイズ ファンタスティックライオン 製作途中写真

最初の印象ではそれほど好きでもなかったのだけど、箱から出して実物を見たら一気に気に入ってしまったと言うか、制作意欲がアップしてしまったこの人を改造していきます。 造形は非常に高レベルです(クリックで拡 …

ガシャプラ マーシィドッグ

ガシャプラ マーシィドッグ製作(4)完成!

ジャングルを遡行するマーシィドッグ(クリックで拡大) ディティールアップ、マーキング、塗装全てに今の自分のできることとアイデアをすべて注ぎ込めたような気がするです。 一生ボトムズします(クリックで拡大 …

Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン

【改修+全塗装】Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン 完成

やりきった感あります。 スジボリの間引きと塗り分け強化(クリックで拡大) ほぼ全塗装です。 装甲の白部分は2色の塗り分け。NAZCAのウォームライトグレーと、ウォームライトグレーに白を混ぜた色で塗り分 …

掌動 ワーム

掌動 仮面ライダーカブト ワーム(サナギ体) レビュー&部分塗装

バンダイ SHODO-O 仮面ライダー4からワーム(サナギ体)を部分塗装で仕上げました。 全体的に奥まったところを影をつけるように塗っています(クリックで拡大) 部分塗装と言うか、作業としてはフィルタ …

装動 仮面ライダーブレイズ ファンタスティックライオン

装動 仮面ライダーブレイズ ファンタスティックライオン 改修 完成!

ファンタスティックライオンは箱から出して組み立ててみたら、すごく立体としての魅力があるように感じて、一気に仕上げることが出来ました。 聖闘士の聖衣に近い方向性の造形ですよね(クリックで拡大) 改修箇所 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。