食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【改修+全塗装】装動 仮面ライダー1型

投稿日:2022年3月3日 更新日: この記事は約4分で読めます。


装動 仮面ライダーゼロワン AI 06より仮面ライダー型です。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダー1型_1

今回は塗装もディテーリングも苦労しました(クリックで拡大)

改修箇所は膝の関節軸を隠すためのパテ埋めと、足の後ろの肉抜き穴のパテ埋め、肘関節の隙間を塞ぐために0.3ミリプラバンを接着、肩関節の後ろ側の関節軸が見えないようにプラバンで塞いであります。あとは、肘の関節部分の出っ張りをリューターで均して、自然なカーブになるように加工しています。
その後、改修箇所をペーパーがけしたのですが、なかなか平滑にならずかなり時間がかかりました。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダー1型_2

ろわいだぁぁへぇんすぃぃん!(クリックで拡大)

今回はすべて筆塗りだったんですが、塗料のコンディションが悪かったのか、かなりの色ムラが出てしまい、こんなことなら面倒臭がらずにマスキングしてエアブラシを使ったほうが良かったかも。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダー1型_3

武器を持たないライダーです(クリックで拡大)

1型は1号ライダーのオマージュなので、武器を持たず、パンチやキックで戦うシンプルな戦闘方法のライダーです。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダー1型_4

2号ライダーの俳優さんの経営する居酒屋に行ってみたい(クリックで拡大)

すごくかっこいい握りこぶしのパーツが付いています。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダー1型_5

山本耕史さんといえば「ひとつ屋根の下」の末っ子役です(クリックで拡大)

やはり、黒い下地の上にシルバーを塗って発色させるのは難しい。
もうちょっと研究していきたいと思います。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダー1型_7

怒りの電流ほとばしる(クリックで拡大)

【改修+全塗装】装動 仮面ライダー1型_6

ほなまたね(クリックで拡大)

そんじゃまた。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーバルカン アサルトウルフ

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーゼロワン 完成

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーアークワン

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーゼロワン ヘルライジングホッパー【筆塗り職人】

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-

執筆者:

関連記事

掌動 ライダーマン

【レビュー&部分塗装】掌動 ライダーマン

SHODO-X 仮面ライダー11のライダーマンに追加塗装しました。 エグゼイドと同発というのがなんとも(クリックで拡大) ノーマルとの一番の違いは、手袋とブーツがノーマル状態ではグレーに塗装されていて …

【レビュー+部分塗装】掌動 仮面ライダーネガ電王

【レビュー+部分塗装】掌動 仮面ライダーネガ電王【フリーハンド筆塗り地獄】

SHODO-O 仮面ライダー8から仮面ライダーネガ電王をリペイントしました。 スネ前面の模様が地獄(クリックで拡大) 前面の追加塗装箇所は肩アーマー部分と手の甲とスネ前面の紋様のような模様を筆塗りでフ …

Gフレームナラティブガンダム

Gフレーム ナラティブガンダムにビームライフルとシールドを持たせてみた

今日は先日ご紹介したGフレームナラティブガンダム(機動戦士ガンダムNT)にGフレームの第3弾として発売された素のガンダムのシールドとビームライフルを持たせたところ、思いの外ハマったので写真掲載したいと …

掌動 仮面ライダーアマゾンオメガ

掌動 仮面ライダーアマゾンオメガ 部分塗装

近所のダイエーで奇跡的に、というか、転売屋が棚の奥に隠した個体をゲット。 見つけた時は見間違いかと思いました(クリックで拡大) 武器がついていないので箱の中身はシンプルな構成です。 本体と頭のパーツ、 …

自分史上究極の装動を作る!装動仮面ライダーディケイド

【装動を40体以上塗ってきたオレが 自分史上 究極の装動を作る!】装動仮面ライダーディケイド

新しいリューターを購入して装動の関節部分をくぼませるような加工を何体かやっていたら、急に「今までやってきた装動の改造プラスアルファの新しいトライを全部詰め込んだ究極の一体を造りてえ!」ってなったので、 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。