食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

装動/掌動 食玩・カプセルトイ

【改修+全塗装】装動 仮面ライダー1型

投稿日:2022年3月3日 更新日: この記事は約4分で読めます。

装動 仮面ライダーゼロワン AI 06より仮面ライダー型です。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダー1型_1

今回は塗装もディテーリングも苦労しました(クリックで拡大)

改修箇所は膝の関節軸を隠すためのパテ埋めと、足の後ろの肉抜き穴のパテ埋め、肘関節の隙間を塞ぐために0.3ミリプラバンを接着、肩関節の後ろ側の関節軸が見えないようにプラバンで塞いであります。あとは、肘の関節部分の出っ張りをリューターで均して、自然なカーブになるように加工しています。
その後、改修箇所をペーパーがけしたのですが、なかなか平滑にならずかなり時間がかかりました。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダー1型_2

ろわいだぁぁへぇんすぃぃん!(クリックで拡大)

今回はすべて筆塗りだったんですが、塗料のコンディションが悪かったのか、かなりの色ムラが出てしまい、こんなことなら面倒臭がらずにマスキングしてエアブラシを使ったほうが良かったかも。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダー1型_3

武器を持たないライダーです(クリックで拡大)

1型は1号ライダーのオマージュなので、武器を持たず、パンチやキックで戦うシンプルな戦闘方法のライダーです。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダー1型_4

2号ライダーの俳優さんの経営する居酒屋に行ってみたい(クリックで拡大)

すごくかっこいい握りこぶしのパーツが付いています。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダー1型_5

山本耕史さんといえば「ひとつ屋根の下」の末っ子役です(クリックで拡大)

やはり、黒い下地の上にシルバーを塗って発色させるのは難しい。
もうちょっと研究していきたいと思います。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダー1型_7

怒りの電流ほとばしる(クリックで拡大)

【改修+全塗装】装動 仮面ライダー1型_6

ほなまたね(クリックで拡大)

そんじゃまた。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーバルカン アサルトウルフ

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーゼロワン 完成

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーアークワン

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーゼロワン ヘルライジングホッパー【筆塗り職人】

-装動/掌動, 食玩・カプセルトイ
-

執筆者:

関連記事

【全塗装】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング

【全塗装】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング【完成!】

今回はフレーム部分とスカートの中のバーニアをメタリックカラーにすることでゴチャゴチャ感を出していきました。 ほどよい密度感(クリックで拡大) 全体色のグレーはNAZCAのメカサフライトにグレー系の色を …

【輝き撃ちも出来る!】Gフレーム 陸戦型ガンダムに部分塗装してみた!

【輝き撃ちも出来る!】Gフレーム 陸戦型ガンダムに部分塗装してみた!

食玩ガンダムとしては長寿の展開になりつつあるGフレームですが、このシリーズは部分塗装とスミ入れで化けるし、フレームが頑丈で安心してポーズをつけられるので気に入ってます。 膝立ちで前面投影面積を減らして …

スーパーミニプラ ベルゼルガBTS

スーパーミニプラ ベルゼルガBTS 全塗装&ディテールアップ

「ネブロウ S ロリンザー、貴様を殺しに行く」 作り易いキットでした(クリックで拡大) 去年から入手してはいたのですが、なかなか塗装に入れず、ここ数日はれの日が続いていて塗装やれそうだったので、エイヤ …

Gフレーム ブリッツガンダム

Gフレーム ブリッツガンダム 開封レビュー

Gフレーム14のブリッツガンダムを早速開封してみました。 今回は近場のマルエツで全種類捕獲しました(クリックで拡大) 今回のラインナップは「ブルーディスティニー1号機」「イフリート改」「宇宙用ジムコマ …

【全塗装】ガンダムアーティファクト Zガンダム

【全塗装】ガンダムアーティファクト Zガンダム

ガンダムアーティファクト第3弾からZガンダムを全塗装で仕上げてみました。 クリックで拡大 全体色のホワイトはアルティメットホワイトをエアブラシで吹き、それ以外は筆塗りです。 クリックで拡大 ブルーの部 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。