食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ Gフレーム

Gフレーム ナラティブガンダムの部分塗装と肉抜き穴の改修

投稿日:2019年1月7日 更新日: この記事は約5分で読めます。


このブログでも何度か書いていますが、Gフレームのクオリティが食玩離れしていると言うか、1,000円(税別)という価格から来る期待値を大きく上回っていると感じたので、ちょっと本気を出して手を入れたいと思っているんです。手始めに、最近の自分の見たガンダムの中でもかなり気に入っているナラティブガンダムを加工しているので、製作途中の写真になりますが掲載しようと思います。

GフレームナラティブガンダムB装備

開き手が付いているのも良いですね(クリックで拡大)

なんと言っても、左右の開き手が付いているっていうのがポイントが高いです。最近のHGUCは片方しか付いてないパターンが多いので、ここはすごく良いですね。

Gフレームナラティブガンダムバックパック

「レーザーサーチャー同調!」(クリックで拡大)

一番改修したいポイントはB装備の肉抜き穴部分です。ワンパーツで大きな部品を作らなければいけない制約上しかたがない部分なのかも知れませんが、プラモと同じぐらいの見栄えを目指した場合にここは埋めておきたい部分ですね。

B装備のファンネルっぽい部分

基本的に白いパーツが多いのでスミ入れをしたときに汚れて見えやすいです(クリックで拡大)

映画では中盤に登場するB装備のバックパックには遠隔攻撃装備(ファンネルみたいなもの?インコムかな?)が付属していますが、ここはかなり塗装が省略されているので、部分塗装でフォローしたいと思っています。あと、上の写真ではまずは左側だけやっていますが、遠隔攻撃装備は4本のクローに展開して攻撃というかフェネクスの捕獲を行うための装備なので、中心部分に分割線が入るのが正解かなと思います。で、BMCタガネで分割線のスジ彫りを入れてみました。タガネはここ最近は大活躍しています。そして、力の入れ具合を間違えて一本破損してしまいました(号泣)

B装備 ミサイルシールド

パテの消費量が半端ない(クリックで拡大)

そして左右の腕に装着しているシールドも肉抜き穴が大胆にあいているのでここもエポキシパテで埋めています。あとは全体的にディテールをタガネで彫り直してスミ入れをして、塗装が省略されている部分(バックパックの一部、リアスカートアーマーの一部、スネ部分の一部)を部分塗装でフォローして完成と思っています。悩みどころはこの機体って全体的に白い部分が多いので、スミ入れをした時に滲んで汚く見えてしまうんですよね。ツヤ有りのトップコートでいったんコーティングして、その後にスミ入れでしょうか。ここはもう少し考えます。食玩に手を入れまくる作業、とても楽しいです。

突然ですが、ネットで見つけた写真に集中線を入れるアプリを使ってみました。

集中線アプリ

「強いられてるんだ」というアプリ名です(クリックで拡大)

最近はブログに入れる写真がマンネリ化しているのも何とかしたいと思っているので、こういう補助的なツールも活用していきたいなと思っています。

本日はここまでです。

Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン 改修 完成

Gフレーム ドム 開封レビュー

Gフレームのジムを改造してジム・ライトアーマーに!(3)

Gフレーム ナラティブガンダムに部分塗装と小改修してみた

Gフレーム ナラティブガンダムにビームライフルとシールドを持たせてみた

輝き撃ちも出来る!Gフレーム 陸戦型ガンダムに部分塗装してみた!

-食玩・カプセルトイ, Gフレーム

執筆者:

関連記事

スーパーミニプラ カラミティドッグ・グリーンバージョン

スーパーミニプラ カラミティドッグ・グリーンバージョン(サフチェック)

スーパーミニプラの蒼の騎士シリーズも、ベルゼルガBTSとシャドウフレアに続いて3体目になりました。 ずっと見てられるかっこよさ(クリックで拡大) FX系のATは何というか最新鋭機のスマートさを表現する …

【全塗装】スーパーミニプラ ホイールドッグ

【全塗装】スーパーミニプラ ホイールドッグ

毎回作るのが楽しみなスーパーミニプラのブルーナイトベルゼルガシリーズ。 今回はホイールドッグをちょっとだけ改修して全塗装しました。 クリックで拡大 改修ポイントは肩の合わせ目消しと、合わせ目消しに伴っ …

創動 ラビットモンド

創動 仮面ライダービルド ラビットダイアモンドフォーム

今日の過去作画像は「創動 ラビットダイアモンドフォーム」(仮面ライダービルド)。 ラビタンでセットにしたかったんだけど、買えなかったので(クリックで拡大) 実は、これが自分にとっては創動のはじめてのア …

掌動 仮面ライダーアマゾンオメガ

掌動 仮面ライダーアマゾンオメガ 部分塗装

近所のダイエーで奇跡的に、というか、転売屋が棚の奥に隠した個体をゲット。 見つけた時は見間違いかと思いました(クリックで拡大) 武器がついていないので箱の中身はシンプルな構成です。 本体と頭のパーツ、 …

装動 仮面ライダー滅スティングスコーピオン

装動 仮面ライダー滅スティングスコーピオン 全塗装

騒動の仮面ライダー滅を一部改造して全塗装した。 いぶし銀の魅力(クリックで拡大) 本体の改造は1箇所だけ。胴体をプラ版で1ミリ延長しました。 あとは足の後ろと股関節部分の肉抜き穴をパテ埋めしたぐらい。 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。