食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ Gフレーム

Gフレーム ナラティブガンダムの部分塗装と肉抜き穴の改修

投稿日:2019年1月7日 更新日: この記事は約5分で読めます。


このブログでも何度か書いていますが、Gフレームのクオリティが食玩離れしていると言うか、1,000円(税別)という価格から来る期待値を大きく上回っていると感じたので、ちょっと本気を出して手を入れたいと思っているんです。手始めに、最近の自分の見たガンダムの中でもかなり気に入っているナラティブガンダムを加工しているので、製作途中の写真になりますが掲載しようと思います。

GフレームナラティブガンダムB装備

開き手が付いているのも良いですね(クリックで拡大)

なんと言っても、左右の開き手が付いているっていうのがポイントが高いです。最近のHGUCは片方しか付いてないパターンが多いので、ここはすごく良いですね。

Gフレームナラティブガンダムバックパック

「レーザーサーチャー同調!」(クリックで拡大)

一番改修したいポイントはB装備の肉抜き穴部分です。ワンパーツで大きな部品を作らなければいけない制約上しかたがない部分なのかも知れませんが、プラモと同じぐらいの見栄えを目指した場合にここは埋めておきたい部分ですね。

B装備のファンネルっぽい部分

基本的に白いパーツが多いのでスミ入れをしたときに汚れて見えやすいです(クリックで拡大)

映画では中盤に登場するB装備のバックパックには遠隔攻撃装備(ファンネルみたいなもの?インコムかな?)が付属していますが、ここはかなり塗装が省略されているので、部分塗装でフォローしたいと思っています。あと、上の写真ではまずは左側だけやっていますが、遠隔攻撃装備は4本のクローに展開して攻撃というかフェネクスの捕獲を行うための装備なので、中心部分に分割線が入るのが正解かなと思います。で、BMCタガネで分割線のスジ彫りを入れてみました。タガネはここ最近は大活躍しています。そして、力の入れ具合を間違えて一本破損してしまいました(号泣)

B装備 ミサイルシールド

パテの消費量が半端ない(クリックで拡大)

そして左右の腕に装着しているシールドも肉抜き穴が大胆にあいているのでここもエポキシパテで埋めています。あとは全体的にディテールをタガネで彫り直してスミ入れをして、塗装が省略されている部分(バックパックの一部、リアスカートアーマーの一部、スネ部分の一部)を部分塗装でフォローして完成と思っています。悩みどころはこの機体って全体的に白い部分が多いので、スミ入れをした時に滲んで汚く見えてしまうんですよね。ツヤ有りのトップコートでいったんコーティングして、その後にスミ入れでしょうか。ここはもう少し考えます。食玩に手を入れまくる作業、とても楽しいです。

突然ですが、ネットで見つけた写真に集中線を入れるアプリを使ってみました。

集中線アプリ

「強いられてるんだ」というアプリ名です(クリックで拡大)

最近はブログに入れる写真がマンネリ化しているのも何とかしたいと思っているので、こういう補助的なツールも活用していきたいなと思っています。

本日はここまでです。

Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン 改修 完成

Gフレーム ドム 開封レビュー

Gフレームのジムを改造してジム・ライトアーマーに!(3)

Gフレーム ナラティブガンダムに部分塗装と小改修してみた

Gフレーム ナラティブガンダムにビームライフルとシールドを持たせてみた

輝き撃ちも出来る!Gフレーム 陸戦型ガンダムに部分塗装してみた!

-食玩・カプセルトイ, Gフレーム

執筆者:

関連記事

Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン

Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン 改修中

このフルバーニアンはいじると化けそうだと感じたので、久々に塗装以外の工作をしています。 主に下半身のディティールを埋めています(クリックで拡大) 主な回収ポイントはちょっと過剰に感じたディティールを瞬 …

掌動 ジャングラー

掌動 ジャングラー レビュー&部分塗装

アマゾンも塗り終わったのでジャングラーも仕上げました。 かなり大ぶりの車体です(クリックで拡大) 簡単にレビューすると、まず箱絵はこんな感じです。 今回もバイクの売れ残りが目立った気がします(クリック …

ガンダムアーティファクト リック・ディアス

食玩でガレージキット風のディアスが!? ガンダムアーティファクト リック・ディアス開封レビュー

新しいシリーズが始まったのでさっそく購入して組み立ててみました。 色数の少ないシンプルなデザインの箱です(クリックで拡大) 初回の弾として、Hi-νガンダム、ナイチンゲール、Ex-Sガンダム、バイアラ …

装動 仮面ライダーセイバー

装動 仮面ライダーセイバー 製作途中写真

年内最後の更新は装動をリキ入れて改造している途中写真を掲載しておきますね。 無改造でもなかなかの見栄えですね(クリックで拡大) 左側が改造中のもので、右側がノーマル状態です。 ノーマル状態の方はシール …

1/100ガンステイド

Gフレームを骨組みにしてSPTのガンステイドを!(←ちょっと何言ってるかわからない)

でっきるっかなでっきるっかな♪ハテハテフムー♪ ワシの初のSPTモデリングはガンステイドになりました(滝汗) このイラストがそそるよねえ(クリックで拡大) もともとGフレームは大好物だったので、「きっ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。