食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

装動/掌動 食玩・カプセルトイ

掌動 アポロガイスト 部分塗装

投稿日:2020年6月5日 更新日: この記事は約6分で読めます。

SHODO-O 仮面ライダー2からアポロガイストを部分塗装。

掌動 アポロガイスト箱と中身

マントのパーツのせいか、箱にギチギチに中身が詰まってました(クリックで拡大)

もちろん、先にリペイントしておいたXライダーと合わせるために買いました。

掌動 アポロガイスト 塗装追加の説明(前面)

正面からだと肩の部分だけ塗装の追加が必要です(クリックで拡大)

本体はあんまり塗装の追加の必要はなかったです。前から見えるところだと肩に赤い部分が足りていないので追加塗装。

掌動 アポロガイスト 下地塗装

ピンクサフを一度使うと手放せません(クリックで拡大)

黒の下地に赤は発色しにくいので、ガイアのピンクサフを下地に塗って、上からモンザレッドを塗りました。

掌動 アポロガイスト 塗装追加の説明(背面)

複雑な紋様みたいな感じです(クリックで拡大)

背面も掌動では定番のベルト部分の追加塗装と背面の赤が足りていないところを筆塗りで補います。

掌動 アポロガイスト 1

シールドとライフルってガンダムみたい(クリックで拡大)

武器類はちょっと追加塗装が必要で、ライフルっぽい銃のシルバー部分と、赤いフレアーパターンみたいなところを補ってやる。
盾は黒く塗られた部分をガイアのフレームメタリックで上書きしてやり、盾前面にあるポッチのようなモールドを面相筆でガイアのスターブライトゴールドをテンテンと塗っておく。ちょっとはみ出してもスミ入れすれば誤魔化せるからOK。

掌動 アポロガイスト 2

マントのせいで直立させるのが大変(クリックで拡大)

白いマントですが、雰囲気のある良い造形なのに、陰影に色がついていないので単調に見えたため、コピックマーカーで凹み部分に色をのせてやり、薄め液で拭き取っていい感じの陰影をつけておきました。

掌動 アポロガイストとXライダー

「待て!話せばわかる!返済はあと3日待ってください!」的な(クリックで拡大)

Xライダーと。

ライドルスティックとライフルだと明らかに飛び道具のライフルのほうが有利。ちなみにライフルの銃口は穴があいていなかったのでピンバイスで穴を開けてます。

掌動 アポロガイストとXライダー

やはりヒーローとライバルの並びはアガる(クリックで拡大)

デザイン上の共通点はない2体ですが、やっぱり記憶補正がかかって2体並べるとテンションが上りますね。

掌動 アポロガイスト3

怪人には爆発のエフェクトが似合う(クリックで拡大)

そんな感じです。

やっぱり悪役がいると主役が引き立つ。

でも、アマゾンの場合、十面鬼を用意できるのかな。。。って話。

あ、とりあえずコレ↓買っておきました。

相模屋 百式とうふ

これが若さか。。。(クリックで拡大)

相模屋さん、次はボリノーク・サマーンあたりでお願いしますね。

SHODO-X 掌動駆 7 仮面ライダーX+クルーザー(1/2)

SHODO-X 掌動駆 7 仮面ライダーX+クルーザー(2/2)

掌動 仮面ライダーアマゾン部分塗装

掌動 ジャングラー レビュー&部分塗装

掌動 仮面ライダーカイザにリペイントしてみた

掌動 カブトロー 部分塗装

掌動 仮面ライダーブラック 部分塗装

掌動 仮面ライダーアマゾンオメガ 部分塗装

SHODO-O 仮面ライダー3 仮面ライダーデルタ部分塗装

掌動の作例一覧

-装動/掌動, 食玩・カプセルトイ
-,

執筆者:

関連記事

Gフレーム ガンダム5号機 開封レビュー

Gフレーム ガンダム5号機 開封レビュー

Gフレーム06のガンダム5号機をいまさら開封。 突然スイッチが入るのはいつもの癖です(クリックで拡大) 今回は大振りなガトリングガンが特徴的。 男らしい装備です(クリックで拡大) バックパックから給弾 …

スーパーミニプラ ギャロップタイプ

スーパーミニプラ ギャロップタイプをデザートピンクで塗ってみた

相変わらず小さなプラモが好きなワタクシ。 前からチマチマと弄っては止め弄っては止めしていたギャロップタイプがやっと完成しました。 虚空を見つめるギャロップ氏(クリックで拡大) 以前作ったトラッド11は …

ビルドアーマー

装動 仮面ライダージオウ ビルドアーマーを部分塗装してみた

前回のジオウに続き、今日は「装動RIDE1 仮面ライダージオウ ビルドアーマー」を部分塗装して仕上げたのでアップ。 キャンディ塗装は何度かやっていますがなかなか上手くならないですね(クリックで拡大) …

装動の魅力

装動を30体以上塗装してきたオレが語る装動シリーズの魅力(前編)

このブログは開設当初から装動推しなのですが、装動を山ほど作った自分だから言える装動の魅力を語ろうと思います。 前後編の前編は「装動の構造の魅力編」です。 そもそも装動とは? 装動とは税別400円×2箱 …

【改修リベンジ】装動 仮面ライダージオウ(3年ぶり2体目)完成【最高最善の魔王を作る!】

【改修リベンジ】装動 仮面ライダージオウ(3年ぶり2体目)完成【最高最善の魔王を作る!】

前回更新からかなり時間がかかってしまったけど、なんとか完成できた気がする。 かなり丁寧丁寧丁寧に塗ったよ(サカナクションで拡大) 主な改修箇所は、首の短縮、肘関節の交換、胴体の延長と胴回りをちょっとだ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。